• ベストアンサー

褥瘡

また聞き、伝聞で結構なんですが、 参禅などでは長時間動かないで座すことが多いですね。 不肖の私も拙く毎朝毎晩数時間、座します。 数十年、そんなことはなかったが78、79になってお尻に褥瘡が発症しました。 参禅される方はそういう事への予防をどうされているのでしょう? 或は発症したらまぁ治療はお医者さんですが、座りにくいのでなにかいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

すでにヤフーで、あなたの質問に回答していますから、ここは簡単に。 すでに申し上げていますが、「参禅」とは師家と一対一で禅問答をすることを言います。 独りで座禅するのを「参禅」とは言いません。 それと座禅で1日中、座りっぱなしということはありません。 だいたい25分間座禅したら、5分間、「経行(きょうきん)」と言って、立って堂内を歩いて回ります。 長い間座禅をしていると、足がしびれるから足馴らしのために。 ずっと座りっぱなしだと、あなたのような「褥瘡(床ずれ)」が起きる人がいるかもしれませんから、座禅の時にお尻の下に座布団を挟めば、防げるかもしれません。 とにかく座りっぱなしはいけません。 それとこれは余計なことかもしれませんが、一人で座禅していて、健康法ならいいですが、「悟り」を開きたかったら、出家して、立派な師家について修行しなければなりません。 なぜって、「悟り」は本人が判断するものでなく、師家が判断するものだからです。 独りでは、自分が悟ったか、悟らないか、分かりませんから。 まあ、悟ったと勘違いすることはあるでしょうが。

krya1998
質問者

お礼

そうですか、どこかで質問と回答があったのですね。 検索してみます。 用語の御用があったのですね。 便宜で座禅とか参禅などといいましたが、ヒンドゥヨーガの瞑想です。 Guruという師家は当然いただいております。 まぁ30年やろうがどうだろうと所詮は未熟で、一時間座って漸く静かな心身になるので、数十分ではとても気持ちよくならないんです。 少し時間的に考えていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ddd22q
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

宗教や化学 哲学 医学・・等 あらゆる分野の学問は 人の幸せの為に発達しました・・ 人が幸せになる為なら 今までの概念を捨てても良いんで無いかな? だから 宗教では 寺の坊さん等が断食一週間とかって厳しい修行をしないのです・・ 滝行なども パフォーマンスとして残ってはいるが 実際の坊さんは滝行なんかしない・・し 食事も一汁一菜を守る人も少ない・・

krya1998
質問者

お礼

便宜で座禅などといいましたが、ヒンドゥヨーガの瞑想です。 Guruという師家は当然いただいております。

関連するQ&A