• 締切済み

エージェント会社について

最近、転職を考え始めた者です。非公開求人に加え、効率やサポートの面で、転職サイトやハローワークよりもエージェントの方がよさそうな気がしています。 しかし、エージェント経由で入社の場合、成功報酬の関係で3年間はそこを退職できないという噂を聞き、もしブラック企業に入ってしまったら耐えられるだろうかと不安です。 実際、3年縛りや退職時の代金請求などはありますか? 自分に合ったエージェント会社や担当者は、どのように探すのがおすすめですか? 特に、この業界に強いといったエージェント会社の特徴は、登録前に分かりますか? 複数のエージェント会社を掛け持ちして活動する場合、コツはありますか? 知らないことばかりでお恥ずかしいですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.2

>>3年縛りや退職時の代金請求  ありません。もし請求された場合は弁護士へどうぞ。 職業選択の自由にも絡むので、確実に大金を毟り取れます。むしろラッキーですね。  エージェントは求職者とではなく、求人している会社とやりとりするだけです。お金は一切かからないのでご安心を。  まあ企業側としては他の求人媒体より高いコストになるので「高い金払った分期待してるぞ!」的なプレッシャーを、冗談交じりにかけられる事はあるかもしれませんけど。 >>自分に合ったエージェント会社や担当者は、どのように探すのがおすすめですか?  正直に「そちらが強い、実績ある業界はどこ?」と聞くのが一番です。またエージェントとやりとりする段階の際、退職理由などに絡めて、軽く業界あるあるの苦労話をするのが地味にお勧めです。その辺りの反応で大体わかります。  複数のエージェント会社を掛け持ちする場合は、一つの会社とやるよりも入念に、自分の希望条件を洗い出して、各会社に対してハッキリと申し入れしましょう。  その上で、紹介してくる求人案件に対して注目して、どうにもピントを外したものが続く会社は切っていけばいいかと。

sgrpt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>エージェントとやりとりする段階の際、退職理由などに絡めて、軽く業界あるあるの苦労話をするのが地味にお勧めです。その辺りの反応で大体わかります。 苦労話はどの程度重いものがよさそうですか? 反応はどんな反応がありそうですか?また、それぞれの場合にどう判断するとよさそうですか? >>ピントを外したものが続く会社は切っていけばいいかと。 逆に、紹介できそうな企業がない等の理由により、エージェント側からフェードアウトしてくる、他のエージェントの利用を促されるということはありますか? よろしければ引き続きお願い致します。

回答No.1

  エージェントが3年縛りをしても何の利益にもならない。 普通は就職先企業から給料の3か月分なんどの報酬を得ます。 それだけの報酬を得るので人物査定もしっかりするし、ブラック企業など紹介しません。 ブラック企業は採用しても直ぐに辞められるから採用に金はかけない。 エージェントの特徴はエージェントに聞いて納得してから契約(登録)しましょう。 まじめなエージェントはしっかり強み、特徴を説明してくれます。 説明しないエージェントは近寄るべきでない。   

sgrpt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>それだけの報酬を得るので人物査定もしっかりするし、ブラック企業など紹介しません。 経験も踏まえた結果、契約(登録)を断られるということはありますか? >>エージェントの特徴はエージェントに聞いて納得してからしましょう。 実際にエージェント会社に行ってみて、予め考えておいた自分なりの基準を満たす場合に契約(登録)するということですか? よろしければ引き続きお願い致します。

関連するQ&A