• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣の業務範囲について)

派遣の業務範囲について

このQ&Aのポイント
  • 大学の研修センターで派遣として働いていますが、業務内容は広範囲にわたります。
  • 派遣会社の担当に相談したところ、一部の業務は派遣の範囲を超えている可能性があります。
  • 残業が多く、業務の負荷が大きいですが、自分で業務を進めていくスタイルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

労働者派遣は職業安定法によって禁止されていましたが、それを反故にするに当たり、あくまで専門業種の専門家が専門的な仕事を専門的に行う、という前提で派遣業法が開始されました。昨今では、派遣と言えば雑用の受け皿みたいになっていますが、本来は専門業種だったはずです。 で、挙げられている内容は、研修の運営業務に付随するもので、それ自体は契約通りとも言えますが、マネジメントの専門とでもいうべき業務にも関わらず、平社員にやらせるような雑務も混じっており、そこはひどいですね。 マネジメントの専門家としての業務であれば、必要な部下をもらい、また、時給も数千円でないとやってられないでしょう。1200円は普通の平の派遣社員のレベルです。安すぎ。 1~3は時給3千円で(それでも安いと思いますが)、4以下は別の派遣社員にでもやらせるべき。

Anne0628
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 正直、1200円で頭脳労働?というか企画業務を押し付けられるのに不満があります。おっしゃってくださっているように、アシスタントをつけてほしいくらいです。 派遣会社にも時給が見合っていないと思うとは言いました(まだ半年なのであんまり強くは言ってないですが)が、大学は利益や業績で測れないので、時給アップを言いにくいと腰がひけた感じでした。 辞めないでねと言ってくれる特任教員には申し訳ないですが、1年働いてみて待遇改善がないようなら更新なしも考えます。

その他の回答 (1)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

そうですね,正直やらされすぎている感じはあります。 実際には,これがまさに大学の教員の雑務内容そのままですね。 大学教員は,その内容に加えて本来の仕事である,研究,教育,つまり授業や実習の準備なども含めてやっています。なので,それ以外のことぐらいできるでしょ?というスタンスの人が多い職場なのでその辺はすごくあなたは損していますし苦労しそうな職場ですね。 ただ,その分他の企業などよりも緩いところは緩いでしょ? また仕事の形式も進め方も自由がきく部分も多々あると思います。企業ではそのへんがちがちで大変な部署も沢山あるでしょうし,何せ人間関係から服装から大学はその辺が楽だとは思います。 そのへんのどちらのメリット,デメリットをとるかでしょうね。 あとは,これだけの仕事の経験があれば,知り合いの教授などに頼んでおけば,教授秘書なども簡単に見つかるのではないかと思います。 もう少し楽で,給料もそこそこなので,そうゆう意味では大学でスキルを磨くと割り切ってもいいとは思いますね。 わたしは,どちらかというと大学側の見方しかできませんので,偏っていますが,逸脱はしていると思いますがメリットが無いわけでは無いだろうな。 と思います。

Anne0628
質問者

お礼

コメントありがとうございます。事務局ではなくセンターに居るので、気楽な面は確かにあります。ただ民間企業よりもトップダウンで融通が聴かず自由度は低いように思います。業務スピードや最善を追求するのではなく、何が何でもルール重視というか・・・。文科省など色んな縛りがあるのでしょうが。メリットがないわけではないですが、この状態が契約上どうなのかなというのが疑問点です。

関連するQ&A