※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在就職活動中の4年制大学の文系学生です。)
就職活動中の文系学生の悩み
このQ&Aのポイント
現在就職活動中の文系学生です。留学経験もあり、自己PRでは研究内容と論理性をアピールしています。
1次面接は結構な確率で通過していますが、2次選考が通過できません。エントリーは日系大企業に偏っており、学歴や外見に問題はありません。
志望動機も経験と絡めて考えているため、志望動機に問題はないと思っています。TOEICやTOEFLのスコアがないことが2次面接の通過理由になるのでしょうか?
現在就職活動中の4年制大学の文系学生です。
留学経験もあり、ゼミにおいては数人のグループのリーダーを務めて研究を進めています。
底抜けに明るい性格ではありませんが、顔も悪い方ではなく、喋り方も落ち着いていると言われます。
自己PRには、研究内容とも絡めた論理性をアピールし、研究テーマについてもとても興味を持って頂けます。
1次面接は結構な確立で通ります。しかし2次選考が全くと言って通りません。
グループディスカッションはすべて通っているので、質問に的確に返せないという訳ではないと思います。
確かにエントリーは日系の有名大企業に偏っています。しかし、学歴的に問題がある訳でもなく、大学時代何もしてこなかったからエピソードに魅力が無いという訳でも無く、コミュニケーション並びに外見にも問題が無い。
志望動機も経験と絡めながら、各会社ごとに考えているので志望動機が問題とも思えないのです。。
(例えばメーカーであったら、留学を通して日本製品に触れ、誇りに感じた。私は世界において御社の製品を普及させるのに貢献したい。何故なら御社の製品は云々だから。といった具合です。)
TOEIC,TOFLE欄はスコアを持っていないため記入していないのですが、これが2次面接を通過できない理由になりうるでしょうか。。?
どなたかアドバイスを下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 通す理由が無いから落とす。。。厳しい言葉ですが、最もだと思います。 何か通したいと思わせるだけの魅力ある振舞いや面接内容にできるよう頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。