• ベストアンサー

技術力の無い院生の就職活動

はじめまして。 都内中堅国公立、理系大学院1年の者です。 現在レーザについての研究を行っていて、簡単なプログラムを書き、シミュレーション、結果考察といった具合です。 難しいコードを書いたり、難しい数式を駆使したりしているわけではありません。 ゼミや研究の進み具合、考え方等でも、自分は周りに比べて自頭が悪いと感じることが多いため、就活に不安があります。 業界、企業によって異なると思いますが、 企業の研究開発職は、自頭が悪く特に突出したスキルを持ち合わせていなくても、やっていけるのでしょうか。 資格は、TOEIC830点と基本情報技術者試験合格 です。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

都内に理系の国立は上位と下位しかないから、都立かな? さて、修士でしょ? なら、求められるのは遂行力と健康で、閃きや突出したスキルは要らないかと。 相手の言うことが分かる頭と、目的に合わせてやれるスキル。 使うほうじゃなく、使われる方になると思っておくと分かりやすいかと。 自身が試されるのはある程度仕事の実績を積んでからだと思うよ。

nknknknk222
質問者

補足

いえ、書き方が悪かったですが、国立です。 遂行力と健康、ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

かなり昔の理系大学院出ですが、発言が気になります。 研究者というのは、自分がなんか目立つような研究をして人に驚かれるようなのが優秀だと思う人がいますが、違いますよ。 優秀な研究者というのは、他人の研究が理解できる人です。 批判できる、じゃなく、理解できる、ということが大事なんです。 理解できるというのは、なぜそんなことを思いついたのか、なぜそういうことをしたくなったか、という生理がわかるということです。 すでに発表されている研究結果を「うん、そうだ、その通りだ」というのは違います。 それは成果をなぞっているだけです。人間が存在していません。 教授なんかをならべて考えてみたらわかると思いますよ。 誰を一番尊敬したいか。 偉大な研究をしているというのも悪くないけど、普通は、自分を認めてくれる先生が一番「神」じゃないですか。 偉いという認め方ではなく、何を悩んで成長しているかを認めてくれる人です。 大学院はそういう能力を育ててくれる場所だと思いますよ。 なにしろ論文を書いて学会に発表しなければいけないのと同時に他人の発表を見聞きする必要があります。 同僚に支援してもらい、支援しなければいけないのです。 こういうことを勉強する場なんですよ。 あなたを見ていて思うのは、ひとりでのたうち回っている。 なぜ他人を助けないんですか。人のために役だとうとしないんですか。 自分の頭を卑下し、そのわりにむつかしいことをしていると自分を慰める。 そういう暮らしに価値を見出しますか。 大学院であれなんであれ学生なんてみんな未熟者が煮詰まっていくナベです。 なぜ、火の回りがよくなろうと周囲をみないのですか。 企業の研究開発職になる気らしいけど、それはセンセーとよばれるようなことじゃありませんよ。 使いッぱしりで、ほぼ犬なんですよ。 ちゃんとした開発をしている人がいて、その人の邪魔にならないように動きながら片付けや掃除をするんですよ。 だけど、大学院でしっかり修行していたら、他人を認めその価値を高めることなんか得意なはずです。片付けがその人への重要な貢献になる可能性がある。 それができないようなら、就職はむつかしいと言わざるを得ない。 自頭が悪く特に突出したスキルを持ち合わせてもおらず、他人のことも考えないような人間は最初から雇いません。 TOEICだとか情報処理みたいな、ほとんどどうでもいいことしか売りがないのはどういうものかと思いませんか。そんなのは大学院にいかなくても誰でもとっているものです。 博士号を持っていて派遣会社に登録し、全く違う分野の研究者のところに派遣されて楽しんで仕事をしている人を何人か知っています。 楽しいに決まっています。自分の知らないことを研究している人の傍で、役に立てるんですよ。時には相手の知らない自分の分野の知識が役に立つんですよ。 大学にいたりすると、おなじ専門分野のものだけが集まって仕事をする。派遣ならそんなことはないのです。 絶対に人類のためになっているんですよ。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.4

全く即戦力としては考えてません。

nknknknk222
質問者

お礼

やはりそうですよね。ありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.3

・突出したスキルを持ち合わせていなくても、やっていけるのでしょうか。➡不採用です。 *** +++ *** 技術とは、応用性を含む、展開性がある場合のみ、”技術力への第一歩でしょう。従い、テーマが、レーザー?だとしたら、定義されていない、アカデミック・有効な特性のレポーティングを心がける事でしょう。・・・既に、公開技術範疇なら、誰も研究者とは、言わないでしょう。つまり、他の誰かに認められなくても、技術者仕事は、無限に有るからでしょう。”修士を目指すなら、極めて、当然な事でしょう。自信の無さを、強調されるのは、正に愚の骨頂でしょうし学術的な分野には博士号取られても画餅等約立たずが、社会良識。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学の研究でのスキルなんて期待しても、修士修了で学術誌に論文が載っているような奴は企業に来ているはずもないから、期待していない。 最低限、その会社の分野の論文・書籍を英語でも読めて、誰がどのような研究をどこまで達成しているか、というのが独力で確認できる「基本的な学問のお作法」が身についていれば構わない。 そもそも、研究に回す人数より、開発・生産管理に回す人数のほうが多い企業も増えているから、企業で研究するつもりで入社しないで、応用する際の原理の裏付けを取るような調査と専門知識をもっていればたいていは採ってくれる。そういう専門分野がない人間は学士と同じで誰でも代わりはいる、という採用スタンスになる。 あとは、学部や教授推薦が受けられるなら、それは頑張ってください。それで企業を落ちるようなのは、よほどの悪態を突いたような人間くらいですから。

nknknknk222
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A