- 締切済み
息子の国語のテストで・・・
博士の読み仮名を書きなさい。と言う質問で、息子は (はくし)と答えを書いたのに間違いでした。先生は (はかせ)が正解だと言うのですが、(はくし)と(はかせ)の違いを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- siawase611
- ベストアンサー率18% (4/22)
どのように問題がだされたのか分からないですが、博士(はかせ)と書くような文章構成になっていたのでしょうか? 博士はくしだと大学院博士という、学位になると思うのですが。
- mjkj
- ベストアンサー率24% (28/116)
先生は、どのようにお子さんに説明されたのでしょうか? 前の回答者が答えを言われていますので、 (1)質問に「習った範囲内で」という前段がある (2)「はかせ」と読む文章の流れ であれば、先生のおっしゃるとおり。 単に「日本語で博士をなんと読むか。」 という問題であれば、先生の間違い。 と整理することにして・・・ ただ、この問題が、お子さんの教育の中で二度と出てこなければ、間違った知識のまま大きくなってしまいますよ。(「はくし」と読んではいけない。) 親として、「間違いではない。よく知っていたね。」と褒めてあげましょう。
- kotoko
- ベストアンサー率33% (1142/3362)
こんばんは。 ただの簡易の振り仮名テストか文章中の振り仮名テストかにもよりますね。 「はくし」では文章がなりたたない場合もありますから。 それと、授業進行で今「ハカセ」を習っている段階に「ハクシ」では不正解になります。 中学生のテストで「汚れる」の正解は「よごれる」なのに「けがれる」で不正解でした。 理由はやはり授業進行です。 両方読めるのに納得はできないのはわかりますが、読めれば良いと言うのではなく、 小中学校の授業テストの場合、あくまでも授業に基づいたテストだと思いました。
- Swordline
- ベストアンサー率42% (291/688)
漢字としては一緒ですけどね。 辞書で調べると意味も同じに取れます。 「はかせ」=「はくし」と同義となってますし。 ただ、「はかせ」には「物知り」といった意味があります。 「はくし」には、そういう意味は無いですね。 だから、普通に読み方を答えなさい、という問題なら間違いではない。 ただし、文面になっていて 「A君は虫博士だね」 といった場合の「博士」の読みを答えろというなら不正解かと。 もうひとつの可能性としては。 お子さんの学年では「はかせ」という読み方しか教えてないとか。 お子さんは何かで「はくし」と読むことを知っていた。 そこで「はくし」と書いたが、学校では教えていない。 学校で教わったことではないから、正解なんだけどあえて不正解とした、ということも考えられないこと無いかと。
- beam
- ベストアンサー率24% (412/1678)
小学生ぐらいかな?違いではなく、学校ではかせと読むと事前に習っているのであれば、はくしでは不正解です。 そーいうもんです(^^; 中学ぐらいになると、どっちでも正解と柔軟な対応になります。
- dora8203
- ベストアンサー率30% (15/50)
辞書によると はくし 学術上の優れた研究業績をあげた者に授与される学位。 はかせ 学問またはその道に広く通じた人。 律令時代の官名。 学位としての博士(はくし)の俗称。 となっています。