- ベストアンサー
兄弟の数についての混乱
- ある本を読んでいたら、兄弟の数について混乱しました。
- 兄弟が一人しかいないと思ったのに、後で別の兄弟が現れました。
- 兄弟の数を判断する手がかりがなく、混乱しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数兄弟がいても(1) の言い方はありえます。one of my brothers と言えば正確ですが、あえて「私の兄弟の中の一人」と言うのを強調するのでなければわざわざそんなまわりっくどい言い方はふつうしません。 >(2)私自身と、私の兄弟たちの行った実際の取引は… (3)Aとその兄弟たちは… と訳されるのでしょうか? 「兄弟たちは」と訳したければそう訳しても良いし、正確ではあります。でも日本語は単数、複数の区別がはっきりしていないので、「兄弟たち」と言う表現は少し変に感じます。敢えて兄弟が複数いることを強調する必要がなければ、あまり単数複数を気にせず自然な日本語を考えたほうが良いと思います。 その意味では、日本語でも、英語でも、男の兄弟と、女の兄弟の区別がありますが 日本語で更に正確にしようとすると、Aの男の兄弟たちとかになってだんだん変になります。
その他の回答 (2)
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
これだけ、というのは my brother だけ ということです。 あと変な変換になってしまいました。 my brother や my friend で my brother Tom my friend Tom のような同格的な固有名詞的な感覚の名前なし版みたいなもので 一人しかいないなどと断定できません。
お礼
この説明はとてもよくわかりました。一人しかいないなどとは、まったく断定できませんね。ご回答ありがとうございました。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
a friend of mine や one of my friends に対して my friend は友達が一人しかいないみたいだぞ、 と極端な話をすることがあります。 そういう可能性も出ては来ますが、こういう所有格は 話者の中で最初から特定の人を意識していたり、前に出て来ている人であれば使えます。 つまり所有格は単なる~の ではなく、特定されてはいます。 だから my brother で何人かいる兄弟の誰か意識してつかっていると考えて逃し普通です。 もちろん、一人しか兄弟がいない可能性もありますが、 これだけで兄弟の数がわかるものではありません。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。
お礼
よくわかりました。ふつうの用法なわけですね。文法にかんして思い込みがすぎていたようです。