- ベストアンサー
いつという言葉
場所や人は、ここやあそこからどこ、俺とか彼からだれが、D音で仲間のような感じがしますが、日本語ではどれにしてもやはりD音ですので、いつというのはちょっと違うように思います。英語では4W1Hできれいにおさまったいることと対照的ですが、どのようなことが考えられるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発音について疑問を持たれているとお見受けします。 日本語の疑問詞というか、不確定を表す音は「ど」系と「い」系の2系列あった、という説はいかがでしょうか。 「ど」は どこ、どれ、どっち、どなた、どう、どんな、どの など。 「い」は いつ、いずれ、いかに、いずこ など。 で、使われているうちに、同じものは二つもいらないので、よく使われる方だけが生き残った。と考えます。 ちゃんと調べてないのでヒント程度にしかなりませんが、こんな回答でいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
音?なるほど。じゃあ再回答。 日本語の疑問詞は代名詞(指示語)だからというのは回答になる? 子供に教えるときは「こそあど言葉」なんて呼んだりもするんだけど、一般的に対象との距離で、これ、それ、あれ、どれと頭文字が変化する。 ど(D音)のときは対象が不確定の場合を指すので、それが疑問詞にもなる。 で、「いつ」というのは時間を指し示す疑問詞だが単純に「こそあど」のルールには当てはまらない呼び方なだけ。無理やり発音をルールに当てはめれば。「このとき」「そのとき」「あのとき」「どのとき」と言うことができて「いつ」=「どのとき」に該当するので同じようにD音だといえるのではないだろうか。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1465/3824)
日本語でも 4W1H 正しくは5W1H ですが下のような感じで使われています。 これは物事を順序立てて説明するときに有効ですね。 When(いつ した?) Where(どこで した?) Who(誰が した?) What(何を した?) Why(なぜ した?) How(どんなふうに した?) 元々は英語圏から派生し、日本のQC(Quality Control)サークル の手法としても定着していますね。 この項目を意識していると聞き手がいちいちそれを質問しなくても分かるように文を構成できるところが利点でしょう。
お礼
質問の趣旨には合わないご教示ですが、参考にさせていただきます。
When(いつ) Where(どこで) Who(誰が) What(何を) Why(なぜ) 漢字にすると何時、何処、誰が、何を、何故 4何1誰できれいにおさまるよ
お礼
私の文章が稚拙でした。音のことを伺いたかったのです。
お礼
なるほどですね。2系列あるというのは実に興味があります。大野晋さんの日本語タミル語起源説にも関係しているのではないかと思います。タミル語の疑問詞の中にどちらがあるのではないでしょうか。ひょっとしたら大発見かと思いました。