- ベストアンサー
原材料表記に関わる質問
ここ最近は、アレルゲンなどの記載なども厳格化している現状があるわけですが、当方が今回質問するのは、原材料表記における、構成比に関するものです。 例えば、あられ・せんべいなどで 米(タイ産、国産) という表記がなされていた場合、「タイ産の方がやや多く入っている」ということなのか、あるいは、「混合しているけど、相手の国を尊重して先に書いている」だけ(比率の問題ではない)、もしくはほかの理由からなのでしょうか? 食品製造関係に造詣の深い方のご回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JAS法によって、重量の多い順に 記載することが決められています。
その他の回答 (1)
- ユリア(@yuria2014)
- ベストアンサー率36% (208/566)
回答No.2
原産国表示には50%ルールが有ります。 50%以上入ってる原産国だけ表示すれば良い事になってます。 この場合、タイ産だけでも良いのですが、国産も入ってますと言いたいのでしょう。 逆に国産50%以上使ってれば、国産だけの表示で済んじゃいます。 三カ国以上の原産国で、いずれも50%を越えなければ、表示しなくても済んじゃいます。
質問者
お礼
ほう。これはまた当方が知らない情報の提示で驚いています。 50%ルール…超えているものだけを表示すれば事足りる、というのでは、さすがに大丈夫なのかな、と思わざるを得ません。 ちなみにいろいろな米菓を買って、原材料表記をみているのですが、同一メーカーでも、使用材料にこだわりがあるらしく、ある商品は中国産と国産、そして、別商品は、(中国産、タイ産、その他)と書かれていて、国産米を使っているかどうかすら怪しいものも出てきました。 それにしても不思議なのは、加工米をこんなに輸入しないといけないのか、という現実。また、これは別の機会で質問したいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 >重量の多い順に記載することが決められています。 例の場合は「タイ産米の方が国内産米より多い」ということになるわけですね。 ご回答ありがとうございました。