- ベストアンサー
内容証明の生い立ちってご存知じゃないですか?
内容証明ってなぜ郵便局で複写機を使って3部作成しないのですかね? 法務局なんかは以前複写機をお客さんが使えましたよね。 郵便局において費用を領収して複写機の利用を可能にすればいいと思いませんか? そうすることで、作業が迅速になるし、正確性も増します。 どうも人間が3部を確認する作業に利便性を感じません。メリットも感じません。 恐らく何らかの理由があってのことだと思いますが・・ どなたか、その理由をご存知の方が居られましたら教えて下さいませ。 宜しく願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電子内容証明はこのさい度外視して、ご質問にお答えすると、 A:受取人に送付 B:郵便局保管 C:差出人控え として、1行何字という決まりに従うのは、BCだけです。Aの体裁は不問です。そのうえで同一文であると証明する手前、ABC突合せは郵便官吏の職務ですので、長文なほど時間喰います。
その他の回答 (3)
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
内容証明は、1部が謄本。後の2部が内容証明用の文書、という認識でしたので、複写するという発想がなかったのです。現在は、1部を作成してコピーしてもいいようになっていますので郵便局のサービスとしてコピー機を置いても良いと思います。
お礼
コピーがオッケーでも局員は3部確認して、それも2回確認するらしいです。 だから非常に時間が掛かるんですよ。
もともと、内容証明の書類を書く際、3枚の髪を重ね、その間にカーボン紙を入れて書いていましたので、コピーする必要すらなかったわけですが。 一枚を手書きで書けば同じ内容のものが3枚出来上がっているんですからね。 コピーすると言う手間すら入らなかったわけです。 基本的にそうやって作られた文章ですので、透かせば同じかどうかわかります。 また、内容証明なんて、そんなに多くくるものでもありません。 そんな物のために、コピー機などを用意することもできません。 (利益区分を明確にする必要があありませんので、局内事務処理に使っているものを使うわけにも行きません。)
お礼
そうですかカーボンを使ってたんですか? けど郵便局は3部を一枚々確認してたんでしょ。 今は、文章が5行程度でも30分ほど要するんですよ。聞いたら2回確認しているらしいです。 だから私の場合は、携帯番号を告げて一旦、帰宅していますよ。 こんなに手間がかかっているんですから改善策を考えるのが当然ではないでしょうかね?
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
生い立ちという意味で言えば、内容証明郵便という制度が始まった頃には、複写機というものもワープロやパソコンというものも世の中に存在しなかったので、手書きかタイプライターで3部作って持ち込むしか方法がなかったからではないかと思いますけど。
お礼
仮に複写機の非存在だけが理由とすれば、もうそろそろ規則を変更してもいいころですな。 本当にそれだけなら・・
お礼
なるほど納得です。 けど、それなら尚更、複写機が必要ですね。