• 締切済み

やたらと仕事覚えが早い新人...

やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。 4月1日に、仕事覚えがやたら早い新人が入社してきました。 私は一ヶ月ほど早く入社したのですが、 元々それほど仕事を覚えるのが早い方ではありません。 業種はOA事務なのですが、様々なパターンの入力で、関数等もある程度 こなせないといけないので、今までの会社ではExcelでの関数が必要とする業務をしたことはなかった為、情けない話ですが、毎日、仕事を覚えるだけで必死で、仕事が終わる頃には、ドップリと疲弊している状態で、帰宅すると夜ご飯も食べない日も多くあり、シャワーするだけでもやっと、という生活を送っています。 そういう生活をしている方は大勢いるでしょうし、ある程度馴れるまでは時間が掛かるのは仕方ないですよ。この仕事はパターンが様々ある仕事なのでまず馴れれば大丈夫ですよ、と私を研修している上司は励ましてくれます。 しかし、4月1日に私と同じ業務をする派遣社員が来ました。私と同じ派遣会社の30代半ば(私よりおそらく2~3歳年下)と思われる女性ですが、今までOA事務で関数等を沢山こなす業務をしてきたこともあるそうで、仕事の覚えも他の研修の上司が驚くほどの早さです。まず教えたことをこうやって下さいと言われると、大抵一度で覚えて、入社一ヶ月半早い私どころか、約半年早く入社した派遣の方(その方も仕事がすべてこなせる方)よりも、早く仕事をこなせる有様です。 そのうち研修で同じグループでその三人で仕事をこなすことになったのですが、処理数が新人とは思えないほど尋常じゃない速さで処理していき、それが終わると「私の分は終わったので、○○さん(私の手をつけている分の仕事)を手伝いましょうか?」と上司に聞いて、結局私の処理しきれない部分の仕事を彼女がものすごい速さでこなしていき、「終わりました!」と大きな声を出すので、彼女を研修している上司が想像以上に処理速度が早いことにその度に驚き「まだ通常では教える段階ではない事ですが、教えます」と、私が入社約一ヶ月してから教えられた業務を、彼女は入社一週間で教えてもらっていました。またその処理を私やもう一人の入社半年の方より素早くこなします。そして「終わりました!」と大声を出し「他にはないですか?」と上司に訊いて、さすがに上司も自分の業務と新人研修は平行している為「ちょっと待って。次に進みたいけど、今日はノートでもまとめといてください」と言われていました。 とにかく、次に進みたくて仕方がないようです。その間、隣で彼女が教えられていない仕事を私がしていると、やたらと私のパソコンやキーボードを打つ動きをじーーっと見ています。 視線を感じて彼女をみると必ず目があうのですが、なぜか私を小馬鹿にしているような・・・「トロイ人だな」と一瞥しているような目線を投げかけてくるので、それがまたストレスになっています・・・。 隣の席で飲み込みが早く、OAのエキスパートのような彼女はすぐに私や入社約半年の方を追い抜くでしょうし、他の社員さんも私と彼女と比較して、私の仕事の飲み込みが悪いと思われているかもと、凄く考えるようになり、ストレスで胃がチクチクと痛むようになっています。休日の日もそのことで頭が一杯です。彼女の仕事が終わった後に私の仕事をじーっと見ているような態度も、バカにされているようでなんだか情けなくなって自信喪失気味です。 もう一人の派遣の方も「凄い飲み込みが早いですね。半年前に入社した私よりも全然早いですよ」と言っていますが彼女は「いえいえ」と言うだけです。 でも、彼女が来てから仕事がやりにくくなってしまいました。自分の教えてもらった仕事が終わると、じーっと私の仕事を見られているからです。かなりプレッシャーを感じます。 これほどの能力があるのに、何故、ここで派遣社員なんかやっているんだろう?とさえ思います。もっと時給の良い派遣もあるのに・・・と、本当に思えるほどです。 もちろん努力してきた結果だと思いますが、教えてもらった仕事の飲み込みの速さや頭の回転の速さはピカイチです。これは努力だけではどうしようもない、能力的な問題だと思います。 だからこそ、一ヶ月半しか違わないのに、それにしてもできない的に思われているのではないか、普通なら三人でする業務ですが、彼女ができるからと私が契約更新されない可能性があるのではないか、と不安でたまりません・・・。昨日はそういう夢まで見て飛び起きたら額や身体が汗でビッショリになっていて、夜中にシャワーを浴びる羽目になりました・・・。 私の考え過ぎでしょうか? 同じような経験がある方等、ご意見やアドバイスを頂けると幸いです。 ご回答、心よりお待ちしております。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.9

