- ベストアンサー
先生にいじめられている(かも)息子
先日はアンケートについて色々ありがとうございました。 実は、先生についてものすごく色々あっての「アンケート」だったのですが。。 結局は実行はしませんでした。 色々というのは、小学2年の息子がやってもいないことの犯人にされて、それについて私が学校に電話をしたことがあったのです。「息子が犯人ではないと、相手の子にも確認とれているのですが」と電話でいいましたら「え?やってないんですか?」というお答え。 既にこの時点で相性はよくなかったのか、息子が先生の機嫌を損ねるようなことをしていたのかはわかりませんが、担任の先生が変わってから、「学校は全然面白くない」「先生は大嫌いや」「オレのことばっかり怒ってる」と、様子がおかしいのです。 子供の言うことがすべてとは思っていませんが、半分に聞いてもちょっと。。 でも、またここで意見をすると先生は輪をかけて息子に重圧をかけてくると思われるのです。 いい先生もいらっしゃるのはわかっているんです。 でも。。私の中には「この人はいい先生ではないな」というイメージがすっかりついています。 いったいだれに相談すべきか、相談すればまたその情報が漏れ、上記のようなことの繰り返しかも。 おとなしく1年をすごすべきなのでしょうか。。。 とても悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういう話を聞くと耳が痛いです。かつての同業者として申し訳なく思います。 要するにこの先生は自分の非を指摘されて、八つ当たりにあなたの息子さんに当たっているのでしょう。 事件と時間の流れが分からないのでなんともいえませんが、ここは戦いましょう。子供を信じるのも親の仕事です。 大前提として、「説明が納得いかなければ教育委員会へ行きます」と、学校側へ伝えましょう。そして事件の指導経過の報告を迫りましょう。何月何日にこんなことを言われた等の記録は絶対必要です。そして最後に、「子供も親も担任に不信感を抱いている」ということをはっきり学校長へ進言します。担任や学年主任、教頭ではなく、「学校長」にです。 教育委員会へ親から問題告発がされると、学校長はてんやわんやの大忙しになります。出張につぐ出張、報告につぐ報告、連日の職員会議。どの学校長もそれだけは避けたい。 私は高校教師でしたが、この場合、もし息子さんがやってもいない事件の犯人にされて、担任が事実確認を怠っていたとしたら、担任と学校長が自宅に謝罪に来るはずです。息子さんに頭を下げさせることが出来るはずです(でも、謝罪に来たからといって、担任の性格が変わるとは思えませんが)。程度によりますが、クラス担任が変わることもありえます。 ポイントは、 (1)強い態度 (2)記録をとっておく (3)指導経過の報告の開示請求 です。絶対にがんばってください。息子さんのためにも。
その他の回答 (5)
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
>いったいだれに相談すべきか、相談すればまたその情報が漏れ、上記のようなことの繰り返しかも。 小学校の教頭か校長に相談してはいかがでしょうか? もしくはお住まいの市区町村の教育委員会が良いでしょうね。 ただし、相談の際は、今回の質問分のような要点を得ない文章ではなく、物事の流れをきちんと時系列に沿ってお話しましょう。
お礼
ありがとうございます。 記録をとって、それに沿ってきちんとお話をできるようにしておきます。 ありがとうございます。
- yupikan
- ベストアンサー率11% (2/17)
何でもそうですが、学校に出向くなりして、先生と向き合って話されてはいかがですか。電話や文章だとなかなか気持ちなんかも伝えにくく、又被害妄想なんかも増大しがちです。目を見て話すとある程度その人の人格もわかるはず。先生も所詮同じ人間です。勇気を出して最初の一歩を。後は参観日、懇談会など子供の為と腰を上げ積極性をアピールして。意見するのではなく、まず落ち着いて話を聞けば話し合いになるはず。私の友達もこうやって1年間クリアしました。それでも駄目なら、まず校長と話をしてそれでも駄目なら、教育委員会に出向いてみたら。お母さんがしぼんでては、お子さんも迷うし、行き場がなくなってしまいます。笑って過ごせるように、お互いがんばりましょう!ねっ!
お礼
先日家庭訪問でして、お話をさせていただいたのですが、実は、先生は目を見てお話をされませんでした。 特に、上記の「冤罪」の件では口では謝っておられましたが、一切こちらを向いてでもなく、息子を呼んでというわけでもなく、でしたので。。大変残念でした。 決してこちらもかたくなになるつもりもないですし、先生にも普通に授業なり、指導をしていっていただきたいのですが。。 とにかく、一度、授業をみせてもらったりする時にでもお話を何度かさせていただいたほうがいいと思い、時間をとっていただくつもりでおります。 ありがとうございます。頑張ります!
