• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文和訳があります。和訳は正しいですか?)

英文和訳の正確性と子供たちの振る舞いについて

このQ&Aのポイント
  • ネイティブでない話者を相手にする経験の乏しい教師は、忍耐も乏しいだろう。特にもしその子供がことばを理解しないという理由で落ち着きがなくなるならなおさらだ。
  • 活動的でおしゃべりな文化から来た移民の子供たちは、もしも質問に答えることを拒んでいるという印象をもたれた場合は、しつけに問題があると烙印を押されがちである。
  • 英語にまだ流暢でないがゆえに、こうして沈黙し無反応となる日本の子供たちは、学習遅延者というレッテルを貼られるだろう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.1

以下のとおりお答えします。完璧な、素晴らしい訳文とお見受けしました。したがって、★で2つだけ申しあげますが、これは「それでもよい」程度の意味とお取りください。 >Teachers who have less experience with non-native speakers may be less patient, especially if the child becomes restless because he does not understand. Immigrant children from cultures that are more active and verbal are especially liable to be labeled as having "behavior problems" if they give the impression they are refusing to answer questions. On the other hand, Japnaese children who are not yet fluent in English and are thus quiet and unresponsive might be labeled slow learners. >ネイティブでない話者を相手にする経験の乏しい教師は、忍耐も乏しいだろう。特にもしその子供がことばを理解しないという理由で落ち着きがなくなるならなおさらだ。もっと活動的でおしゃべりな文化から来た移民の子供たちは、もしも質問に答えることを拒んでいるという印象をもたれた場合は、しつけに問題があると烙印を押されがちである。その一方、英語にまだ流暢でないがゆえに、こうして沈黙し無反応となる日本の子供たちは、学習遅延者というレッテルを貼られるだろう。 ★especially liable to be labeled as having "behavior problems":《特に「素行の問題」があるという烙印を押されがちである》。behavior problemsは、「しつけ」というと、少しニュアンスが逸れるように思います。→「素行の問題」(不良など)と訳すのはいかがでしょうか。 ★On the other hand, Japnaese (→Japanese) children who are not yet fluent in English and are thus quiet and unresponsive might be labeled slow learners.:《他方、まだ英語が流暢でない/流暢に話せないので、それで沈黙したり無反応になったりする日本の子供たちは、学習遅延者というレッテルを貼られるかもしれない》。mightは、「だろう」より少~し可能性が低いように思います。→「かもしれない」。(なお、誤植1つ。) ⇒ネイティブでない話者を相手にする経験の乏しい教師は、忍耐も乏しいでしょう。特に、その子供がことばを理解しないという理由で落ち着きがなくなるような場合はなおさらです。もっと活動的でおしゃべりな文化から移住して来た子供は、もしも質問に答えることを拒んでいるという印象をもたれた場合、特別に「素行の問題」がある(不良)という烙印を押されがちです。他方、まだ英語が流暢に話せないので、それで沈黙したり無反応になったりする日本の子供たちは、学習遅延者というレッテルを貼られるかもしれません。

iwano_aoi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A