• ベストアンサー

英英辞書だけですみますか? と、その使い方

最近、英英辞書がメインになっています。 そろそろ、英和辞書を併用せずに済ませたいところなのです。 わからない単語も英英のみでひけてしまうものなのでしょうか? CDのリスニングしたわからない単語を、英英でひくのは、まだ難易度が高い状態です。想像力が足りないのか、 発音がしっかりと聞き取れていないのが原因だと思うのですが、、。みなさんはどんな感じでひかれているのでしょうか? リーディングは基本的に英英のみです。 ほか、英英辞書のよい活用方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >ちょとわからなかったのですが、これらには類似辞書も含まれているのでしょうか。 はい、onelook.com の中のEncarta® World English Dictionaryに行ってから意味の説明を読み、Thessaurusのタグをクリックすれば類語辞典に変わります。 The Wordsmyth English Dictionary-Thesaurusは類語辞典ですね。 Dictionary.comや別のAnswers.comではちゃんと見れますね。 いろいろ試しに使ってみて自分にあったものを見つけられると思いますよ。 類語辞典はフィーリングを表現する時に非常に大切なものとされています。 ちょっとしたフィーリングの違いはあるものの似たもの、と言うグループ別をしているわけですから便利ですよね。 ただ、もう一度辞書でその単語の持つフィーリングを掴まないと、同じ類語辞典とも分類する事ができる「英和辞典」と同じになってしまいます。 スペルが分からない時の解決案を探していたんですね。 これは、ある程度のスペルルールと発音(フォニックスになるわけですが)の知識を活用する事になります。 th-s-z, b-v, r-lなどに聞き取りが難しいのであればこれらを使って自分なりのスペルを作ってから調べる、と言う事になりますね。 ie-ei, t-te, k-c, t-tt, s-ss, sion-tion-cionなどのスペルミスはすぐ見つかります。 何を使うと思いますか? 二つあります。 使っているときに調べるならまだいいですがわざわざ立ち上げるとなると面倒くさい事になるわけですが、MSワードのNew documents、Outlook, Outlook ExpressのNew mailなどで推測したスペルと入れてスペルチェックをする。ということです。 もう一つはGoogle.comを使って、検索欄に推測した単語を入れるわけです。 そうすると、スペルミスしたままで出ているサイトも見つけてしまいますが、~の事ですか?(Did you mean?)と聞いてきます。 この二つしか裏技を考えられませんがトライしてみてください。

mamelight
質問者

お礼

たびたびご丁寧なお返事ありがとうございます。 Thesaurusの方はよい辞書を教えてもらいありがとうございます。 Dictionary.comがよさそうでしたが 発音をきくのが有料のようなので、、他の辞書をつかうことにしようと思っています。 いろいろとみさせてもらいましが、英英辞書で発音記号がのっていないものが ありますが、アメリカ?の辞書とはこういうものなのでしょうか? そこで、 >ある程度のスペルルールと発音(フォニックスになるわけですが)の知識 フォニックスの知識が必要なような気もしてきましたが、 これは覚える必要があると思われますか? 今までは、経験則でこう発音するのだろうと勝手に判断してきました。 なので、発音を聞いてみると、間違っていることもありました。。 >th-s-z, b-v, r-lなどに聞き取りが難しいのであればこれらを使って自分なりのスペルを作ってから調べる、と言う事になりますね。 えーこれはどっちも試してみようという意味でとらえてよろしいでしょうか? わからないスペルの方は、google等も活用してみようと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >英英辞書で発音記号がのっていないものがありますが、アメリカ?の辞書とはこういうものなのでしょうか? 発音は一般辞書なら普通ついています。 辞書の一部とされているからですね。 他の辞書にはその考えはないわけです。 >ある程度のスペルルールと発音(フォニックスになるわけですが)の知識フォニックスの知識が必要なような気もしてきましたが、 これは覚える必要があると思われますか? 日本式発音記号ではなく、gooと書けばしいてカタカナで書くとグーと発音されやすい、と言うような考えから出来上がった子供用にできたのがフォニックスなんですね。 耳の不自由な人のために作られたCC(Closed Caption)も同じです。 しかし、それらを外国語として英語教育するときに「有効だ」と分かったので今では重宝しているわけです。 >今までは、経験則でこう発音するのだろうと勝手に判断してきました。 なので、発音を聞いてみると、間違っていることもありました。 よかったです。 >>th-s-z, b-v, r-lなどに聞き取りが難しいのであればこれらを使って自分なりのスペルを作ってから調べる、と言う事になりますね。 >えーこれはどっちも試してみようという意味でとらえてよろしいでしょうか? 日本語発音から英語にした場合これらの区別をしないので、これらのスペルも利用してトライしてみたら、と言う事なのです。

