- ベストアンサー
代表取締役は何を取り締まるのか
よく「代表取締役」という役職の人がいます。 「代表」はわかります。 でも「取り締まり」というと、警察がすることというイメージがあります。 「代表取締役」は何を取り締まるのでしょうか? (ふと思ったので質問しました。急ぎではありません)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>でも「取り締まり」というと、警察がすることというイメージがあります。 「取締」には「監視」「管理」の意味があります。 「交通取締」と言うと「交通を監視し、交通を管理すること」です。 同様に「会社の取締役」は「会社(の運営)を監視し、会社(の運営)を管理する役職のこと」です。 どちらも「監視し、管理する」のは同じです。 なお「代表取締役」ってのは会社の代表権を持つ取締役の事です。
その他の回答 (6)
- hinode22
- ベストアンサー率44% (4/9)
会社の「取締役」とは、社員を取り締まる偉い人です。経営計画(売上の目標など)を達成するために社内を管理、監督します。 具体的には、社員が怠けないで仕事をしているのかどうか、社員が遅刻しないで定時までに出社するのかどうかなどを見張るのが取締役の仕事です。 普通の会社は、取締役が二人以上います。そのうちの一人が代表になります。 分かりやすいでしょ? v(^^;
お礼
ご回答ありがとうございます 「社員が遅刻しないで定時までに出社するのかどうかなどを見張る」 たしかに! わかりやすいです (^皿^
- 21s-a
- ベストアンサー率40% (160/398)
まず、よく目にする肩書として「代表取締役社長」があります。 これは「取締役会の代表」兼「社長」です。 社長はその名の通り、会社の首長として会社そのものや社員の代表的存在です。 取締役会というのは、オーナー(株主)から委任を受けて、その会社が企業理念や事業方針に則ってちゃんと機能しているかをチェックし舵取りする(=経営する)組織です。 なので、たとえば、会社の【執行役員 兼 〇〇部長】さんが取締役に昇進する場合は一旦、会社を退職して改めて取締役という別組織の役職に就任することになります。 (自分で自分のことをチェックするシステムでは上手く機能しないから) ただし、日本では取締役会の代表と会社の代表(=社長)は兼務することが多いです。 なので、代表取締役は (1). 会社や社員が事業方針に沿った活動をできているか(取締役会の一員として) (2). 取締役会が正常に機能を果たしているか(取締役会の代表として) を取り締まっていることになります。 間違ったことをしていないかを取り締まる点では警察と概念は似ていますが、 (一部の)警察のように検挙するために取り締まっているわけではないので 【陰から違反行為を確認してから取り締まる】ようなことはありません。 その点では警察と性質が異なると言えます。 参考意見
お礼
ご回答ありがとうございます。 社員が役員になるときに退職するらしいことは知っていましたが、フリーランスになるイメージでした。しかし、取締役会に入会するとの説明をうけるとしたら、話がつながった気がします。
代表取締役は。 株式会社を代表する権限(代表権)を有する取締りをいう。(会社法第349条) 代表取締りは、意思決定機関である株主総会や取締役会の決議の基づき、単独で会社を 代表して契約等の行為を行うことが出来る。 取り締役は会社の業務を執行する。日常業務についてては取締役会からその決定権が委譲 されていると考えられっており、自ら決定も行い、執行する。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど「監視し、管理する」と考えると同じ意味なのですね。 「取締」には「管理職」の管理の意味合いがあったのですねえ。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「取締役とは」会社の株主総会で選出された会社の運営を行う経営者になります。取締役は会社の運営全般において、権限と義務が株主より委託されています。「代表取締役」はその取締役を代表する者であり、会社として対外的に代表します。従って執行役員はその取締役から指示された業務を執行するのが仕事であり、それ以外の部署に関する事には責任も権限もありません。少し難しかったですね。ですから警察で言う「取締」とは全く違います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社も上の方はフリーランス集団、下の方は雇われ集団だと漠然と考えていたのですけど、上の方にも役割分担があるわけですね。
会社の方針を取り締まる。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。方針通りにいくかをしっかり見ているわけですね。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
「取締役」は何か取り締まりをする訳ではありません。 「取締役」は株主から委任された会社の業務執行権と代表権を持つ人もしくは機関(取締役会)を指す言葉です。 由来はハッキリしないようですが、江戸時代とかもっと昔の文献でも「取締役」と言った言葉が出てくるようで、会社の場合と同じく組織の役員などを表す言葉として使われているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 江戸時代からあったのですね。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど「監視し、管理する」と考えると同じ意味ですね。 「取締」には「管理職」の管理の意味合いがあったのですねえ。