- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金銭準消費貸借契約書に連帯保証人は必要ですか?)
金銭準消費貸借契約書に連帯保証人は必要ですか?
このQ&Aのポイント
- 金銭準消費貸借契約書に連帯保証人は必要ですか?
- 連帯保証人は必ず必要なのでしょうか?連帯保証人がない場合は、少額訴訟時は効力がなくなるのでしょうか?下記内容の「金銭準消費貸借契約書」の書き方で問題はないでしょうか?
- 金銭準消費貸借契約書に連帯保証人は必要ですか?連帯保証人がない場合、少額訴訟時の効力はなくなるのでしょうか?また、以下の「金銭準消費貸借契約書」の書き方に問題はありませんか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下お答えします。 (1)連帯保証人は必ず必要なのでしょうか? >> いいえ。 貸し出す場合、担保がないと回収できなくなる恐れがあるため、担保のない契約では 保証人をつけます。リスク回避が目的です。 少額で相手が信用できる場合には保証人をつけないことも多いのです。 (2)連帯保証人がない場合は、少額訴訟時は効力がなくなるのでしょうか? >>いいえ。無関係です。 (3)下記内容「金銭準消費貸借契約書」の書き方で問題はないでしょうか? 元々の売買の債務を、新たに金銭債務に振替る場合の契約です。 書名に準消費という名前は必須ではなく、元々の売買、債務を確認して、新たに振替る金銭の債務と弁済方法を規定していれば、準消費契約とみなされます。 名称は金銭貸借契約書でも良いのです。 連帯保証人をどうしても求めるならこの書式ですが 連帯保証人のない書き方のサンプル http://www.daylight-law.jp/img/C9%E3%80%80金銭準消費貸借契約書.pdf もう一点 第1条 乙は、2016年1月25日、2月15日のエアコンおよび工事代金請求分、甲から買い受け、工事依頼をしたが、・・・ >>この文面ですが、誰の契約で誰がどうなったかが不鮮明です。 元々の売買契約書はないのですか? それぞれに元の契約があるのなら 以下のようにしてはどうでしょうか 第1条 乙と甲は、2016年◯月◯日、エアコンの売買契約(金 円)、および2016年◯月◯日、取り付けに関する工事契約(金 円)を締結したが、代金総額 円のうち、全額197,640円が未払いであり、乙は甲に対し金197,640円の支払い義務を負っていることを確認する。
お礼
細やかなご丁寧な回答有難うございました。 勉強になり、また気持ち的に助けられています。 本当に忙しい中、回答をして下さり有難うございましたm(__)m