ベストアンサー 【日本語】事釈と理釈ってどういう意味ですか? 2017/05/01 12:15 【日本語】事釈と理釈ってどういう意味ですか? アドバイスの「奇跡譚も理釈で読むほうが理にかなっていると思われますがどうでしょうか」の理釈と事釈の意味がわからないので理解出来ないでいます。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bakansky ベストアンサー率48% (3506/7251) 2017/05/01 15:13 回答No.1 事 と 理 の対立ですね。 事 は 事実 の 事、理 は 理屈 の 理 です。 ただ、理釈 だの 事釈 だのという語は、日常的に用いられる語ではありません。たとえば下記のサイト (参考URL) にその両者の意味について書かれています (半ばあたり)。お経を読むに際して、どのような態度で読むべきか、という文脈の中に置かれています。 「奇跡譚も理釈で読む」 とは、記述されているままをそのまま鵜呑みにする読み方 (事釈) ではなく、「そのような記述を通して伝えたいことは何なのか」 ということを考えて読む、ということを述べているように思われます。 参考URL: http://www.mituzoin.jp/therapy_meimei_014.html 質問者 お礼 2017/05/01 15:29 みなさん回答ありがとうございます 嘘の話も理屈で読む。。。 と嘘は嘘なので。。。 嘘になる 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 中文: 獲釈の意味と由来 以下の文で「獲釈」の意味は何ですか? 文脈から判断すると「釈放」の意味ではないかと思うのですが、「獲釈」という単語は辞書に載っていません。この語は何かの省略語でしょうか? 「英国首相対士兵獲釈表示歓迎」 理 日本語を勉強中。 「自然の理」についてですが、この「理」の読み方は何でしょうか?意味は何でしょうか? 私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力頂けたら幸いです。また、なんらかの不自然な表現がありましたら、ご指摘も歓迎致します。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。 「選釈」という言葉について 「選釈」という言葉のついた表題の本があります。たとえば「詩篇選釈」。この場合、旧約聖書の詩篇150篇の中から「選」んで解「釈」したという意味と想像できますが、中味は読んでいないのでわかりません。その他、古い日本文学の本の題に「選釈」または「撰釈」という言葉のついたものが見られます。しかし国語辞典とか広辞苑には出ていないのです。造語なのでしょうが、けっこう古くから本の題に使われているようなのに辞典に出ていないというのはどうしてでしょうか?どうしてこの言葉は辞典に無いのでしょうか?そして、この言葉が本の題になっている場合、その意味は上記のように編集された多くの言葉の中から著者が選んで解釈したものということでよいのでしょうか?できれば文学専門のかたに答えて頂きたいのです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「愛搭不理」って日本語で何という? いつもお世話になっております。 中国語の通訳お願い致します。 「愛搭不理」って日本語で何という? ご回答いただければ助かりました。 下記に示す、難解な日本語の意味をどうかそれぞれ教えて下さい。 下記に示す、難解な日本語の意味をどうかそれぞれ教えて下さい。 何度も質問して申し訳ありません。 下記にある言葉のそれぞれの意味を噛み砕いて、難しい言葉を使わず(論理、筋道、道理、理屈等の言葉を用いず)口語的に、小学生でも理解できるくらい、理解力が著しく乏しい私にどうかお願いします。 日常の会話や人と話している時、下記の言葉が出てくるととりあえずうんうんとうなづいているだけで、よくわからずに流していましたが、知らないことに恥ずかしさを感じ、質問している次第です。 量がかなり多いですが、出来れば全て解説して頂くと本当に助かります! 下記の言葉を理解することで、日本語力が飛躍的にアップすると考えています。 ※≪辞書での意味では漠然としており、個々の意味の違いが全く理解できないため≫、質問しております。 「道筋」 「筋道」 「筋道を立てる(筋道立てる)」 「筋道(筋)が通っている」 「論理」 「論理性」 「論理的」 「道理」 「道理に合う(適う)」 「理論」 「条理」 「真理」 「合理性」 「理屈」 「理屈に合う」 「理(り)に適う」 「科学的」 日本語学 アフォーダンスの意味は?? 日本語教育学での アフォーダンスの使われ方・意味を 知りたいです。 詳しくのっているHPや 意味がわかる方いらっしゃいますか? アドバイスお願いいたします。 【日本語】俺ってどういう意味があるのか教えてくださ 【日本語】俺ってどういう意味があるのか教えてください。 僕と俺。 僕と俺の違いが知りたいです。 僕は下僕の僕であり、自分のことを僕という男性はかっこ悪い日本語を使っているので俺と言う方が良いみたいですが、俺という表現を嫌う日本人女性は多いです。 