• ベストアンサー

研修期間中に退職届手続き(書類)(>_<)

初めてこのコーナーに質問させていただきますm(_ _)m 私はこの春からIT会社に就職しました。 この会社は研修期間が4ヶ月間あり(研修施設で) 資格や、マナーについて勉強をします。 業務には一切携わっていません。 7月1日をもって一応正社員扱いとして研修をうけていますが、研修過程がが残り1週間に差し掛かって いますが退職を決意しました。 理由は急な会社の方針の変わりに具合に、対処できないからです。(お話すると非常に長くなるので、 省略させていただきますが、当初会社の不当な扱いに耐えかねたからです。) そこで、退職届を出すことを決意しましたが、 会社から何か書類関係を貰う事になるのでしょうか? 【絶対こんな書類をもらえるはず】とか 【希望したらこんな書類をもらえる】よ。 なんて物があったら、些細な事でもいいので 教えていただけると幸いです。 会社側は、素直に応じてくれそうにないので知識として知っておきたいのです。どうかヨロシク、お願いしますm(_ _)m 補足ですが、次の就職先はまだ決まっていません。 当面はアルバイトをする事になると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

会社から貰う書類としては、下記のものが有ります。 1.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います) 2.年金手帳と雇用保険被保険者証を会社に預けて有れば、返還してもらう。 3.退職証明書(社会保険資格喪失届のコピーでも可) 国民健康保険の加入時などに使います。 4.健康保険証を返還する。 雇用保険の加入期間が6ケ月未満ですから、失業保険の受給が出来ませんから、離職票を貰う必要は有りません。 なお、健康保険については、国民健康保険に加入するか、任意継続に加入・親の健康保険の扶養になるのいずれかを選択します。 任意継続は、退職前に引き続き2ヶ月以上の被保険者期間があれば、今までの会社の健康保険の資格を2年間継続できる制度で、今まで会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 又、来年になっても国保に加入している場合、国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して、社会保険に加入するとき2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 国保に加入するには、会社の退職証明書か社会保険資格喪失届のコピーと印鑑を市の国保の係に持参します。 任意継続をする場合は、退職から20日以内に、社会保険事務所に申請します。 更に、年金についても、国民年金に切り替える必要が有り、年金手帳と印鑑を市の国民年金の係へ持参します。 保険料は1人月額13300円です。 なお、失業中で国保や国民年金の保険料の支払が困難な場合は、減免の制度が有りますから、市の国保と国民年金の係で相談しましょう。

HitomiM
質問者

お礼

kyaezawa様、夜遅くにもかかわらず親切にアドバイスいただき恐縮ですm(_ _)m私は保険関係に関しては、まったくといっていいほど詳しくないので非常に勉強になったと同時に、会社を辞めるという事の重大さを、kyaezawa様から教わりました。限られた短い時間しかないですが、もっと色々事前に調べてから退職届けをだすべきなんだと痛感しました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.1

いきなり受け取るものはないのですが、まず退職願を出す前に 直属の上司に話をしてくださいね。 いきなり出すのは、「辞めてやる!」という悪印象になりかねません。 理由についても聞かれると思いますので、最初と話が異なる点などを 伝えてみましょう。 引きとめられることもあるでしょうし、実際まだ仕事にはついていない のでしたら、「やってみないとわからない」と言われるかもしれません。 自分の意思がそれでも変わらないのか様子を見るのか、しっかり 答えてください。 曖昧だと先延ばしにされます。 無事、退職を了承してもらったら、就業規則に従うか、上司に 退職願を出す時期を確認し、提出してください。 書き方は就職雑誌などに載ってます。 返されるものとしては、保険関係にすでに入っているのであれば、 年金手帳や雇用保険被保険者証を返してもらいますが、すでに 返されて手元にある場合もあります。 これらは言わなくても返してくれるものです。 逆に返すもののほうが多いでしょうね。 名札とか印鑑とか会社から渡されたものは返す・・・ こういうのは総務や上司に確認してください。

HitomiM
質問者

お礼

kobalt様、さっそくのアドバイス本当にありがとうございます!非常に参考になりました。会社側にも悪印象をもたれないように、向き合って話し合おうと思います。たとえ、少しの間でも組織に属していたので、その責任をちゃんと自覚しつつ考えて行動したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A