• 締切済み

1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か

専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か  朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とするM(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月11日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、専門家は警戒感を強めている。  気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都千代田区や横浜市でも震度3を観測した。  震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエンスストアの従業員(53)は、地震発生後時の状況について、「一気に下からガンッと強い揺れがきて、その直後に大きな横揺れを1分間ほど感じた。その後も小さな揺れが断続的に続いた」と話した。  28日午前9時現在までに、警察、消防など関係各機関に人的被害は報告されていないが、JR東海の東海道新幹線は新横浜-静岡間で上下線とも約10分間運転を見合わせた。  地震そのものによる被害はなかったが、多くの人が気になったのは、この地震の震源地が富士山ときわめて近い地点にあったこと。同日朝、本紙編集局に「富士山は噴火するのでしょうか?」と心配した読者から問い合わせもあったほどだ。  気象庁は同日午前会見を開き、この地震について「富士山の活動とは関係ない」との見解を示したが、大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない。1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った。  「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配です」と危惧するのは千葉大大学院理学研究科の津久井雅志准教授だ。  マグマ活動の研究を行う東京大学地震研究所の武尾実教授も、「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要です」と指摘する。  昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生している。今回の地震とは震源地の位置こそ異なるが、気象庁関係者は、「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」とも。今回の地震で、300年もの間、火山活動が鳴りをひそめている富士山の“目覚め”を危惧する声が広がるのは間違いなさそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281433010-n1.htm 関連 ◎真冬なのに富士山に雪がない!! ★噴火前兆→地熱上昇か!? http://ameblo.jp/neo-classic/entry-11137452900.html 俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士直下で震度5の地震来たね? 超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? 3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな?皆はどう思うかな?

みんなの回答

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.8

今回ミスったら、東京大学が廃校に行き着くんじゃないの?

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.7

可能性は限りなく低いですね。 デマの発信源はあなたですか。

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.6

>一度積もったところが無くなったんじゃ?  自分で確認しないの? 定点観測してあるサイトなんてすぐに見付ります  私が閲覧した定点観測のサイトの 写真を見る限り1月に入ってから 積もった場所から雪が無くなった画像は見当たりません  逆に積雪は増えてかなり白くなっていますが・・・  まぁ~アナタが どのサイトを 信用するかは自由ですが ココは疑問を解決するサイトですので アナタの使い方間違っていませんか?

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.5

読売の貼り付けでお礼か。。 ふざけてるなよ。おい。

noname#148294
noname#148294
回答No.4

…天災だよ、なるようにしか、ならないじゃん。 どうもこうも、ないよ…。 首都壊滅は、ないだろうね。 火山灰が積もったって、いろいろと不便で不自由はあろうけれど、建物が潰れたりはしないだろうし…有線での通信などは維持されるだろうし。 交通はかなりダメージをうけるし物流も首都圏はメチャクチャになるだろうけれど…それも一刻のことだろうしね。 未来のことは、わからないよ。 ある意味、日本が経済的に破綻すると…円は極端に安くなる。そうなると、国際的な競争力は高くなるだろうから、貿易黒字が出るようになる。で、結果的に日本の経済が良くなる!って可能性はあるのだし。

回答No.3

火山性地震とは違うと思います。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.2

山に雪とならない雨が降らなくてなんで雪が少ないというか。 河口湖降水量2011年12月3日に44mm。これだけで富士の白雪に なるわけがない。2012年になり1月は19日から23日の合計降雨量は 河口湖で30.5mm。これでやっと積もった。 表富士と裏富士では雪も融け方も違う。裏富士はちゃんと1月いつも の年より少ないが降雪してた。融けないできた。 28日朝地震は典型的な山梨県東部地震。関係ない富士山活動とは。 >俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士 直下で震度5の地震来たね?超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大 地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? ありえない。 >3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな? 皆はどう思うかな? 東日本も含めて、今まで顕著に起きてきた位置で2011年3.11から 起きている。 >1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か 登りに来なさい。アイスバーンと積雪で身動きできないから。 江戸の宝永の噴火で5000年分のエネルギーを出してしまった。 列島が活動期、てめーの足元に注意しなよ。

bankill01
質問者

お礼

《ニュース》【東京終了】M7級首都直下地震、4年内70%  マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。  東日本大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進本部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。  昨年3月11日の東日本大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。  同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120122-00000800-yom-sci

  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.1

>1月なのに富士山に雪が無い  2003年から 富士山の観測、撮影している サイトで 積雪みましたが  2012年の1月も山頂に雪は積もっていますが・・・ http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/quart/fuji-p/snow-line/fuji-snow-line1201.html

bankill01
質問者

お礼

一度積もったところが無くなったんじゃ?

関連するQ&A