mamelight
質問者

お礼

お礼おそくなりすいません。 何度もどうもありがとうございます。 よくわかりました。感謝です。

noname#37852
noname#37852
回答No.7

No.3です。 回答ありがとうございました。個人的には、なのですね。 定説として英英辞典だけ使うほうがいいというのがあるのかな?と思ったんです。 英英辞典を使うようにするのがいい、とはよく言われることですが。 >想像するときにどんな風にひいているのかな とか思いまして、そのあたりが知りたかったりします。 まずは、発音記号とかをイメージしているのでしょうか? 私は綴りをあてずっぽうに「こうかな?ああかな?」と想像してみるだけで、発音記号は特に考えてないです。あ、でも多少は考えますが。 buとbaではアでも違う発音だったりしますから、手がかりとしては考えることはあるかもしれません。 何パターンか綴りを想像してみて、ページをあっちこっちめくっています。 conか comか、 diなのか deなのか、 reか leか、 buか baか、 leaか laか??? 簡単な単語でなんだかアホみたいかもしれませんが、「そういえばアニバーサリーってどんな綴りだっけ」と思って、aniなのか anniなのか、 berか verか、などと考えて、探してみました。 途中まで見れば全部スペルを知らなくても見つけられますよね。 もしかしたら紙の辞書のほうがあてずっぽうにはもしかして向いている!? 並んでいる中から目で選べばいいんですから。。。。。 見つけれないときはGoogle検索にだいたいの感じで単語を入れてみて、間違っていたら検索結果のページ上に「もしかしてこれ?」とスペル例を出してくれるので、それを見たりしています(笑)

mamelight
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。ああ、同じような感じですね(^^) ただ、駄目なときがありまして、何度ひいてもよくわからないのですよね。。 もっと上級者の方は一回ひけばビンゴしてしまうものなのかな? とか疑問でして。 あとは電子辞書のスペルチェックも使います~。

回答No.6

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 英英でなければ通用しないと言う事はたくさんあると思います。 大きな違いがあるからなのです。 英英辞書は、その単語のフィーリングを「説明」しています。 英和は日本語にしたときに「使うだろう」と考えられる日本語訳をたくさん持ってきてそれを羅列しているだけなのです。 その単語を説明していなければその単語のフィーリングは伝わらないのですね。 英和では、それらの日本語の訳から見れる公約数のフィーリングを感じるだけなのです。 こういう訳を使っているからこの日本語文には使われるだろう、と言う思い込ませてしまう、のですね。 英英は「説明する」と言いましたね。 でも、説明するといっても説明のしかたによってはわからないときもありますね。 ですから、onelook.comやanswers.comなどを使って、いろいろな辞書のいろいろ違った説明を見ることが出来るわけです。 それも無料で。 発音も同じですね。 辞書によって発音の仕方の違いが分かりますし、UKとUSの発音の違いも辞書によってはその発音の両方をやってくれます。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  Googleで

mamelight
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 英英辞書の効果と英和辞書の羅列に関しては、よくわかります。同感であります。 ただ、英英辞書がうまく使えているのか、疑問で、 わからない単語はわりと勘をたよりにひいてしまうのですが、 これはそうするしかないのでしょうか? たまに最初の一文字目の綴りから、間違っていると、 なかなか正解にたどり着かないのですよね。。 何かもっとうまい引き方はないものかと思いまして??? 特に同じ発音記号ではじまっていて、スペルが違うものが厄介であります。。 あとは、たまに聞き違えて途中のスペルが前後していたり、、 onelook.comは、多数の辞書サイトを一括検索のようですね。 Medicineなどの専門辞書がでてくるのが便利そうですね。 answers.comは、百科事典みたいなサイトなのでしょうか。 日本語や他の言語もでてくるとは驚きです。 ちょとわからなかったのですが、これらには類似辞書も含まれているのでしょうか。 ずっと、僕は、ここをを使っていますが、 http://www.ldoceonline.com/ 英英辞典なので、言い換えができるように類似辞書もどっかにないかなとおもっていまして? 面白いサイトのご紹介ありがとうございます。

