• ベストアンサー

difficultの使い方

お忙しいところ申し訳ありません。宜しくお願いします。 30年?も前に学校でdifficultについての用法で、 (1) The top of x x x x is difficutl to ~. という文章で、difficultの前の文章が長い場合は、 (2) It is difficult to ~ という文章に修正するように(仮主語を使って)教わったと記憶していたのですが、 質問A この(1)は間違いでしょうか? 質問B 間違いでは無いとしても、difficultの前の語数が2~3語であれば正しい? 質問c (1) は日本語英語(と先生が言っていたような...)なので(2)が無難である? 海外英語を検索しても、(1)の書き方は少ないようです(無い訳ではありません)。 より良い英語を書くために、ご教授願えれば幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.1

文法的には、difficultの前文が長くても、 間違いではないでしょう。 しかし、結論を先に言う傾向の言語ですから、 It's diificult~の方が、すっきりしますね。 前文が長くて、ようやく、difficultが出てきて、 難しいという事が言いたいのか、というのは、 日本語的ですね。

taronman
質問者

お礼

ありがとございました。感謝です。

その他の回答 (1)

  • polo181
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

(1)The top of the mountain is difficult to reach と(2)It is difficult to reach the to top of the mountain. とは、同じ意味です。 ただ一般的な違いは、(1)では、topを強く発音し、(2)では、difficult を強調します。 先の方が述べておられたように、英語は結論をできるだけ速やかに述べる傾向のある言語 ですから、(2)のほうを使った方がいいですね。

taronman
質問者

お礼

ありがとございました。感謝です。

関連するQ&A