- ベストアンサー
転職エージェント案件について
- 転職エージェント案件のメリットとは?エージェントを通す意味を解説
- 公開案件でエージェントを経由するメリットは?企業側の視点も考えてみよう
- サイトから直接応募とエージェント経由の違いについて
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
採用担当者です。 仕組みは質問者様のおっしゃるとおりです。 企業側としてエージェント採用のメリットは ・スピード ・人材の質 ですね。 当社は建築の現場監督を募集していますが 工事規模、工事実績のある方でないと 採用しません。 戦力にならないからです。 業界、職種に特化したエージェント、紹介会社を利用します。 ・公開求人で、希望した人が来るなら エージェント利用のメリットはありません。 エージェントも口八丁ですから 実際に会ってじっくり面接して判断します。 転職サイトのエージェント(社員)と フリーのエージェントはちがいます。 要は、公開案件で、人が集まらない、 求めたランクの人材が来ない場合に エージェント紹介の方を面接することが 一般的です。 あんまり公開とエージェント紹介の方を 天秤にかけるケースはありません。 有ったとして、経歴・人柄を見て長期で会社の利益になる人材を採ります。 同ランクなら紹介料のかからないほうで。 めったにありませんが。
その他の回答 (3)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
エージェントに非公開案件として頼むと、明らかな分野違いとかスキル不足の応募を弾けるのです。 そして、すぐに一次面接に入れるような候補者がすでに「待ちリスト」に入っているのを紹介してもらって、企業は少ないステップで選考を済ませられるので、早ければ数日から一週間で役員面接まで行って内定、ということもできるのです。 公開の案件だと、応募者の書類選考から企業の人事部が対応する必要があり、どうしても無理があるだろう、という応募にもお祈りのメールをしないといけないのです。その分、掘り出し物に当ることもあったり、紹介料が格安で済んで、エージェントと企業での転職者の年俸交渉(ひいては、それに応じた紹介手数料)のエージェントの強い押し(年俸ダウン阻止交渉)にも出くわさないのです。
お礼
コメント遅くなりました。回答ありがとうございます。仕組みはざっと私もわかります。だから結局、どちらが有利不利なのか、つまり私が知りたかったのは、同一人物が一般応募するのとエージェントを通すのでは、エージェントのほうが成功報酬がかかるので不利にならないか、という点です。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
それ、受験でいうと、一般入試と推薦入試でどっちが受かりやすいですか、と、言っているのと同じです。 企業側から見たら、エージェントを通してるのは推薦状を付けてるのと同じ。 山にキノコを取りに行くのと、八百屋で買うのの違いともともいえます。 あなたが家政婦さんを雇う場合、急ぎなら、仲介料を取る仲介屋さん何社かに頼むと同時に、家の前やスーパーの掲示板に張り紙して募集をかけることもあるかもしれません。 仲介屋さんからの連絡と、張り紙を見て来た人と両方いたとき、あなたはどっちを採用しますか? 来た人が両方とも知り合いなら安くてすむ方かもしれませんが、両方とも初見の人なら? 要は、相手の人事担当の人の考え方次第です。 餅は餅屋と考える人か、自分もプロだと自認する人かでしょう。 このサイトには人事のプロを自認する人が多くいるようですが、百万社あるといわれている会社すべてにそんな人がいるとも思えないんですよね。 私はキノコや家政婦はもちろん、魚も、自分で釣ったものより、魚屋やスーパーで買うことを選ぶくらい、見る目は自信がありません。
お礼
コメント遅くなりました。回答ありがとうございます。キノコだの家政婦だの魚だの山だの八百屋だの仲介屋だの釣っただの魚屋だのスーパーだの、例えが多過ぎてかえってわかりづらくなっているんですが、、結局は次の一文に集約されるということですか? >要は、相手の人事担当の人の考え方次第です。 であれば、すみませんが私の疑問に答えている内容ではないですね。人事担当次第、となれば採用関係の要素全てがそうですもんね、結局のところ。
- Toxicshock
- ベストアンサー率39% (108/271)
転職情報サイトも人材紹介会社が運営していますから、エージェントを通すのと同じです。 通常、転職情報サイトに掲載されている案件に応募する際にはサイトの会員登録が必要ですし、連絡はエージェントから来ます。 私が転職した際は、ウェブサイトを持っている大手と個人的に繋がりがあった会社の2社に面倒を見て貰いました。 その時の印象ですが、大手の方が内定が出易いように感じました。 募集している企業からすれば、より安定して人材の紹介を期待出来る大手のほうが付き合っていくメリットはあるでしょうから、余程有能な人材でもない限り、大手からの紹介を優先する場合が多いのではないかと想像しています。
お礼
コメント遅くなりました。回答ありがとうございます。 >転職情報サイトも人材紹介会社が運営していますから、エージェントを >通すのと同じです。 説明が足りなかったですが、私がここで云っているのは、転職サイトから直接企業に応募できる案件のことです。それと、エージェント経由では、成功報酬がかかるエージェントのほうがかえって不利にならないか、という点です。 >その時の印象ですが、大手の方が内定が出易いように感じました。 中小でも個人的に繋がりがある方が良さそうに感じますが、これは意外ですね。新情報ありがとうございます。しかし、これですと、案件数で劣る中小は、せめて個人的な繋がりの強さを売りにするしかないところなのに、これでは中小のエージェントの存在メリットは何もないですねw
お礼
コメント遅くなりました。回答ありがとうございます。 >あんまり公開とエージェント紹介の方を > 天秤にかけるケースはありません。 > 有ったとして、経歴・人柄を見て長期で会社の利益になる人材を >採ります。 > 同ランクなら紹介料のかからないほうで。 >めったにありませんが。 そうなんですね。建築の現場監督とは、私とは全く違う世界ですが、エージェントを実際に使うケース、エージェント使って「採用する側」の方の内情が聞けて良かったです。 もちろん、異なるケースもあるでしょうが、今回、私の感じていた疑問に対する回答としては一番的を射ていましたので、BAとさせていただきました。 回答ありがとうございました。