- ベストアンサー
日本語でD音は疑問と関係があるのはなぜでしょう
英語でWH音、ドイツ語でW音、フランス語ではQ音のように言語で決まっているようですが、日本語ではいつのようにI音のものもありますが、否定を意味する言葉はN音で始まっていることと対照的に思います。こういう現象はどのように考えたらよいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「日本語でD音が疑問と関係ある」という仮説は、現代語の観察に基づく物ですよね。指示代名詞の、いわゆる「こそあど」系の、「どれ」「どこ」「だれ」等。疑問というより「不定称」と呼ばれていますが。 ただ、古語に遡ってみると、必ずしもD音で始まっていたわけではありません。そもそも古代の和語には濁音で始まる語がなかったと言われています。 (何処)「いづこ」→「いどこ」(俗語)→「どこ」 (何れ)「いづれ」→「いどれ」(俗語)→「どれ」 (誰)「たれ」→江戸時代頃、「だれ」と濁音に変化(「どこ」「どれ」からの類推と言われる) このように、現在のD音で始まる形になる以前の形と変化を考えると、そもそも日本語の不定称がD音で始まる、という前提自体から考え直さなくてはなりません。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#2です。補足です。 >>音は違っても同じような法則があるということでしょうか。 おっしゃる通りです。
お礼
御教示に従い、自分なりに勉強してみたいと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
国文法では「こそあど」と言って、指示(下記)の不定ないし疑問は「ど」の形態素で始まる、とされています。 https://kotobank.jp/word/%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%82%E3%81%A9-501943 でも再構成された『源氏物語」の最初でもわかるように「いづれのおほんとき iにか」は idure で、今の「ど」は古い日本語の最初の i が落ちたものです。 下記のラテン語の関係代名詞、疑問代名詞、疑問形容詞、の初めが q か c であることから、フランス語のようなラテン系の言葉はQで始まる理由がわかります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%87%E6%B3%95#.E4.B8.8D.E5.AE.9A.E4.BB.A3.E5.90.8D.E8.A9.9E.E3.81.AE.E6.A0.BC.E5.A4.89.E5.8C.96 英語とドイツ語とは同族で、ある程度までは同じです。さらに遡ればラテン語も同じインドヨーロッパ祖語に遡るので、「何」は *kʷid, kʷod 、「誰」が、*kʷis, kʷos, kʷei/kʷoi (下記、日本語版がないので済みません)のように似ています。 https://en.wikipedia.org/wiki/Indo-European_vocabulary 同じ形態素ですから、似て居るのは当然で、日本語はインドヨーロパ語族には属していないので、*kʷ と似ていないのも無理はありません。
お礼
音は違っても同じような法則があるということでしょうか。
- 4237438
- ベストアンサー率28% (278/974)
面白い観察です。 私は素人ですが、言語には関心があります。 言語というのは最初は猿に危険を知らせる鳴き声があるように人間も原始的なものから始まったのでしょう。 そのうちだんだん人間が賢くなって疑問の場合はD音を出した。それがだんだん細分化してどこ、だれ、どの、どれ、などと言うようになったのでしょう。 否定もN音である「ない」がメインですが、N音が否定を現わすのは根拠があると思います。 「狩りに行こうか」と誘われたときあまり行きたくない場合は、 原始人は「ん~」と迷ったのでしょう。それでN音が否定を現わす言葉となったと考えます。方言で「ノー」を表す「うんにゃ」というのがありますが、N音にはためらいを現わす響きがあります。 これは洋の東西に関わらず人類皆同じだと思います。 また、日本人は昔から意思を明らかにしない民族であったと思います。相手を怒らすとよくない。日本人は草食系で太古の昔から相手を傷つけるのを好まなかった。それで否定形が欧米では最初に来るのに対し、日本語では否定形が文章の最後に来る形になりました。
お礼
言語の始まりは早期警戒の伝達だったというのは納得できます。ただ言語によって使われる音が様々なのはなぜかと思いました。日本語の場合これあれに対してだれ、どれ、そこあそこにたいしてどこというように、特定のなにかをさすことばのなかまのような感じでD音が使われているように思いました。ほかの言語ではどうなのでしょうか。here,thereに対してwhereは見つかりますが…
お礼
なるほど、現在でも「いつ」などはD音との関連がないように思えますが、「いずこ」とか「いずれ」ならI音になりますね。