意識の持ち方がおかしいと思います。 その人を「新人」とみなす見方がです。 経験者なんだから新人じゃないじゃないですか。 たまたま現場に配属されたのがあなたより新しいだけです。 新人、というのは、普通その業務に未経験でこれから教えなければならない人材のことを言います。 例えばの話ですが、あなたが30年勤務したとして、その30年目ぐらいに事業部長が銀行から出向してきたとします。 この事業部長を「新人」あつかいして、自分よりものを知っていることでおろおろするのですか。 そういうことをやっているとしか見えません。 たまたま自分より後に配属してきた人間が優秀だっただけです。 ただ、その仕事現場のローカルルールに関しては、前からいた人間のほうが熟知してるのが当然です。 それは本人の経験や優秀さとは関係ないことですから。 そういうローカルルールに関しては間違いなく、あちらが新人であなたは先輩です。 それだけのことじゃないですか。 自分が知っていることは教えてあげればいいし、よくわからんことは訊いていいじゃないですか。 無能だとみられているんじゃないか、みたいな感性は何の役にも立ちません。 そう思うことで誰か得になりますか。 そもそも、あなたが本当に不慣れな後輩が来た時に「こいつ馬鹿か」と思いますか。 まあそういう人間がゼロではないけど、ほとんどそこまで悪意を持った見方はしません。 今日はそう見られたけど明日はちょっと違うぜい、という意識を持っていいじゃないですか。 誰だって知らないことはあり、覚えればいいだけです。 うまくコツがつかめないこともあり、それは慣れればいいだけです。 優秀な人間にはこういう点でひとつ大きな特色があると私は経験上知っていますので、言っておきます。 自分に自信がある人間は、自分が無知なこと、失敗したことがあると、喜ぶのです。 知らないことを知ったなら覚えればいいので、カシコクなったじゃないですか。失敗したから繰り返さない注意を以後できるじゃないですか。 損はないでしょう。 だったら、人にそれを平気でしゃべるのです。「これこれと言う用語、漢字こうだと思ってたけど間違っていたんだ。本当はこうなんだってね、いやあ馬鹿のまま人生30年過ごした」と自慢するのです。 「こういう失敗したけど、普通する?しないよな、それやっちまった」と笑うのです。 こういう、自分を笑いものにすることで、無知や段取りミスを無くする方向に持っていくのです。 おれはバカだと言っている以上、もうそういうバカはしないと言う宣言と同じです。 そういう意識を持っていると、いつの間にか人の信用を受け、頼りにされるようになります。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.8

気にしすぎだと思います。 派遣先から何か言われたわけではないようですし、その新人さんも実際に見下しているかはわかりませんよね? また、その新人さんはわかりませんが、仕事は速いけどミスが多い、という人も中にはいます。 いずれにしても、自分は自分だと割りきってください。その新人さんが特別スキルが高いだけだと思いますので。

回答No.7

確かにそういう手作業の早い人はいるね。ブラインドタッチは必須スキルであることは言うまでもない。 どの世界にも自分の後輩でそういうのに優れた人物ってのはいるものだ。先輩でうだつの上がらない人は後輩に抜かれることを恐れている。よくあることだよ。 実力ある人は素直に認めねばならないな。認めないで自分は先輩だからと殻に閉じこもったままでは話が先に進まない。そういう人だって万能で才能があるワケではないんだよな。真の意味で何でも早くこなせる人ってのはこの世にいないと思うよ。 私も昔それに似た体験をしたことがある。私はどう対抗したかというと手作業ではなく、考える力を鍛えることにした。 他の人が10分考えて結論を出すところを私は5分で結論を出せるようにした。 超能力ではないので黙ってはいるが、私はその能力を「高速思考」と名付けている。 仕事をする上で自分の得意とする能力を鍛えていく方が前向きな解決方法だと思うね。 ※大抵の人はそれができないからデキル後輩にパワハラしたりするんだよ。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.6