なぜ日本人女性は俺という表現を嫌うのか、俺の言葉の裏にある意味合いを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 日本語の文の意味教えてほしいです。 私、日本語は初めてです。よろしく御願いします。 1、下記の文は長くて文法もいろいろあるので。理解難しいと思います。 簡単な日本語で説明してくださいませんが。 「豚は呻きながら,彼らが追いかえそうと努力しているとは反対に小屋から遠い野良の方へ猛獣の行軍のようになだれよった」 2、下記の文の 「作るまで」というのは作ることが始まる時までか作りましたか。 作るまでと作ったまでの区別を教えてほしいです。意味も教えてください。 「新しい会社を作るまで、どれだけ苦労してきたことか。」 「Beneficiary Bank」の意味日本語で 日本語を勉強中の中国人です。「Beneficiary Bank」のことは普通日本語でどのように表記するのでしょうか。日本の方に「Beneficiary Bank」の意味を理解していただくために、どのように説明したらわかりやすいでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 日本語の意味を教えてください。 日本語の意味を教えてください。 至急お願いします。 「親も親なら子も子だ」という日本語の意味を説明していただきたいです。よろしくお願いします。 意味的、また、文型的に、似たような表現があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。 この3つの日本語の意味なにが違うんですか?教えてください。 この3つの日本語の意味なにが違うんですか?教えてください。 (1)既成事実(2)既成概念(3)固定観念 この3つの日本語の意味の違いを、どういうときに使うのか例を用いて教えていただけると助かります。 「真意をつく」って正しい日本語? 見て下さってありがとうございます。 タイトルの通り、「真意をつく」とは正しい日本語なのでしょうか? ふとした事で気になりだして、辞書やネットなどで調べてみたのですが私の手持ちのものでは掲載がなく、またオンライン辞書などでも見かけませんでした。 なんとなく(正にそうだよね)(本当の意味を理解してるよね)などのような意味で口に出して使った事はあるものの、本当に正しい日本語なのかどうか、今更になって首をひねってしまいました。 みなさんは使いますか?もしかして使いませんか…? もやもやして気になるので、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 また、「つく」に当てはまる漢字などもあれば(付く?突く?)ぜひ教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 日本語の意味の取り方について 日本語の意味の取り方について ○○は○○だ と ○○は○○なんだね は全く同じ意味合いになるのでしょうか? 【日本語】吾人(ごじん)ってどういう意味ですか? 【日本語】吾人(ごじん)ってどういう意味ですか? 敬語?謙遜語?丁寧語? 誰のこと? どちらとも取れる(意味)日本語ってありますか。 どちらとも取れる(意味)日本語ってありますか。 韓国語もあったら教えて欲しいです^_^ 同じ単語でも日本語と中国語で意味が違う事があるのは 同じ単語でも日本語と中国語で意味が違う場合があるのは、何故でしょうか? (例)老婆 日本語では「おばあさん」、中国語では「妻」 この日本語の裏の意味は いつもお世話になりありがとうございます。 あるメルマガを読みました。 君の説によると玄関まで15秒だ。もっとかかるという皮肉。 英語の訳文:It takes only 15 seconds according to you この日本語はどういう意味でしょうか。何か裏の意味があるようです。英語の訳文もおかしいと思います。対照しながらやはり理解できません。宜しくお願い致します。(英語の訳文は説明しなくても構いません。一番知りたいのはこの日本語の意味です。) 日本語を勉強する最中です。「おこっちる」の意味は? 日本語を勉強する最中です。よろしくお願いいたします! 「おこっちる」はどんな意味ですか。もともとはどんな形ですか。(例えば、「ぶっちゃける」もともとの形は「打ち明ける」ー>「ぶち明ける」ー>「ぶっちゃける」という強調する形に変化されちゃったとか。) ある流行語の意味を教えてください。 ある流行語の意味がぜんぜんわからないのですが。辞書を調べましたが見つかりませんでした。日本人の方に教えてほしいです。よろしくお願いいたします。 (1)パパアぬき (2)理転 (3)タケノコ生活 (4)三ちゃん農業 (5)三十娘 (6)土曜婦人 (6)Yライン 日本語で「てかなる」というのはどういう意味ですか? 日本語で「てかなる」というのはどういう意味ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん回答ありがとうございます 嘘の話も理屈で読む。。。 と嘘は嘘なので。。。 嘘になる