- ベストアンサー
日本と同盟を結んだ国は?
- 日本と同盟を結んだことのある国を教えてください。
- ドイツとイタリア以外にもありますか?
- 日本の同盟関係を考える上で様々な国が関わってきました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記によれば、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E5%90%8C%E7%9B%9F 日英同盟、日独伊三国同盟、日米安全保障条約 のみあげていますね。 ウィキペディアにもう少し詳しく書いてありますが、軍事同盟でも何種類かあり、ただいずれも国の安全保障のためにある国が戦争に巻き込まれた時に同盟国が何らかの支援をすると言うのが最低限のようです。日ソ中立条約はその点中立をまもるだけで、お互いを助けることはないので軍事同盟とは言えないでしょう。 日米安保条約は安倍総理は盛んに日米同盟と言っていますが、アメリカのメディアでもUS-Japan Allianceと言っているので同盟という認識でしょう。 ちなみにオーストラリアとは「安全保障協力に関する日豪共同宣言」と言うのを行っていて、日本としてはオーストラリアを準同盟国と見なしていたのですが、先方は必ずしもそう思っていないようで微妙です。
その他の回答 (11)
- kitsunetoneko
- ベストアンサー率27% (66/243)
明治以降は,有名なのは,やはり,日英同盟,日独伊三国軍事同盟,日独(伊?)防共協定,日ソ(旧ソ連)中立条約,日露(帝政ロシア)協商(協約)ですかね‥特に,1916年の,第四次日露協商(協約)は,日本とロシア間の(秘密裏の)軍事的な同盟の要素が強く,実質,日露同盟のような協約だったようですが,翌年の,1917年のロシア革命で,帝政ロシアが,無くなり,革命の指導者のレーニン氏により,第四次日露協約;日露同盟も破棄され,無効となったようです..旧満州国は,旧日本軍の傀儡国家などだったので(実質,日本領土),同盟は,なかったと思います..天智天皇の時代の,朝鮮半島にあった国の一つ,百済への援軍の為などの,日本からの出兵は,当時,百済は,日本への朝貢国で,日本が,宗主国のような立場にあったので,当時の唐王朝と,新羅の連合軍に対抗する為,日本の九州地方から,朝鮮半島へ,出兵しましたが,負けてしまい,以降,日本は,中国大陸や,朝鮮半島からは,手を引き,百済も,後に,後百済として復活しましたが,後高句麗に滅ぼされたようです..
お礼
ありがとうございました
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
日英同盟 日独伊三国同盟 日米同盟 日露不可侵条約 ちなみに同盟とは 軍事的不可侵を確約する事 条約は主に輸出入や経済連携の協定である事 そう言う意味では日露不可侵条約は条約ではなく同盟ですが
お礼
日ソ不可侵条約も同盟に数えてもよさそうなのですね。 ありがとうございました
補足
「日露不可侵条約」というのは日ソのことでしょうかね。 ソ連は大正11年から平成3年まであった国です。 昭和の期間は全期間でソ連でした。 明治生まれということはないでしょうから、 若い人だからソ連をあまりご存じないのでしょうかね。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
#9 です。 > 日米安保条約+日米地位協定=日米同盟 なんですかね。 地位協定が伴わなくても、いわゆる同盟関係でしょうが、現実は地位協定の内容だけはずせないからずっと議論になっているのでしょうね。ただ、同じ敗戦国のイタリア、ドイツは同等の不平等な協定をとっくに解消しているので、日本も同盟関係を保ちながらも解消するべきですね。どっちにしろトランプ大統領になって日米の役割がどう変わるかですが、議論するタイミングにはなるでしょうね。
お礼
あくまでも「日米安保条約=日米同盟」だということですね。 ありがとうございました
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
捕捉について。 日米同盟は日米安保条約のことを書きました。あれは片務的ながら明確に軍事同盟です。 日本はいつから日本なのか、これは複数考え方がありまして遅いものは天皇家による直接統治の成立、つまり律令制度の成立・大化の改新によりはじまったとするものがあります。 一般的なイメージでは”聖徳太子の日出処の天使~”の外交書簡を交わしたあたりと思われますが、論理的な区切りになるところがありません。 私が考えるのは比較的早いほうで、天皇家が王権として支配を始めた時期が日本の始まりで、狭いながらその支配領域が当時の日本だろうと考えています。この考え方からすると白村江の戦いの時代は明確に日本になります。ですが神武天皇が実在しない伝説上の人物である以上天皇家の始まりがわからず、結局日本の始まりもわからないことになります。 邪馬台国・・・これが後々大和朝廷につながる国なのかあるいは大和朝廷とは関係ないのか、これが判然とせず邪馬台国を日本と呼べるかどうかもわかりません。
