- ベストアンサー
ネイティブの人が言葉の意味を調べるとき
日本人が分からない言葉を調べる時に、 例えば「電卓」という言葉を聞いて意味が分からなければ、聞いたままの音から「でんたく」というように文字として認識して国語辞典等で調べると思うのですが(日本語だと音と文字を1対1で対応する事が可能)、これが英語を母国語とする人の場合はどうなるのでしょうか。 知らない単語の読み(音)から正しいスペルが分かり、それを元にスペルから辞書等で調べるのでしょうか。 それとも、音からスペルが分からなくても調べることのできる辞書のようなものがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我々日本人には、英語のスペルは発音からは推測できないほど不規則であると考えがちですが、ネイティブの人たちは、100%正確ではないにせよ、発音からスペルを推測できます。 良い例が、人の姓を書くときです。病院の受付のような、正確を期す場所では、スペルを聞きますが、電話のメモに書き留めるとき、多くの場合は、スペルを確認しません。それでも通じるようです。 ただし、アルファベットを聞き分ける能力は、やはり平均的日本人よりは、遙かに優れています。 したがって回答は、音からスペルを推測して辞書を引く、ではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- ecco90210
- ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.2
こんにちは~☆ そうですね。聞き取ってますね。 でも、手紙やメモに誤字(スペル間違い)も結構多いです。 また、名前などであまりノーマルな綴りで無い人は、大事な場面では口頭でスペルアウトしてる事も多いです。
質問者
お礼
ネイティブの人でもスペルを間違うことが割とあるんですね。そう思うと自分の英語力に自信が沸いてきました。 入れ違いで締め切ってしまっためポイント発行はできませんが、ありがとうございました。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 やっぱり音から分かるのですね。 ありがとうございました。