• ベストアンサー

m^2=(b/2a)^2はどこから出てきたのか?

今「論理的思考の基礎が身につく 中学数学」をやっているのですが、 http://okwave.jp/qa/q9112800.html ↑の以前回答してくださった際に >したがって、m^2=(b/2a)^2を補ってあげなくてはなりません。 と書いてあったのですが、このm^2=(b/2a)^2はどこから出てきたのですか? m^2はb^2/a^2ではないのですか? さっぱりわかりません。もうちょっとやさしく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221359
noname#221359
回答No.2

(x+m)^2=x^2+2mx+m^2 に持っていくという思考は同じです。 ax^2 + bx + c = 0 を 何とかして、 ( x + m )^2の形、つまり2乗の形に持っていこうとしている訳ですね。そのために式を変形してやるわけですが、 A = B のときに、A + C = B + C となることは理解できるでしょうか。 例えば3=3のときに、3+5=3+5としても、等号は成り立つ訳です。 つまり式の関係性を維持しながら、式の変形を行っていくわけです。 ですから、例えば 3=3のときに、3+4=3+5とはならない訳です。 必ず両辺に等しい数字、等しい代数を足してあげる必要があります。 もちろん、足してあげる数が負の数ということもあり得ます。 例えば、3=3のときに、3-2=3-2ということもありますよね。 ココまで理解できました? すると 『(2)両辺からa/cを引き、左辺を()^2の形にするため、両辺にb^2/4a^2を足す』 というのは、上のような式変形の一種の操作であることが分かったと思います。 両辺から a / c を引く⇒ A = Bのとき、A - a /c = B - a / c ですよね? 次に進みます。 ax^2 + bx + c = 0を変形していくわけですが、 先ほど見た2乗の形と比較して、異なる部分を見ていく訳です。 x^2 + 2mx + m^2 = ( x + m )^2  分かりましたか? (1)まず、ax^2の形では、x^2の形にできませんね。係数のaをどうにかして取り払うか、2乗の形にしてあげることが必要です。もし、今言ったことが理解できないのなら、 ax^2 と、( ax ) ^ 2 はどう違うかを理解してください。 ax^2 = a × x × x、( ax )^2 = a^2 × x^2 = a × a × x × x ですよね。 ですから、ax^2はそのままでは2乗の形にはなり得ません。 (2)bxと2mxを比較すると、係数に2がついているのが分かりますね? これについては簡単です。逆数を覚えていらっしゃるでしょうか? 覚えていなくとも、2に何をかけると1になるか、パっと出れば問題ありません。 2 × 1/2 = 1ですね。ここで確認です。 bx と 1 × bx どう違うでしょうか? 答えは何も違わない、です。 1をかけても、何回かけようが、元の数字のままです。 3に何回1をかけても、3ですよね。これが超化学変化で途中で4に変化していたら、世紀の大発見ですよ!? さて、bxを『「2mxのような形」※bをmに変えるという意味ではありません、あくまでも~のようなカタチ』にするにはどうすれば良いでしょうか? そうです、2 × 1/2 × b にすれば良いんですね。これならば、2 × 1/2で1になりますから、元のbは元のまま、式が変わったように見えても、数字的には変わってないんですね。 マジシャンのマジックのようですか?ついてきていますか? (3)最後、cを2乗の形にしてあげなければいけないのですが、cは定数でしたので、今は何もしようがありませんね。とりあえず、放っておきましょう。 ひとつひとつ長く書いてきましたが、もう少し頑張ってください。 ココからですよ。(1)~(3)を踏まえて、式の変形をします。 ax^2 + bx + c = 0 (1)で2乗の形にするには a がジャマだということを言いました。両辺をaで割ります。 x^2 + b / a x + c / a = 0 (2)で1をかけても何も変わらないことを学びました。 x^2 + {( 2 × 1/2 ) × b / a } x + c / a = 0 x^2 + { 2 × b / 2a } x + c / a = 0 x^2 + 2 ( b / 2a ) x + c / a = 0・・・(*) ここまで理解できました?もう一工夫が必要になります。 x^2 + 2mx + m^2 = 0 と、(*)を比較すると、 ・2m = 2( b / 2a ) ⇒ m = b / 2a  ・m^2 = c / a ⇒これ以上解けない!これってホントウのm^2 なの? これはマズいことになりました、同じmのハズが、片方は b / 2a、もう片方は2乗の形にすら直すことができていません! そこで、本当のm^2 を登場させます。m^2 = ( b / 2a )^2です。 ( b / 2a )を2乗すると、( b / 2a )^2になりますよね? ただ、このまま足すと、右辺にも足す必要がでます。 A + C = B + Cで、等号(等しい)を保つには、同じものを両辺に足す必要がありました。 ただ、キレイな0に何かくっつくのは、式変形上いただけない、なにか手はないものか。 こうします。A + (C - C) = B ( C - C ) = 0ですから、0を片方に何個足そうと、A = Bは変わりません。 例えば、3=3のときに、3+(2-2)=3ですよね? 3+0+0+0+0+・・・+0=3です。 マジシャンのマジックに似てるでしょ?だけど、これが式変形なんです。 ここまで理解できました? x^2 + 2 ( b / 2a ) x + c / a = 0・・・(*) x^2 + 2 ( b / 2a ) x + {( b / 2a )^2 - ( b / 2a )^2 } + c / a = 0 {x^2 + 2 (b / 2a ) x + ( b / 2a )^2} - ( b / 2a )^2 + c / a = 0 m = b / 2a と置いてやると、※わかりやすくするため一部だけおきます {x^2 + 2mx + m^2} - ( b / 2a )^2 + c / a = 0 ( x + m )^2 - ( b / 2a )^2 + c / a = 0 ※mはなおします。 もうひと頑張り!- ( b / 2a )^2 + c / a をまとめます。 ( x + b / 2a )^2 - b^2 / 4a^2 + c / a = 0 分母を統一すると、 ( x + b / 2a )^2 - b^2 - 4ac / 4a^2 = 0 となります。 後の式変形は http://okwave.jp/qa/q9112800/a25371743.html どう考えて式変形するか、ということについて書いてみました。 他の問題にもこの回答で触れた考え方が役立つと思います。

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

出発点はもちろん x^2+ (b/a)x+ c/a = 0     (1) です。 2m=b/a つまり m=b/2a (2) とおいてみると(1)は x^2+2m x+ a/c = 0  (3) 公式 (x+m)^2=x^2+2mx+m^2 と比較すると(3)の左辺の2項目までは x^2+2mx=(x+m)^2-m^2 となっていることが解りますか。これを(3)に代入して (x+m)^2-m^2+c/a=0 移項して (x+m)^2=m^2-c/a 両辺のルートをとって x+m=±√(m^2-c/a) x=-m±√(m^2-c/a) (2)のm=b/2aを代入して x=-(b/2a)±√((b/2a)^2-c/a)=-(b/2a)±√(b^2/4a^2-c/a) =-(b/2a)±√[(b^2-4ac)/4a^2]=[-b)±√(b^2-4ac)]/2a m=b/2a または m^2=(b/2a)^2は(2)から出てきました。

関連するQ&A