- ベストアンサー
中国はなぜ財政破綻しないのか
表題の通りですが。破綻は資本主義経済においてはありうる話ですが 官僚機構でなんでも操作できる国に破綻はあり得ないと思いますが間違いですか? よろしく御教授下されば幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 官僚機構でなんでも操作できる国に破綻はあり得ない そうですね。 ただ、資本主義でも社会主義でも、共産主義でも、入ってくるお金(借金を含む)よりも出ていくお金が多ければ、破綻します。 中国がこれまで破綻せずにやってこれたのは、お書きの通り、官僚機構(官僚機構と言えるほどのレベルではない)が、自由自在に支出を切り詰めてきたからです。 例えば、つい最近でもやっていたような、農民から耕作地(耕作権:土地は国の物だから)を二束三文で取り上げて企業に高値で売るようなことをずっとやってきた、やってこれた、からです。 人民の権利を盗るが、補償はしない。支出は少ない。だから破綻しない。 しかしこれからはそうはいきません。中国が海外に進出し始めたからです。 貧困国を相手に、公式に多額の援助をしたり、「それは援助だろう」というような損益度外視、甘い商売をやり始めたのです。巨額です。 その結果、(援助はもともと戻らない上)商売の代金も戻らないケースが増えています。 また、サウジなどお金持ちとも商売しているのですが、見積もりが甘い(例えば砂嵐で施設が砂に覆われるのを計算に入れていなかったなど)で、契約解除になって、投入資金が無駄になるなどなど、です。 かててくわえて、海外進出すると海外での評判が気になります。その結果、国内でもあまり酷いことはできなくなりました。ある程度の補償はしなければ、という話になっています。例えば中国でもデモ(反日デモではなく経済デモ)が発生するようになりました。 つまり、支出がドンドン増えています。 したがって、収入が頭打ちになれば、破綻します。 で、「収入は」というと、日本企業もそうですが、徐々に中国から脱出する企業が増えているそうですので、中国政府の収入は減りつつあるはずです。 かと言って、お札をドンドン刷れば良いという話にもなりません。インフレで「元」に対する信用が減れば、技術や資源などを買う貿易に支障が出てきますから。 ということで、(中国政府は認めないが)早晩「事実上、破綻しちゃってた」という、非公式な話を耳にすることになるのだろう、と思っています。 以上を質問者さん流に言えば、これまでは官僚機構でなんでも操作できたから破綻はしなかった。しかしこれからは、対外関係を中心に官僚機構でもなんでも操作するというわけにはいかないから、破綻する、であろう、ということになります。
その他の回答 (1)
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>官僚機構でなんでも操作できる国に破綻はあり得ないと思いますが間違いですか? 貨幣というものを使用する限り、 その貨幣に信頼がおけないような状況が発生すれば破綻するのでは?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。ご教授有難くお礼申し上げます。
お礼
お礼が遅くなりました。貴重なお時間を割いていただき誠に有難くお礼申し上げます。ご教授頂いた内容は経済に疎い小生に取っても分り易く本当に良くわかりました。大変参考になりました。具体的な実例までお示し頂き感謝に堪えません。今後ともよろしくお願い申し上げます。誠に有難うございました。