• ベストアンサー

退職日指定は会社都合?

  従業員より「転職を考えています、次の職が決まり次第辞めます」と退職時期曖昧な報告があり 時期曖昧なために、仮に3ヵ月経ってもまだ在籍の場合は、『曖昧なのも困るので、来月末で退職ね』と、退職報告があった3ヵ月後にこちらで時期を定めた解雇通告をしようと思います。 これは自己都合・会社都合、どちらになりますでしょうか?      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

解雇予告は30日以上前であれば、賃金保証は不要であり、離職票にx月x日に退職の意思を確認したとすれば、本人の自己都合で通ります。従いまして、解雇予告書作成し、継続勤務の意思がれば、申し入れること、とすればいいです。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

会社の側から解雇通告を出したら会社都合になります。 会社都合の解雇通行なんかしたら、それから1か月、全く出勤がなくても給料を払う義務が生じます。 そんな馬鹿なことを受け入れるのですか。 当人が転職先が決まってからやめたいというなめたことを言っているのに会社都合では貯まったものではありません。 これはこういうことだと思いますよ。 退職願は、退職日の何日以上前にだすこと、と決まっているはずです。 出すというのは何月何日に辞めたい、という意味ですから、現在未定、いつか辞めたい、は辞職願として受理できません。 だから、期日をはっきりさせないのであれば退職願として受理しないのが正当です。 ひと月先以上の退職日を指定して出せ、と言いましょう。 それがでないうちは、退職の意志がないものとみなしてかまいません。 いま言っているようなふざけたことを通すとすれば、たとえば来週転職できることが決まりましたので明日辞めますなんていうふざけた話もしかねません。 そんなことを通したら、他の社員の手前けじめがつきません。 何度も退職は日常会話でいったじゃないか、なんていうのは無視してください。 変に調べて労働基準法から、何か月も前に辞めると言ったから有効だと抜かすかもしれませんが、労働裁判をしても負けることはありません。 きっちり対応しましょう。

関連するQ&A