• ベストアンサー

幕末のお江戸だろうと存じます.

幕末のお江戸だろうと存じますがイギリス人が撮った写真です。 場所とかについてご解説をお願いします。 大川を船で行くところ,場面はどこの川のどの辺だとか分かると嬉しいです。 http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/05/japanese-samurai-and-courtesans-_n_7517730.html?iref=comtop_rnavi_chumo_n

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

日本の写真家内田九一の撮影と判明した写真だそうです。 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4583 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=2665 時代は不明ですがフジフイルムのサイトでは明治となってます。 http://fujifilmsquare.jp/detail/120608012.html 「山谷堀が隅田川に流れ込む河口にあった有明楼(ゆうめいろう)前の今戸河岸で内田九一が撮影。浅瀬なので舟が浮いていない。それでブレずにシャープに撮れている。背景は向島で牛島神社や長命寺のある辺りである。この度長崎市立博物館所蔵の内田九一撮影のアルバムの中にこの写真を見つけ、九一撮影だと確認した。撮影は明治5年と思われるが、本写真は後に複写され販売されたもの。」—『長崎大学付属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース』より引用 — とあります。場所の特定はあまりに子細なので撮影者の覚書にもとづく物であろうと考えます。 以上は画像検索の結果です。 おそらく上げ潮でここまで来たのでしょうが潮が引いてしまって動きが取れなくなっているようです。 https://www.google.co.jp/maps/@35.7185053,139.8005058,17z

krya1998
質問者

お礼

牛島神社や長命寺辺りは何かと行きます。 中学は日光街道の宿場、高校も荒川放水路と隅田川の間の向島でした。 背景はどうも寺島あたりかなと存じます 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

浅草の人だったんですね。地図のリンクは余計でした。 追加です。 同じ場所でたぶん同時期に撮ってますが船が違うのがありました。同日の可能性もあると思います。(三枚とも同ネガで彩色違い) http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4772 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=2658 http://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=4623 対岸の木の大きさが違うのは前の写真2,3が広角レンズだからでしょう。 こちらは時刻が違っていて水深があり、川幅も広く見えます。前の写真は対岸の川底が干上がってしまって川が狭く見えるから広角レンズを使って広く見せようとしたのだと推測します。

krya1998
質問者

お礼

有難うございました。お江戸の外れ、白髭に近い花川戸生まれ育ち。 終戦という敗戦のときには小2でした。 素晴らしいリンク有難うございました。

  • al8s99
  • ベストアンサー率25% (76/293)
回答No.1

大川とは隅田川の事だと思います。 「ちょいと!其処の大川で、どざえもんが上がったってさ!」

krya1998
質問者

お礼

このあたりに住んでいましたが、私の少年時代はもう大きな塀で丸い窓穴からしか川は見えませんでした。 荒川放水路と綾瀬川を越えて棲み始めたころは荒川放水路や綾瀬川によく度座衛門が流れてきました。 事故でしょうね。満員の京成電車で落っこちる人などもいたようです。

関連するQ&A