- 締切済み
犬のむだ吠えを放置する人について
犬のしつけ関連の質問ではないです。おもに人の心理?についてです。 最近、家族で飼っている犬のむだ吠えが増えてきました。 散歩やご飯など主な世話をしているのは私の親なのですが、吠えるのがエスカレートする時があって私は我慢できません。 吠え方もワガママから来る要求みたいで、構わないでいるとイライラしたような声で吠えます。 我慢できないので私がしつけて良いかと聞くと了解してくれたのですが、なぜ了解を得ようとしたかというと、 「もし自分が犬を連れて家を出て行ったら?」「もうそこそこ歳だし、あと数年・・」「吠えてれば番犬になる(犬の存在を泥棒とかに知らしめる事ができる)でしょ?」 と、妙にしつける事を回避したがるのです。 主に世話をしている人としては、こういったしつけはやりたくないんでしょうか? 方法は、吠えた時に音を出して驚かせるというものです。 なぜ「吠えない犬になる」ことを回避したがるんでしょうか? ** ちなみに過去に一度だけ、上記の方法で親がしつけをして成功したのですが、 その時「びっくりしてる時の顔を見ると切ない」と言っていたので 私が代わりに・・という感じで踏み切りました。 それでも気が進んでいないようです。 夜は室内に入れて静かになります(しつけで静かになった)ので、外部の人などから苦情が来たことはありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
若い頃ヤンチャしていたAさんも人間しつけセミナーに行かされて、 すっかり虚ろな目でおとなしい性格になった。 そんな洗脳の様な気がするのでは? 犬は吠えるのが自然と思ってるかもしれません。
子供を大事に守り育てると、子のイライラの裏にある気持ちが見え 相手(子供)の気持ち寄りに物事を捉えやすくなる傾向があります。 世話を続けた親は吠える気持ち側にも寄り添っているのでしょう。 また、親にとっての親の老いと苛立つ姿を 犬へも重ねて見てしまい辛い想いをしているのかもしれません。 生まれた頃からずっと居た存在が弱り命が消えて行く光景は 言葉にならない辛さも伴いますから。 また、その犬を家族のように愛してしまっている場合、 実の子供のあなたは自由がありますが、 犬は、旅も、仲間作りも、恋も、子育てもできません。死ぬまで。 両方を等しく愛しているのにさせてあげられる事は全く違う。 よく世話をしていると、何気ない瞬間の(犬の)目線や間から 言葉にならない想いを察してしまう事もあるのかもしれません。 >「びっくりしてる時の顔を見ると切ない」 >妙にしつける事を回避したがる の裏には上記らの気持ちがあるのかもしれません。 あくまで1つの推測に過ぎないのですけれどもね。 以下は人側ではなく犬側についての話になりますが、 学習する動物は成果を得た行動を繰り返してしまいます。 >犬のむだ吠えが増えてきました。 >構わないでいるとイライラしたような声で吠えます。 1度我儘を聞いて貰った子供がどんどん我儘をエスカレートさせ、 やめさせるには50回は要求を無視しなければならないと言われる様に、 吠えた時に家族が取っている行動が、 犬にとって「構ってくれた。」「独りじゃなくなった。」 という成果(精神的報酬)になって繰り返させている可能性があります。 また、幼い頃に無理矢理母親から引き離された過去を持つ場合、 死の恐怖同等に孤独を恐怖し情緒不安定化する事があり、 構って貰う為なら嫌われても構わない的になる事すら時にはあります。 そもそも群で暮らす動物は孤独に居るだけでストレスになります。 孤独を忘れられる夢中になれる何かが豊富ならまだマシですが、 老化などで出来る事が減ると孤独を感じる時間は増えてしまい、 精神的に不安定化しやすくなるでしょう。 こうした部分は人も犬もかなり共通しうる部分です。 また、ストレスを抱えて起こした問題行動を 別のストレスを与えて黙らせると必ず別の問題行動を誘発します。 目先(その場)の利益(成果)は得られて成功したと勘違いできますが、 ストレスにストレスを上塗りされた者の更なる暴走は時間の問題です。 もし孤独ではなくなる事が根本的な目的で 過剰に吠える事が手段でしかないのであれば、 孤独を感じずに済む対策を講じて吠える必要を無くす事と、 吠えたら構ったりせず無視するなどで精神的報酬を与えない事 というのが恐らく解決の近道になると思われます。 ・吠えやすい時間帯の前に接する時間を取り寂しさを取り除く。 ・吠えやすい時間帯に世話主の可愛がる声を録音した声を聴かせる。 ・世話主の臭いが付いた古い服を隅に置き寂しさを紛らわさせる。 ・最小料金で契約した携帯を自動応答(自動受話器上げ)モードにし、 スピーカーフォン(広域収音&スピーカー再生)に設定し、 犬の近くに固定しておきいつでも声を掛けられるようにしておく。 (着信音で驚くなら世話主の声を着信音に設定しておくなり。) など、 何か工夫してみるのも手かもしれません。 夜は室内に入れて静かになるなら何か工夫できるのかもしれません。 もし遠吠え仲間が居る様子なら、 ある程度の遠吠えは大目に見てあげた方が良いのかもしれませんが。 ちょっと推測を重ねた部分があるので的外れな点もあるかもですが 上手く問題や疑問が解決される事を祈っております。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9170)
御当人が吠え声をうるさいと感じていないからなのでは。吠え声が小さく聞こえるような状況はありませんか。耳が遠いということはありませんか。御近所から苦情がないということで安心します。私は隣人の飼い犬が無駄吠えを毎晩することで飼い主に殺意を感じたことがあります。