- ベストアンサー
杓子定規の意味と使い方
- 杓子定規とは、あらゆることを一つの標準や規則に当てはめて処置するやり方や態度を指す言葉です。
- この言葉は融通が利かないやり方や態度を指しており、柔軟性に欠ける考え方や行動に対して用いられます。
- 杓子定規の例としては、細かな規則に固執しすぎて実際の状況や人の個性を考慮しないこと、また他人に厳しい基準を押し付けることなどがあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つ例を。 二組のカップルが一緒にご飯を食べに行きました。 食べ終わって会計を見るとちょうど3000円でした。 片方の男子が「男子1000円女子500円なら払いやすいし、これで割り勘にしよ」と提案すると もう一人が「いや、ちゃんと食べた分で割り勘しよう。レジで注文したものを言ってね。一緒に食べたのは後で半分づつ払おう」と言ってレジで時間をかけて支払いをした。 このもう一人の男子の考え方が杓子定規という事です。いくらでもレジを簡単に済ませる方法はあるのに「割り勘は自分の食べた分だけそれぞれが払う」事にこだわってしまったので、杓子定規という訳です。
その他の回答 (3)
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
法、ルール 其れ等のみを 鵜呑みに、する 其れ、ばかりで 考慮すべき を、 弁えて、いない うすっべらな、物言い しかも、 実状に、沿ってない ような、言動 其れ等に、対し 言います 少しだけ、整理すると 明らかに 誤った、計り方(根拠)を 元と、する 言動に、対し 言う、言葉
お礼
回答してくださり感謝します。 皆さんのおかげで「杓子定規」の使い方が分かりました。 どうもありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
杓子の柄は、下記でわかるように曲線が多いです。これを基準にすれば真っ直ぐなものでも、外れている、 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%93%E5%AD%90+%E7%94%BB%E5%83%8F&sa=X&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ved=0ahUKEwj34KjO_YbTAhUM3mMKHXbgDSIQsAQIGQ&biw=1920&bih=892&dpr=1#tbm=isch&q=%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%82%E3%81%98%E7%94%BB%E5%83%8F&* ということから、下記のように融通の利かない考え方のことです。 http://gogen-allguide.com/si/syakushijyougi.html 例えば「英語の鈴木先生は、答案に書いた僕の日本語の字が間違っていから落第点という杓子定規ぶりなんだ、あれ英語の試験だよ、ウザさ最高!」など。
お礼
回答してくださり感謝します。 皆さんのおかげで「杓子定規」の使い方が分かりました。 どうもありがとうございました。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
深層を見ず 法のみで杓子定規に語るのは 宜しくない
お礼
回答してくださりありがとうございます。 できるなら中学生か高校生レベルでお願いします。再回答をお待ちしています。 どうもありがとうございました。
お礼
あ! 他にも自分の考えを伝える方法は数多くあるのに「杓子定規」という言葉を使うことに拘ろうとしていた自分の考えも「杓子定規」だということですね。 どうもありがとうございました。