• 締切済み

富士山について

富士山の崩落現象において、西側の大沢崩れについては、有名ですが、富士吉田方向に、頂上より広い幅で崩落したような溝が見えますが、あれは、いつ頃発生した崩落でしょうか。ご教示ください。

みんなの回答

回答No.2

東側の富士吉田方向への山体崩壊は、2,900年前のものだそうです。 http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/tokyoshinbun121031.html

回答No.1

5合目付近の高さに、山を一周するお中道があり、 江戸時代の富士講では、そこを巡るとご利益があると言われてました。 江戸時代は、ご利益を優先して危険でも通ったでしょう。 現在は、常に落石しているので誰も通りません、通行禁止でもあります。 温暖化で積雪量が増えたので、加速的に崩れています。 したがって、 明治時代から昭和時代の間に、通行が危険になるくらいに、 崩れたと言いえます。 山の形を写した絵が残っているでしょうが知りません。

関連するQ&A