- ベストアンサー
会議における日本の特徴とは?
- 日本の会議は終了時間がなく、一般的なテーマで始まります。
- 会議中には明確な決定がなく、実際の決定は裏で行われます。
- 重要なのは参加し、全ての視点を聞いて問題の合意を確認することです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>In Japan, meetings commonly state only a beginning time, such as 10 a.m., with no specific ending time and only a general topic for discussion. No clear decisions may be reached during the meeting. Real decisions are often made in the back rooms. >通常日本の会議は、詳細な終了時間はなく、デイスカッションの一般的テーマのみが与えらえた上で開始時間だけが、例えば10時といった風に告げられます。会議中に明確な決定に達することはたぶんありません。実際の決定はしばしば裏で行われています。 ★― commonly state only ~:「― は通例~のみを明示する」。commonly は「通例」、state は「明示する」がいいでしょう。 ★with no specific ending time:「はっきりとした終了時間は示さずに」。specific は「詳細な」というより「はっきりとした、明確な」というニュアンスだと思います。 a general topic for discussion:「議論のための一般的な議題」。「デイスカッション」は完全に日本語になっていますが、「議論」でもいいでしょうね。 ⇒日本の会議は通例、はっきりとした終了時間は示されず、例えば午前10時といったような開始時間と、議論のための一般的な議題のみが明示されます。会議中に明確な決定に達することはたぶんないでしょう。実際の決定はしばしば裏方で行われます。 >The important thing is to be there and to spend whatever time is necessary to convince everyone that they have heard all aspects of the issue and that there is a general agreement to proceed with the issues presented. >重要なことは、そこにいて、その問題についてあらゆる角度から聞いたと皆が思えるよう必要な時間をいくらでもかけ、提示された問題について取り組もうという全体としての合意を確認させることなのです。 ★to be there:「(会議に)参会すること」。「そこにいて」はちょっと直訳調の感じですね。 ★to spend whatever time is necessary to ~:whateverが訳しにくいですが、ほぼお訳と同じですが、「~に必要な時間を十分にかける」としましょうか。 ★a general agreement to proceed with the issues presented:「提示された問題を進める(ことに対する)全体的合意」。proceedは「進める、促進する」ですね。 ⇒重要なことは、(会議に)参会して、皆がその問題についてあらゆる角度から聞き、提示された問題を進めることに全体的合意があることを皆に納得させるのに必要な時間を十分にかけることです。 >Even seemingly minor topics are discussed to the point of exhaustion. As nother (→Another) Anerican who started working for a newly-established university complained, "We spent two hours discussing where to place the wastebaskets!" >表面上、全てが話し尽されるまでたいして重要でないテーマすらも議論されます。ある新設された大学で働きだした別のアメリカ人は、「ゴミ箱をどこに置くかの話し合いに2時間費やしたんですよ!」と不満を言ってました。 ★seemingly minor topics:「見たところ大して重要でもなさそうな話題」。seeminglyは「表面上」でもいいですが、「見たところ」のほうがもう少しいいように思います。 ★discussing where to place ~:「~をどこに置くべきかを議論して」。where to ~「~すべきところ」(cf. where to live, what to say, whom to consult...)。 ⇒見たところ大して重要でもなさそうな話題が、とことん話し尽されるまで議論されたりします。ある新設された大学で働き始めた別のアメリカ人は、「ゴミ箱をどこに置くべきかを議論して2時間も費やしたんですよ!」と不満をこぼしていました。
お礼
回答ありがとうございました。