- 締切済み
人事担当の方に質問です。
人事担当の方に質問です。 定年が来た人材はどのように、扱えばいいか質問します。 以前は、60歳定年でしたが、65歳までは働ける世の中になってます。会社としては、スキルがあったり、何かしら会社に対し、貢献、利益が上がる人間は、役員になったり、会社に残れる場合がありますが、そうではなく、長年会社に貢献はしてきたげど、もう、仕事内容について行けない社員の場合は、どのような、処遇にすればよろしいのでしょうか? 60歳だから、辞めてもらう。というのも、どうかと思いまして、かと行って、現実、数倍若い人の人材の方が、利益はだします。会社側として、公務員ではないのですが、首にすることは難しいですし、大きい会社ですと、苦手な部署へと配置転換したりしますが、皆さまどのようなやり方で身を引いてもらってるでしょうか?希望退職など斡旋する大手は退職金を上乗せする方法もありますが、いずれも、みんな、使われる側、使う側に分かれるわけですが、使われる側は、永遠はないので、辞めてもらう場合、どう言った内容で辞めてもらえばいいのでしょうか?65歳だと、もう、会社は、雇えないとMAXを迎えた人に伝えれますが、60だと、どうすればいいか?職種にもよりますが、小売販売だとどうなのかな?と思いまして。若い女性を店前に立たすだけで、雰囲気が変わる場合もありますし、逆に年配を立たした方が接客、説明に対して良い場合もあります。そういうと、適材適所の人事配置にすればいい話しですが、率直に次のことを考えてもらいたい社員だと、どんなものでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
仕事について行けない人なら、定年を機会に辞めてもらったらいいと思います。 そんな人を定年まで雇い続けた会社なら、人情に篤いと思いますよ。 辞めさせることが忍びないなら、非常勤はいかがですか。 固定給は発生せず、必要に応じて出勤してもらったときだけ、時給を払うことにしては?
お礼
回答頂きありがとうございます。 確かに、非常勤、アルバイト雇用になるのかな?と思います。日本の場合は年功序列、50歳でピークを迎え、あとは衰退の一途だと思います。物販などの会社は売上/利益があってナンボの世界なので、回答者さんかおっしゃるとおり、能力のないものは仕方がないのかな?と思います。