- 締切済み
結婚、転職した際の確定申告の書き方
4月に入籍 6月いっぱいで退職 7月無職 8月1日から新しい会社で働いています 退職金も出ました 妻は扶養に入っていません 結婚前から国保と国民健康保険料を自分で払っていました 夫は7月のみ無保険になるので、一月分の国保と国民健康保険料を払いました 夫の確定申告について 社会保険料の書き方がわからずに困っています 結婚後から夫が世帯主になるので、請求が世帯主である夫宛になると市役所で聞きました 確定申告では4月分からの妻+7月分の社会保険料を「保険料を負担することになっている人」を夫としてまとめて記入すれば良いのでしょうか? またその場合金額はどうやって計算して出せば良いのでしょうか? 手元に妻と夫の「平成28年度 国民健康保険 納税通知書」がありますが、どこを見て良いのかわかりません 他に何か結婚、転職した時の注意点があれば教えてください 宜しくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
夫の7月分社会保険料と、妻の社会保険料で4月(入籍日)以降に支払った分は、まとめて夫の年末調整または確定申告で申告できます。(退職金は分離課税なので、退職金を除き夫のほうが所得が多いという前提です) 「平成28年度 国民健康保険 納税通知書」には、何期かに分けて納税金額が記載されていると思います。そのうち、今年収めた分だけが、今年申告できる分です。納期限が記載されていると思いますが、その日付にかかわらず今年収めた分です。 口座引き落としであれば預金通帳を確認するのも手ですし、金融機関やコンビニでの現金支払いであれば領収控えなどでも確認できます。 自治体によっては、国保についても社会保険料控除証明書というのを送ってくるところもあります。そうであれば、それを待っていたほうがいいかもしれません。 国民年金保険料についても同様です。妻の分は入籍日を境にして振り分ければいいと思います。もちろん、全額を妻の確定申告で申告しても構いません。
お礼
ありがとうございます。 無事会社側に提出できました。 助かりました。