• 締切済み

数学ができない。

僕は今19歳ですが数学が全くできません。 今通信制高校に通っていて今年4年生なんですが、数学だけが全く解けません。 自分は中学は入ってすぐに不登校になってしまって中学で習わなくて公式すらわかりません。 授業を聞いても解けず、教科書見ても解けず、ついには嫌になり数学の授業に出なくなりました。(他の授業は出ています) 自分ではやらなくてはいけないとわかっているんですが行動に移せず、それにイライラしている時もあります。 自分がいけないことは心底わかっています。 今年卒業しないと留年ですしこれ以上家族には迷惑かけられないし。 自分勝手な質問で申し訳ありません。 なんか質問の趣旨がズレてすいません。 数学が解けるコツとかってあるんですか?

みんなの回答

回答No.4

私は67歳の老人です。 文系で数学は苦手ですが、でも興味だけはあります。 何故興味があるか? それは宝くじを購入するのに、確率とか順列・組み合わせが重要だと知ったから。 多分高校・中学で数学が嫌いになった人は、これが将来なんの役にたつの? と思うからです。それが宝くじなどの身近なところで重要な役割を持つことに 気がつけばおのずから勉強する気になります。 貴方が今どんな仕事をされてるか知りませんが、そこに必ず数学が役にたってること に気がつけば、数学が身近なものになりますよ!

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>数学が解けるコツとかってあるんですか? コツがあるとすれば、自分が理解できるレベルを確認して、そこからしっかりと学びなおすのがコツといえるかもしれません。 数学が分るってのは、ある意味、仏教的な悟りの世界にも似ているかもしれません。 仏教系のところでの教え、あるいは私の入っている幸福の科学で教えている内容は、日本語で書かれています。 教典としては、分厚いものもありますけど、短いフレーズの教えも多いです。 たとえば「魂は不滅である」とか「私たちの魂は何百回、何千回と輪廻転生している」 なんて教えは、幸福の科学ではよく目にするものです。 無神論者からすれば、「ばかばかしい!」と一蹴するものでしょうが、幸福の科学の信者であっても、これがわかってない人が割といる気がします。 「文章が長すぎて、難しい日本語で書かれているから理解できない」ってならわかりますが、これだけ短い文章であれば、それはありえませんよね? この短い文章を理解するためには、多くの学習時間と教学やセミナーなどに時間を費やすことで理解できるのだと思います。 同様に、数学において、「人類の至宝」ともいわれるオイラーの公式もとても短いものです。 でもそれが理解できるまでには、中学で学ぶ方程式から始まり、微分、積分やテイラー展開、三角関数などをすべて理解する必要があります。 すべては積み上げであり、その1つ1つがそれなりに理解するのに時間がかかるものであり、ゲームでよくある「チート」みたいなイカサマはできません。 すでに回答にありますが「数学は積み重ね」です。 中学のレベルから分っていないなら、5年、10年くらい努力して勉強すれば分ってくるんじゃないでしょうか?

noname#229433
noname#229433
回答No.2

数学は10年位の積み重ねで身に付きます。 解らない部分(1-(-1)=2)が理解できないのらば、そこに振り返って見られてはどうでしょうか? 近くに単位制の高校があって、今、再復習しています。 私は、高校の単位で100単位を超えています。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.1

コツなんて言うものはありません。簡単なところから難しい方に向かって順序よく理解していくだけです。コツコツやってください。

関連するQ&A