• ベストアンサー

お勧めの「英英辞書」

英作文対策にほしいのですが、どの辞書が良いでしょうか? 「こんなとき役に立った」ということを、書き添えていただけると、大変に参考になります。 よろしく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 もしコンピューターがあるところで英作文をするのであれば、onelook.comを見てみてください.  辞書ってけっこう者によっていいところと悪い所ってありますね. 英英辞書の強い所は英和辞典の「類語的説明」ではなく、その単語の説明をしてくれるので自然と日本語を介さずにわかると言う所ですね. このonelook.com、900以上の辞書を無料で使わせてくれるところです. ですから、一つを使ってあまり分からなければ他のをその場でチェックできますね. 辞書のように机の場所も取りませんね.  専門用語もちゃんとその業界で通用する辞書もあります. 役にたったということは、やはり、英語としての単語のフィーリングが伝わってくるということでしょうね. たくさんの辞書を使う事によって、違う解釈もあるんだということも分かりますね. 紙の辞書の事ではなく回答にはなっていないかもしれませんが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

kanpyou
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 この場を借りて、お礼申し上げます。

その他の回答 (5)

noname#27172
noname#27172
回答No.6

コウビルドは若干特殊ですね。 ロングマンやオックスフォードと使い勝手が少し違います。 というのは 語義の説明なんですが、例えば happyという単語を引くと、When you are happy, you are full of joy and....というような説明がされています。 悪いくはないんですが、こういうタイプは英語の国語辞典(?)という心構えでいると面食らうところもあります。しかし、説明が具体的で分かりやすいうと賞賛する人も多いです。この辞典ほど、好き嫌いが分かれる辞典もないかもしれません。

  • cutiepie
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.5

cutiepieです.こんにちわ. アタシが英作文でいつも苦労するのは語彙力がないんでいつも同じ単語ばかり使っちゃうんです★それでアメリカ人に相談したらセソーラスを薦められたのね☆Roget's Thesaurusね♪この恐竜の名前みたいな辞書は類似語辞典なのね☆これで知ってる単語から新しい単語を探して,それから英英辞書で用法をチェックしてるの♪ちょー便利よ☆

kanpyou
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 この場を借りて、お礼申し上げます。 なんとなくですが、「エルドス」を勧める声が多いかと思います。 用法として、たとえば、「予兆とか、前兆」を表す単語は、複数確認しています。この単語の使い方として、「Happy」な兆しとして利用できるものとの区別が、はっきり判るものがほしいのです。 「コウビルド」という辞書を推す方もいらっしゃいますが、こういった観点からは、いかがでしょうか?

回答No.3

こんばんは。 私のお薦めはやはりロングマンです。(LDCEです) この辞書では絵や図で言葉を説明しているところが参考になりました。 最近はそういう英英辞典が多くなってきたように思いますが(ちがってたらごめんなさい)、とにかく絵や図を見ると、その単語の持つ意味合いや単語同士の違いがすっと頭に入って来ます。 また、日本の著名な英和辞典もこの辞書を参考にしていることが多々ありますので、英和辞典を引いたときに、ああロングマンから来てるなーと感じることがよくあります。 私はどちらかというと、英英辞典はすでに知っている単語を引いて、その説明を見ていました。 または、知っている単語の英語での説明を自分で作ってみてから調べてみたりしていました。 わからない単語を調べるのに使うと、またそのためにまた辞書を引いて・・となり面倒なのでそういう使い方をしておりました。 それの方が、本来の意味合いが理解できますし、おもしろいかなと。 これは別にロングマンでなくてもいいですよね。 後半は勝手なことを書きました。すみません。

kanpyou
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 この場を借りて、お礼申し上げます。

noname#27172
noname#27172
回答No.2

英英辞典の中でも初心者向けは 「LONGMAN DICTIONARY OF CONTEMPORARY ENGLISH - 桐原書店」です。 >「こんなとき役に立った」 具体的に提示するのは難しいですが、英和辞典だけを使っている人と英英辞典を積極的に活用している人とでは、少しづつ英語力の差がでてきます。翻訳する時も、英和辞典に適切な訳語が載っているとは限りません。そんな時は英英辞典を使いますね。 それから、英和辞典よりも意味がつかみやすい時もあります。plasticityという単語は 英和辞典の訳語の方が難しかったりもします。

kanpyou
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 この場を借りて、お礼申し上げます。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

1)Oxford advanced learner's dictionary of current English - A.S.Hornby著、開拓社 2)Idiomatic and syntactic English dictionary(ISED) - A.S.Hornby著 - 開拓社 上二つとも日本人向けに作られており、平易な言葉で説明されているので使い易く重宝しています。 日本語を介さず英語を理解するのに役立つと感じます。 ご参考になれば幸いです。

kanpyou
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 この場を借りて、お礼申し上げます。

関連するQ&A