• ベストアンサー

現代文の長文読解は答えを統一しようとしている?

学校の国語の、現代文に対する、批判として、 こういう意見を、よく聞きます。 現代文の、長文読解は、各人それぞれ感じ方が違うのに、 答えを一つに統一しようとしているから、おかしい。 こういう意見に対する、反対意見は、あるのでしょうか? そして、反対意見が、あるとすれば、どういう意見ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.4

>現代文の、長文読解は、各人それぞれ感じ方が違うのに、 答えを一つに統一しようとしているから、おかしい。 それは、単に答えをひとつに絞り切れないような、不適切な出題も散見されるということではないですか。 同じ文章を読んでも、各人の受け取り方に差異があるのは当然のことですが、ただ文字を追っているだけの表面的な理解から、文章の作者の言わんとすることの核心に迫る深い理解もあり、そこにはおのずから優劣の差があります。 また、設問の理解についても、出題者の意図を正しく理解できているか否かに関しては程度の違いが大いにあります。 文章の作者が述べている内容を深く理解し、出題者の意図を正しく把握していれば、ひとつの正解に必ず到達できるような問題が理想です。というか、出題者がそれを目指してくれなければ、そもそも現代文の長文読解問題は成立しないでしょう。 とはいうものの、受験生を選抜するためには問題の難易度を上げる必要があり、難解な悪文の見本のような文章を問題に使用する場合もありますので、ご質問のような意見が存在することも理解はできます。 この現代文の試験が抱える「曰く言い難い問題点」については、「国語入試問題必勝法」(清水義範)という短編小説に面白おかしく書かれています。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それは、単に答えをひとつに絞り切れないような、 >不適切な出題も散見されるということではないですか。 やはり、出題者と問題が、悪い場合も、あるようですね。 文章の作者が述べている内容を理解しているか、 出題者の意図を正しく把握しているか、 なのですね。 「国語入試問題必勝法」(清水義範)は、知りませんでした。 読んでみたいです。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

中学までの国語は、「各人の感じ方」に任せる部分があるので、否定はしない。 ただし、高校からの「現代文」は、「各人が勝手に感じて誤解しないよう、書いてある内容を根拠に答える」科目なので、原文が一つであるのに、内容を拡大解釈して多様化させることはありえない(原文のまま先入観や各人の常識で話を盛ってはいけない)のです。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いてある内容を根拠に答える科目なのですね。

回答No.2

・個人の創造性の発揮や各人の捉え方の違いの表明を期待されているのではなく、出題者が望む答えを導き出す能力を問われている ・そうした画一的な答えを出したり出せるような勉強をすることにためらいを感じない奴隷的根性を試されるのが試験である ・社会的要請は私的な感情を封鎖し公共の福祉、ひいては企業・国家に尽くす人材であり、学校はその養成・訓練や馴致の場でなければならない といったあたりでしょうか。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 出題者が望む答えを導き出す能力を問われているのですね。

回答No.1

>現代文の、長文読解は、各人それぞれ感じ方が違うのに、 基本的な考え方が間違っています。 「試験」というのは「出題者の意図を読み取り、出題者が意図した解答を、解答欄に書けるかどうかを試験する物」であって「各人それぞれの考え方を書く物」ではありません。 「各人それぞれの考え方を書く必要がある物」は「大学のレポート」であって「試験の解答」ではないのです。 >答えを一つに統一しようとしているから、おかしい。 試験とは「出題者の意図を読み取り、出題者が意図した解答を、解答欄に書けるかどうかを試験する物」なのですから「正解が1つに統一されて当然」です。 「他者よりも多く、出題者の意図を読み取れ、それを解答欄に正確に書けた者」だけが「試験に合格する」のです。 とある小説家が、自分の作品が試験問題に使われ「この作者の気持ちを述べよ」という問題を目にして「この時の気持ちは『締切延ばしたい。仕事放り出して遊びに行きたい』だけだったな」と、とあるエッセイで述べていました。 ですが、この問題の正解は「出題者が意図した通りの答えのみ」であって「締切延ばしたい。仕事放り出して遊びに行きたい、と作者は思った」と書いたら不正解になります。

noname#223435
質問者

お礼

ありがとうございます。 試験とは、 出題者の意図を読み取り、 出題者が意図した解答を、 解答欄に書けるかどうか、 なのですね。

関連するQ&A