• 締切済み

JR認知症訴訟 妻には賠償は認めるべきではないか?

JR認知症患者訴訟の判決が数日前にありましたが、判決の感想としては妻には賠償を認めるべきだと思うので私は非常におかしな判決だと思いますが、そう考える方は少数派のようです。 考えてみてくださいよ。判断力のない子供が他人のお金を盗んで使ってしまったら親が弁償するのは当たり前のことでしょう。それなのに判断力のない大人なら誰も弁償しなくていいこともあるとこの判決はいってるんですよ。老人の遺産を相続する家族が、自腹を切れとまでいいませんがその範囲ないなら弁償すべきじゃないんですか?? 700万なんて痛くも痒くもない額のはずです。このひとたちにとって。 あと、決定的にわからないのが、よく縛っておけということか? 閉じ込めておけということか??というひとがいますが、なんでそこまで飛躍するんでしょう?? 感情的になってしまっていってるのだろうと思っていたのですが、本気でそう思っている人もいるようです。 単純な話で、きちんと監督義務を果たしていたら済む話でなぜそんなふうに考えたんでしょう?? 個人的には、妻には

みんなの回答

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

自分の主張に不都合な部分は割愛してる感あります。 最高裁は「監督責任はその家族の状況を総合的に考慮して」と言ってますから、 監督責任とは、同居(生活を1つにしていたか)、血縁関係だけ見るのではないという判断だと見ましたが。 だから、その子どもの盗みの例を出すのであれば、 「同居は高齢の祖母1人で実親は離婚、親権のある方は長期入院していて側にいなかった。」 という状況にしないと同一にはならないでしょう。 よって、あなたの子どもの例もちょっと飛躍してるし感情入ってるように思えます。 また、「賠償能力十分ありそう」は、責任の有無とはまた別の話なので、 そこを総合的にしちゃうと、財産の程度で責任が変わるようになります。 個人的には、監督義務を言うなら、 交通を商いにするなら徘徊者対策もやっておく義務も少しは在る気がします。

  • DORAGON83
  • ベストアンサー率30% (53/174)
回答No.3

>JR認知症患者訴訟の判決が・・・私は非常におかしな・・・少数派のようです 裁判というものをよく理解していないようですね。 今回の最高裁判断がなぜ注目されたか? それはこの結果が「判例」となるからですよ。 >考えてみてくださいよ・・・ ただの屁理屈にしかすぎない。 言いがかり的な批判をする人間は必ずこういう対比できないような論理を持ち込んでくる。 たまたま今回は資産家の人だったということだけでしょ? >決定的にわからないのが、よく縛っておけということか? 閉じ込めておけということか??というひとがいますが、なんでそこまで飛躍するんでしょう?? 感情的になってしまっていってるのだろうと思っていたのですが、本気でそう思っている人もいるようです。 まったくもって介護の現場の状況に対して無知・無理解。 以前、介護の現場では別途に縛り付け勝手な行動をしないように管理する現場が多かったのが社会的にも問題になっています。 また、自宅で介護などの場合に介護を受けている人が勝手に行動しないように手にタオルを結んで毎夜毎夜就寝していたご家庭もあったくらいです。 >単純な話で、きちんと監督義務を果たしていたら済む話でなぜそんなふうに考えたんでしょう?? 確かに監督責任はあるでしょう。しかし、全てにおいてその監督責任を家族が負わなくては鳴らないという事なのならば、介護保険をもっと充実させて対応を国が取るべきです。

mitsumasa1974
質問者

補足

それはこの結果が「判例」となるからですよ。 だからこそ、いろいろ問題点もあるし、認めるべきだと思ってるんですけれどね。 護保険をもっと充実させて対応を国が取るべきです。 ん~。どうしてそうお考えになるのでしょうか?? 

回答No.2

私も質問しました。 http://okwave.jp/qa/q9136345.html BAの回答通り、(国家全体として)認知症患者の在宅介護をする人がいなくなっては困るからだと思います

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (284/2101)
回答No.1

この案件の最高裁の総合的に考えての判断の判決は正しいと思います。 貴方の気に入らないのは・・・老人の遺産を相続する家族が、自腹を切れとまでいいませんがその範囲ないなら弁償すべきじゃないんですか?? 700万なんて痛くも痒くもない額のはずです。このひとたちにとって。 これなんでしょう。

関連するQ&A