- ベストアンサー
商品販売価格設定についての悩み
- 私はハンドメイド品の製作をしており、卸先に参考販売価格を伝えています。しかし、自社のPR活動で販売する際は参考販売価格を下回る価格で販売したいと考えています。しかし、社内では意見が分かれており、悩んでいます。
- 私はハンドメイド品の製作をしており、卸先に参考販売価格を伝えています。しかし、自社のPR活動で販売する際は参考販売価格を下回る価格で販売したいと考えています。しかし、売上げはあまり期待できないため、悩んでいます。
- 私はハンドメイド品の製作をしており、卸先に参考販売価格を伝えています。しかし、自社のPR活動で販売する際は参考販売価格を下回る価格で販売したいと考えています。しかし、社内で意見が分かれており、決めかねています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
良い(「適当でいい」)と思います。 ただ、卸している商品とはデザインなり 大きさなり、素材などは少し変えておくことです。 同じものを売っちゃいけませんよ。 (A社からツッコまれても「同じものではない」とか逃げ道は 用意しておくことです) A社からしたら(ほぼ)同じ商品が自分のとこで売っているものよりも 安ければいい気はしないでしょう。特価商品は必ず卸品とはどこかが違うものに しておくことですね。 得意先とあえて関係をこじらせかねないことはやらない方が 賢明だとは思います。 とはいえ、日本は小売価格ってそもそも自由設定出来る国なわけだし、 御社がわざわざ参考価格とかを卸先に言う必要なんてないんです。 A社もB社もあってB社の方が安く売っている。。B社の自由ですからね。 ご存じとは思いますが、納品元(納品元)からは小売価格を 「指定」してはいけない法律があって、 安易に「参考価格」=「指定上代」っていう解釈されちゃうと 御社は不利な立場になりますよ。 今回の場合は納品元が卸先で売っている価格を かなり下回って安く売る、という特殊な状況なので黙ってやっちゃうのは ちょっとマズいとは思います。商取引道徳上、それやられたら 何のために仕入れてんの?って私も思いますからね。
その他の回答 (4)
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1086)
販売価格を決める時。 (1)自社で直接販売・400円でもかまわない。 (2)自社ネット販売・350円位(87%) (3)小売店へ直接販売・300円位(60%) (4)問屋への販売・200円(45~50%) (5)委託販売を考えたとき・売上の350円 ▲今後の事も考えて価格設定の基準を作って置く。 ◎付加価値のある商品なら参考価格を上げる事も出来ます。 ◎イベント販売の時はアイキャッチャーとしてお客に目に留まる宣伝・周りが白・黄色などの色紙で広告をしていたら、緑・黒色の色紙を使用する。
お礼
コメありがとうございます。 当初始める時に、すぐに卸先が決まるとは考えず 価格も軽い気持ちで設定した事を今になって後悔しております。 今後はきちんと基準を設けて設定します。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
メーカー希望小売価格のことでしょうか? 小売店での価格競争にならないためにメーカーが価格を決めて卸すのです。 もちろん、卸価格は小売店によって様々です。 オープン価格になっているものはいくらで販売しても構わないということです。 価格競争をし、たとえ原価(卸価格)を割ってでも販売できます。 (客寄せパンダになって来客してもらったら他のものが売れて儲けになるという考え) あなたの製品がどちらを選ぶかというだけの話です。
お礼
コメありがとうございます。 大変参考になりました。 A社との関係性を大事に、価格ではなく商品を見てもらう観点で 今回のPRを行いたいと思います。
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1085/2161)
質問者殿がそのハンドメイド品を販売している店舗の立場でしたら、スーパー店舗での販売価格を知ったらどう思われますか? 私の親戚に製造業勤務の者がいます、数年前にその会社の商品が欲しくて社内販売での購入を打診したのですが、「社販より家電量販店で買った方が安い、どうしても社販で購入するなら型落ちの物しか安く買えるものはない、基本として商品を取り扱って頂いている小売店にケンカを売るような価格では社販はされていないし、そのようなことをすると現在おせわになっている店舗での取り扱いを縮小される恐れがある・・・」だそうです。 インターネット上のメーカーサイトでのメーカー直販コーナーでも通常の直販価格は一般の店頭価格よりは高く設定されています、ディスカウントされているものは製造終了モデルとかいった理由があるものだけです、そうしないと店頭で取り扱ってもらえなくなります。 もしどうしても低価格で販売したいのならば、販売不振で卸先から返品されてきたものとか、全く新しいモデルで消費者からの反応を見たい、低価格モデルのための一般の商品とはこの部分のスペックを落としてあるとかの説明ができることが必要だと思います。 間違っても現在お世話になっている小売店にケンカを売るようなことは考えない方がいいのでは?
お礼
コメありがとうございます。 emsuja様の仰る事がどうしても拭えず、自分の中で低価格で出すことに GOサインを出せず質問しておりました。 継続して販売する訳ではなく年に数回だから・・・とも思いましたが、 やはりどう考えてもA社が良い気持ちになる訳はないですよね。 同じ市内でのPRの為、A社社員に見られないとも限りません。 当社が出した参考販売価格で設定したいと思います。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>ほぼ卸値で販売しても良いのでしょうか? 良いと思います A社がどう思うかは知りませんが............. A社の考え方と業界の慣行次第です
お礼
コメありがとうございます。 A社の事を考え、参考販売価格で出す事にしました。
お礼
コメありがとうございます。 参考価格は、A社より強く希望されネット等で類似品を調べ これ位で販売されているようです。という意味合いで付けくわえました。 A社には「あくまで参考価格なので、金額設定はご自由に」と 口頭で説明はしたのですが・・・。 やはりA社との関係を崩す事は全く望んでいない為 他には出していない商品だけを特別価格で、他については 参考販売価格で出した価格で並べたいと思います。 ありがとうございました。