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.5

英英辞典の最良の活用方法は、既に意味を知っている単語の説明を英英辞典で確認する方法です。このようにすることで、既に意味を理解していますので、英語の説明を読んでいるときに日本語の意味ではなく、その物体や状況が頭の中に思い浮かんでくることになります。つまり、英語で考えていることになります。 新しい単語に出くわした場合は、最初に英和辞典で正確な意味を確認してその後に英英辞典で説明を読むようにしてください。そもないと正確な意味を理解することできず、常にうろ覚えの状態になってしまいます。 単語の覚え方については下記のサイトを参照してください。イメージで覚える方法が説明されています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/avuncularjoe/JOE1.htm
mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにもう日本語では考えたくないので、 イメージで覚える方法はよいと思います。 知っている単語をひくのは、なかなか楽しくですね。 参考にさせてもらいます。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

英英辞典は、言葉の意味を(その言葉の)語源となっているラテン語、ギリシャ語等にまで遡り、説明しようとしています。  これに対し、英和辞典の多くは、訳語を提供することのみに重きが置かれています。  ですからその単語の持つ深い意味は英和辞典ではなかなか掴むことは難しいと思われます。  例えば、 be senior to という表現は和英では、『彼は私の二年先輩です』と言った年月の差と理解されています。  しかし、英英辞典では、役職の上下や経験年数の差といった質的なものの優劣をはっきりと包含しています。 ですから、juniorには、明確に『お前は俺と比べれば、まだお尻が青いぜ。』というニュアンスがあって、普段の会話でも使われています。  http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/10.html http://blog.goo.ne.jp/satoshinoeigo/e/2e49c41fe85b0984b3d6ae012c6b8e86

mamelight
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 おっしゃるとおり、 英和は言葉のニュアンスを掴むことは難しいと思います。 ということで、英英を使っていますが、実際、英英を使って、 どのような使い方や学習をしているのか気になるところです。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

私はたいしたことない英語力なので(全然できない人と比較すれば出来ますが、出来る人と比べたらまだまだ出来ないので)、英和辞典メインで、英英も引く、という感じです。 英文が面倒だからというのもありますが(^^; 和訳も一応ちょっとは見ないと、捉えにくいので。 英英だけで納得できるときは、別にあえて英和を引かないかもしれませんけれどね。場合によっては。 似た単語のニュアンスの違い、使い方の違いが英和辞典で分からないときに英英辞典を引きます。 英英だと、英和より細かく意味の違いや使う場合の違いが分かるので。 結論としては私は両方使います。 逆に質問なのですが、英英辞典だけで済むようになるほうが英語学習の上では良いのですか? 私は英和辞典を使わないようになりたいと考えたことがないのですが。 >CDのリスニングしたわからない単語を、英英でひくのは、まだ難易度が高い状態です。 これは英和で調べるにしても英英で調べるにしても、どちらでも同じだと思うのですが。 出ているのはアルファベット綴りで、説明部分が日本語か英語かの違いだけですから。 どちらにしろ、スペルを想像して引くわけでしょう?

mamelight
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >逆に質問なのですが、英英辞典だけで済むようになるほうが英語学習の上では良いのですか? 個人的にはそうかもと。日本語で考えなくていいので。 名詞なら英和もありかなと思いますが、動詞や形容詞は特にそうかと思います。 >スペルを想像して引くわけでしょう? そうですね。想像だけでうまく引けますか? 理屈っぽくてすいませんが、想像するときにどんな風にひいているのかな とか思いまして、そのあたりが知りたかったりします。 まずは、発音記号とかをイメージしているのでしょうか?

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

英和辞書も結局はいくつかの英英辞書の「和訳」です。 英英辞書だからとくに英語が上達するということもないです。

mamelight
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。

  • sat_o
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.1

英米文学を専攻しています。 その人間の立場から言わせてもらうと、 文学を研究するときには英英、英和、和英辞典などで、語源まで辿ってその語の意味する概念を理解していくことが大切ですが、 研究ではなく趣味で読まれたり、入試英語などの場合は、英英、英和辺りでいいと思います。

mamelight
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ただ、すいません。補足します。受験英語というより、 海外在住、海外大学、海外で働けるレベルの英語力を希望します。