• ベストアンサー

数について

kを実数をします。 この時、6/k+1とか、8/k+1とかは0以外の実数を表していると言えるか。 また、21-16k/k+1はすべての実数を表していると言えるかどうか。 ※上記は6が分子で、分母はk+1。8が分子でk+1が分母。 21-16kが分子でk+1が分母。 素朴な疑問ですがわかる方はおられますか。また証明となると難しそうですが、どうやってこれを証明するのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

k=-1の時 6/(k+1)は実数を表していない k=-1の時 8/(k+1)は実数を表していない k=-1の時 (21-16k)/(k+1)は実数を表していない (21-16k)/(k+1)は-16を表す事はできない 任意の実数kに対して(21-16k)/(k+1)≠-16 (21-16k)/(k+1)=-16となる実数kは存在しない k≠-1 (21-16k)/(k+1)=-16 を仮定すると両辺にk+1をかけると 21-16k=-16(k+1)=-16k-16 両辺に16kを加えると 21=-16となって矛盾するから (21-16k)/(k+1)≠-16

cfkkajb
質問者

お礼

k≠-1の場合を考えていませんでした。 なんかしっくりこなかったのはここんところだったのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

代数的に証明するのは可能ですが、グラフで証明するのが一番わかりやすいでしょう。紙と定規と鉛筆を用意して作業を始めて下さい。 横軸に 実数k、縦軸に p-a/k + 1 (a:0以外の整数の定数) を取るグラフを作って見て下さい。aが正の場合は第一象限には縦軸の∞からp=1 を表す横線へ近づく双曲線、第三、第四象限では 縦軸の -∞から p-1 の横線へ近づく双曲線が描かれます。そのグラフの任意 k=b という縦線を引くと、bがゼロでない限り、必ず二つの双曲線とどこかで交わります。つまり任意のkの値が存在氏得るということになります。従って実数を表していると言えます。 aの値が負の場合はグラフが横軸を境にした鏡軸対象の形になりますから同様のことが言えますよね。

cfkkajb
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみれば、分数関数でした。けれど、分数関数は最近復習していたのですが、全く気付きませんでした。

関連するQ&A