- 締切済み
早稲田 教育学部 文系 英語 2009年
早稲田の過去問で ~the commemoration of public hangings. という文がありました。 commemorationは祝賀,記念という意味です。 しかし、和訳では公開処刑の記録となっていました。 記録と記念は違う意味のような気がしますが、こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michiyaxkomaba
- ベストアンサー率44% (31/70)
はじめまして。 「commemoration」は記念や祝賀といった晴れやかな意味でつかわれるようです。ですから公開処刑といったおぞましい言葉に対して使うのは似合わないようです。 しかし,著者が意図的に皮肉をこめて使用している可能性もあります。この場合,著者がなぜ「commemoration」をつかったのかを文脈から判断し,文脈から読み取った意味(著者の意図)で説明するほうがよいかもしれません。 例えば(これは想像ですが)「力を誇示するために行った多くの公開処刑を記憶にとどめさせるために」とか。(for the commemoration of public hangings )ならば。 >こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか それで間違いないと思います。 参考になれば幸いです。
commemorationという語は「記念」などの訳語を対応させるしかないのですが、どうしてもぴったりと当てはまる日本語単語がないのです(日英の言語は発生も発展も無関係であったため、たいていの単語の語義は異なり、文脈に沿って取捨選択が必要になる)。 commemorationという英単語は、「敬意や配慮をもって記憶に留めること、行事」といった意味になります。Oxfordで調べると以下のような語義だとしています。 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/commemoration?q=commemoration+ > an action, or a ceremony, etc. that makes people remember and show respect for an important person or event in the past 「過去の重要な人や出来事を人々に記憶させ、敬意や配慮などを示させるための行動または式典など」 となっています(Longmanでも大同小異)。いい悪いということは抜きの中立的なニュアンスがあるわけです。意味的に中立的だからこそ、いいことにも使えますし、悪いことにも使えます。 しかし、公開処刑といったことに英語ではcommemorationを使えても、日本語表現ではどうするかという問題が生じます。祝賀などと表現することは普通はできません。記念も一応は中立的なニュアンスがありますが、喜ばしいことと誤解される恐れがあります。 ですので、どう訳すかは訳者次第で、腹をくくって、辞書にない訳語を文脈から考えて選ぶ必要が出ます。お示しの表現でも、記念ではちょっとそぐわないですから、辞書にないと言われることを覚悟で「記録」という中立的で客観的な訳語を選んだのではないかと思います。 以上のようになりますので、 > こういう場合は前後の文脈やニュアンスで読解するしかないのでしょうか とお考えのことは、まさしくその通り、ということになります。