- yosanoakiko
- ベストアンサー率7% (6/78)
2年生で担任が代わったのでしょうか? まだ新学年になって日がたってないので 先生も子供の性格を把握していないと思います。 「先生は大嫌いや」は置いといて 「学校に行くのをいやがるのですが、学校では どんな様子でしょうか?」 と手紙を持たせてみてはどうでしょうか? 子供さんが家庭で学校の話をしないと思っている先生 結構いるようなので・・ 困っているので相談にのってほしいという感じで うったえれば先生も考えるかもしれませんね。
お礼
2年生で、他校からこられた先生が担任になられました。 先生と子供の距離は既に「かなり遠い」感じを私は感じております。 授業を見学させていただけたら、など、働きかけもしておりますが、なかなか。。 連絡帳にも、学校が面白くないと言っていますということは記入しているのですが、「わかりました、努力します」という記載はしていただけるのですが、態度には変化がないようなので。 どうもありがとうございました。
- ryuudan
- ベストアンサー率39% (252/638)
>「色々というのは、小学2年の息子がやってもいないことの犯人にされて、それについて私が学校に電話をしたことがあったのです。「息子が犯人ではないと、相手の子にも確認とれているのですが」と電話でいいましたら「え?やってないんですか?」というお答え。」 詳しい事情はわかりませんが、まず担任としっかりお話してみればいかがですか。担任と話をしてどうしてもらちが明かないのであれば校長に相談する、それでも学校が何もしないのであれば管轄の教育委員会に申し出てみればいかがでしょうか。 子供さんにとってはささいなことでもトラウマになりかねません。ましてや、全く理不尽なことが原因であれば、今後の学校不信、不登校につながりかねませんので。 どうぞお早めに対処されて、良い方向に解決されることをお祈り申しあげます。
お礼
ありがとうございます。 担任の先生は一応、この件では謝ってくださっていたので、落ち着いたかなと思っていたのですが。。 また、話をしたいと申し上げてはいるのですが、家庭訪問の時期で忙しいということで、時間の調整が難しいということもあるようです。 私も、「トラウマ」というか、先生は信じられないという考えで反抗的にもなるでしょうし、勉強も嫌いになる可能性は高いと思うので、できるだけ早めに、先生の本当のお気持ちというのをお聞きしたいと思っております。 良い方向への解決、がんばります、ありがとうございました。
- tai111953
- ベストアンサー率20% (42/207)
先生とよく話し合うことが大切だと思います。 先生にもんくを言う改善を求めるのではなく話し合うというのがポイントです。 親も知らない子供の欠点が学校ではあるのかもしれませんし、また親の知らないところで子供は悪い子になっているかもしれません。小学校低学年ぐらいになってくると悪い知恵もついてくるものです。親には親に見せる顔、学校では学校での顔というのも使い分けられるようになってきます。 またご自分の子供を信じてやるのも重要なことです。 (子供に対しては) 先生と、学校における自分の子供はどうなのか、どこに問題があるのか、どうやって直していくのかなどよく話し合ってください。その際は、先生の意見を聞くという姿勢が必要です。けして先生を責めないことです。(あなたの子供のためにも) 話し合うことで、また、道も見えるというものです。
お礼
ありがとうございます。 確かに、親のいるところといないところでの態度の違いはかなりあると思います。 お調子者なので、おそらく最初の頃の授業中に色々うるさかったと、親も予想できます。。 先生だけがわるいと責めるつもりは全くないのですが、こちらの態度への指摘がなにもされないので、(たとえば授業中に話が多すぎるなど)困っているところです。 話し合いの場を持つことは、今、先生にも相談中です。 ありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございます。 まだ、徹底的に!という感じではないのですが、そういう方向になってしまうかもしれません。 大変参考になります。 確認を怠ったことについてはご本人も電話にて認められました。 息子本人に謝っていただけたようなので、と納得していましたが、先生のほうがひきずっておられるようで。。 どうしても「合わない人」というのはいるでしょうし、先生も人間ですので、完全を求めるわけではないですが、これからの先生の態度次第では戦うつもりでおります。 記録もしっかりいまからでしたらとっておけますので、ノートに書き留めておきます、ありがとうございます。