- ベストアンサー
彼にお菓子を食べられたを英語で表現すると
お菓子が食べられたというのは受動形ですが、お菓子が主語になっています。しかし私はお菓子を食べられたというと何となく私が主語のようにも思えます。英語を話す人はこういう状況をどのように理解して、また表現するのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足です。 >>このような構文がどうして受動態が表現されるのかにも興味があります。案外日本語の場合と同じような心理的法則があるのかもしれないなどと考えました。 普通、主語(甲)+他動詞+目的語(乙)という文を受け身にしますと (い)主語(乙)+ be 他動詞の過去分詞 + by 甲 になり乙が物で丙の持ち物ですと (ろ)主語(丙)+ have +目的語+他動詞の過去分詞 +(by 甲) になります。目的語が有情物なら(い)無情物なら(ろ)で、それ以上のややこしい「心理的法則」は僕にはわかりません。
その他の回答 (4)
- sumire00
- ベストアンサー率25% (2/8)
彼が私のお菓子食べちゃった。主語はHe~ 私のお菓子、彼に食べられちゃった。主語はMy sweets~ 私、お菓子彼に食べられちゃった。主語はI~ どれも意味は同じですが、何を強調したいかで主語が変わるんじゃないでしょうか。 彼を責めているのか、 お菓子食べられちゃったことを言いたいのか、 お菓子食べられちゃった私の悲しさを言いたいのか。 どのニュアンスで言いたいのかで主語が変わると思います。 ですが、あまりIを主語には持ってくる言い方はしないように思います。
お礼
私はお菓子を食べられたという文章で私ははたして主語なのか、というと意味からいうと私の体が食べられているわけではないので,主語ではないのではと思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。訂正と補足です。 1。訂正 公文は「構文」の間違いでした。お詫びして訂正します。 2。補足 僕が#1で挙げた回答文は、下記17.2の(4)にある have +目的語 + 過去分詞による、受動態です。 I had my pocket picked in a crowded train. (私は満員列車の中で財布をすられた) の例文が挙がっています。 http://www.eibunpou.net/07/chapter17/17_2.html 私ーお菓子、私ー財布のように所有関係があるときはこの構文を使って受動態を表します。
お礼
このような構文がどうして受動態が表現されるのかにも興味があります。案外日本語の場合と同じような心理的法則があるのかもしれないなどと考えました。大変勉強になりました。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
「私はお菓子を食べられた」というのは日本語では通じますが、英語にはとてもしにくい文章です。 あえて言うなら、 ・私が所有するところのお菓子が食べられた ・私は、自分のお菓子を食べられた状況に置かれている ということを表現しようとしているのですが、そんなまどろっこしい表現には英語でももちろんしません。 主語をお菓子にしてしまうのが簡単です。 「私のお菓子が食べられた」 これで十分です。 英語で自然な表現にするためには、まず日本語から発送するのをやめたほうが良いと思います。英語で会話している人は日本語を使っていませんよね?英会話に日本語は一切不要どころか、邪魔をするばかりです。 また、日本語のちからも必要です。「私はお菓子を食べられた」という日本語の主語は一体何なのかを理解することができれば、そこまで日本語が英語理解の妨げになることはないと思います。 受動態にして表現すると、誰がやったのかについて焦点をあてない、という効果があります。 Japanese is not spoken in that country. だれがしゃべっていないのかはあまり重要ではありません。このような場合は受動態の方が自然です。 能動態でももちろん表現できますがby whomを省略してもしてもいい場合や、だれがやってのかわからない場合は受動態で表現する傾向があるようです。 My bike was stolen (by someone)! I'm so interested. これなんかもう形容詞化してますよね。御存知の通り、前置詞はbyではなくinを取ります。 がんばってくださいね。
お礼
大変よくわかりました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
I had the cake eaten. 「私はお菓子を食べられた」 I had my purse stolen. 「私は財布を盗まれた」と同じ公文です。
お礼
なるほど、この構文は何となく日本語の場合に共通しているように感じます。
お礼
ご教示をうかがい、(ものが)あると(人や動物が)いるの違いを連想いたしました。特にあるは持っているという意味がありますからちょっとおもしろいなと思いました。いるはbe動詞に対応していますね。