やたら大声を張り上げるのには、強い自己顕示欲を感じますね。 半年先輩の方と一緒に、そのできる新人さんに分からないことなどこちらから訊くなりして、最強の3人トリオを目指しては如何ですか? もし、できる新人さんが、難色を示すようなら不親切ということで職場から浮いてしまいますからね。 あまり神経質にならずに頑張って下さい。 人員の数は最低限必要に応じたものであり、そうそう変更できる性質のものではないのですから。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

新人であろうが後輩でも年下でも自分より能力が上だとおもったら、見習うようにすればいい、自分に能力がないから努力もしないとまわりに見すかれたら本当にクビになりますよ、能力がなければ、能力がある人より努力が必要です、後輩でも年下にでも関係なく教わって努力する気力をみせましょう だいたいそのような人はもっと高度な仕事がしたくてすぐにやめることが多いです。 そうなればあなたがその早い人から得た能力が会社に必要になるでしょう

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.4

経験という名のスタート地点が違うのですから、焦る必要はないと思います。 むしろ、いちいち「終わりました!」と大声をあげる姿勢に疑問を感じるくらいです。 入ったばかりで、ただはりきって「使える人だ」という評価が欲しいだけの人ならいいんですけど……。 案外、空気の読めない人かもしれませんから、長い目で見れば質問者さんのほうが人間的に信頼され、責任ある仕事を任されるかもしれませんよ。 人と人との関係は、仕事の速さだけではないということも忘れずに。

回答No.3

プレッシャーを感じてストレスになってるんでしょうね。 新人のことを頼れる人がきたと思ってどーんと頼ってしまえばいいんじゃないですか。 プレッシャーに感じることなんてないですよ。 自分には自分のペースがあるし能力の限界があります。 できるできないはたくさんありますよ。 同じ時間で同じ仕事をしてるのに、 数字的に一人は倍、一人はその半数ぐらいの成果っていうのもうちの会社にいます。 半分の人はなにやってるんだろうか、って別にサボってるわけじゃなくて、しっかり仕事してるんですよね。 どこの会社でもそんなかんじですよ。

noname#231195
noname#231195
回答No.2

どういう業務をされているのかわかりませんが、その新人の方はすごそうですね。 私もどんな風なのか拝見したいです。 っていうか、あなたはその新人の方の仕事が早いのはなんでだと思います? 私は分かりませんが、例えば、タッチタイピングできる人とできない人では仕事のスピードが全く違います。 数字が多い書類なら右手にマウス、左手にテンキーと言う風にできる人は早く入力できるはずです。 もう一つ典型的な違いは、自分がやっているよりもっと効率のいい操作や機能、関数がある場合です。例えばエクセルで1から100までの連番を入力するのに本当に1から100まで手で打ち込む人はいないでしょう?もしそれを知らない人がいたら、作業効率が極端に落ちます。 その新人の方が暇そうにしているなら、「あなたならどうやる?」と聞いてみてはいかがでしょう。 自分からわざわざ教えようと思わなくても、こちらから聞けば案外教えてくれたりするものです。意地悪な奴だと思われるのは誰でも嫌なものですから。 あなたは能力的な問題ととらえることで、自分がその新人に追いつくことをしなくていい理由を作っています。 エクセルでの入力作業のスピードの違いなどと言うものは、私の経験から言えば上に述べた2点がほとんどです。こんなものは"どうしようもない"ものではまったくありません。 もちろん、私はあなたもその新人の方の仕事ぶりを知りませんから、私の思いもよらない違いがあるのかもしれません。 でも、その新人の方の仕事ぶりを見せてもらえば、100%でなくとも何か得るところはあると思います。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

人それぞれですよ。 必要以上に他人と比較してもいいことなんか何もありません。 経済学に「比較優位」という考え方があります。 参考にしてみてください。 また将棋の格言に「桂の高跳び歩の餌食」というのもあります。

参考URL:
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090128/184222/?rt=nocnt

関連するQ&A