• ベストアンサー

キリンの首って?

キリンの首はなぜ長いのか? 昔、少しずつ首が伸びたとか突然変異から長くなったとかと習いました。 けど、そんなことあり得ないと思います。 だいたい、首が中途半端に長いとかの化石もありませんし、突然変異で伸びたにしても劣勢遺伝で消滅するか淘汰されるのが普通です。 こんなことを未だに信じていて、それを学校で教えているとは思いたくもありません。 何か今は新たな理論や教え方をしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.4

キリンの長い首は様々なコミュニケーションに使われます、 オスとメスの求愛行動では「互いに首を絡ませます」、 オス同士の戦いの時は「長い首を振った反動で相手に頭をぶつけます」、 このためより良い子孫を残すためには丈夫で首の長いパートナーを探す必要があり、 このサインが「長い首」なので「首が長くなる」という形質が固定されたそうです、 化石に関しては、 長くなる中途の時代のモノが単に見つかっていないだけだと思います、 化石になるには特定の条件が必要(偶然に左右されるし)ですし、 見つかるかどうかも偶然の要素が大きいから。

Tigers29
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは知りませんでした。

その他の回答 (5)

回答No.6

回答になっていないかもしれませんが、横浜の動物園にいる「オカピ」という動物は「キリン科」ですが、首は短いです。(以下URL参照)

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/ygf/zoorasia/b/animals/48african-okapi.html
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.5

>だいたい、首が中途半端に長いとかの化石もありませんし・・・ ではキリンに限らず全ての動物は? 全ての動物は単細胞の生物から進化して今に至ります。 その過程の動物が全て化石で残っていますか? 人間だって同様です。 サルの類から猿人・原人・・・と進化していきますが、例えば猿人と原人の両方の特徴を持っていた個体、さらにその個体と原人の両方の特徴も撮っていた個体、さらにその中間的な個体・・・すべてが化石で残っている訳ではないでしょう? ただ、ご指摘のように、ミッシングリング(中間形の生物がいた痕跡がないこと)をもって進化論を疑問視する考え方があるのも事実です。 ご質問はキリン限定ですか? それとも進化論の否定ですか? ちなみに >もともとキリンは首が長いんぢゃないですかねぇ・・・。 確かにその通りですよね。 体高などは今のままで首だけ短いキリンがいたわけではなく、いまの体型の生物が「キリン」と命名されたわけですから・・・ (すいません、最後のは言葉遊びのレベルですね)

Tigers29
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hunnga
  • ベストアンサー率6% (5/73)
回答No.3

もともとキリンは首が長いんぢゃないですかねぇ・・・。

Tigers29
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.2

首の短いキリンのDNAがウィルスが感染して組替えられ、突然変異として「首の長いキリン」が出現した、という説ですか。 進化に限らず、経済や技術の分野でもよく引き合いに出される説ですが、今は学校の生物ではどう教えているか興味がありますね。 現役の方はいかがでしょうか。

Tigers29
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • o-syou
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

化石が見つかる可能性は、極めて低いですね。 過渡期はとても短いのです。 新たな理論はほとんど有りません。 突然変異からではなく、少しずつ伸びていったのです。 あり得ないと思うかもしれませんが、現状ではそう教えています。

Tigers29
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A