お礼
難しいところもありますよね。 ありがとうございました
アメリカとイギリスとフランスは同盟国?何か調印などありましたか? 連合軍も最初は共に戦って行く途中、 同盟関係になるのでは? 助けられたから味方になった?ドイツが嫌い、憎いから… と、連合軍の勢力が拡大してます。 戦中のアメリカとソ連が良い例です。 結局、ヤルタ会談が連合国の同盟の証を表しているかも知れません。 となると、アメリカとソ連は同盟国? ヤルタ会談の参加国が後の国連5大国となってますが、 連合軍に属している国がそのまま国連加盟国となったのです。 中軸国 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%A2%E8%BB%B8%E5%9B%BD
お礼
一緒に戦ったら同盟国という考えなんですね。 ありがとうございました
補足
その考えだと多国籍軍に参加した国々も皆同盟国になるんですかね。 補給とか警備だけじゃ同盟にはなれませんかね。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>ドイツとイタリア以外にもありますか? 第二次大戦時には、「タイ」と同盟を結んでいました。 あれ?っと、思う方が多いと思いますがね。 実際「枢軸国」として、日本と一緒に戦っていますからね。 戦後「日本に強要された」と言う主張が連合国に認められ、(タイは)敗戦国になる事はありませんでした。
お礼
ありがとうございました
補足
枢軸国云々と言い出したらもっとたくさんありますよね。 ただそれは、ドイツと同盟を結び、枢軸国入りしたのだと思っています。 詳しくは知らないのですが。ですので、単に枢軸国側というだけでは 日本と同盟を結んだとは言えないような気がするのですが。 枢軸国かどうかとは関係なく、タイと同盟関係にあったのでしょうかね? 他の回答者でもタイを上げている方がいらっしゃいましたが
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
pringlez さん、こんばんは。 建国以来というのを明治維新と考えると、大体、同盟というとイギリス、イタリア、ドイツ、アメリカですかね。
お礼
ありがとうございました
補足
ええー。明治より前は日本ではないのですか…。 そういう考えの人もいるのですね…。衝撃でした。 それはどういう考えに基づいているのですかね?
試験問題的な回答なら、やはり、英国・独国・伊国でしょう。 私個人ならプラスして、大東亜戦争を共に戦った味方であった満州国、泰国、そして、印国、中華民国です。 しかし、印国、中華民国については、敵味方の二分しております。
お礼
ありがとうございました
補足
同盟を結んだかどうかと一緒に戦ったかどうかは少し違うような気がします…。 調印するなど、明確な同盟関係があったのでしょうかね?
日伊独三国同盟。 日英同盟。
お礼
ありがとうございました
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
同盟(どうめい)とは - コトバンク 2つ以上の国家が外交,軍事,政治,経済上の盟約を行うこと。 非常にあいまい且つ不適切な問題ですね。 同盟をきちんと定義しないと国連すら同盟になってしまいます。 国際連盟、国際連合を除いて且つ軍事同盟に限定するなら、日米同盟、日独伊三国同盟、日英同盟が同盟に当たるでしょう。 百済と倭国は同盟関係にありましたが、これはいつからを日本を呼ぶかで意見が分かれるでしょう。
お礼
そうですか。倭国とか邪馬台国とか卑弥呼は 日本の話ではないとする考えもあるのですね。参考になります。 「日米同盟、日独伊三国同盟、日英同盟」ですね。 ありがとうございました
補足
日米同盟とは何ですかね?明確な調印により発行するものですか? なんとなく結びつきが強い状態を抽象的に示しているだけですかね? 日米安保条約そのもののことですか?安保条約は「同盟」なのですかね。 あるいは日米安保は日米同盟の要素の一つで、他にもいろいろ日米同盟の要素があるのでしょうか? 確かに「日米同盟」という言葉を使う人もいますが、人により指し示す内容が異なるような気がします。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました
補足
Wikiの日米安保条約のページには以下のように書いてあります。 「(日米安保条約は)日米同盟の根幹をなす条約であり、条約には日米地位協定が付属している」 日米安保条約+日米地位協定=日米同盟 なんですかね。もっと足さないとダメなんですかね。でも人によっては 日米安保条約=日米同盟 と考える人もいるのですね。この辺はよくわかりません。