- 締切済み
子供に未知の事を予め教えるべきか。
自分の子供が幼稚園や小学校に行く前に、自分がその頃経験した良い事悪い事を、経験する前にあらかじめ教えておくという事はいい事なのでしょうか、悪い事なのでしょうか。 自分は教えてもらえず経験した事をです。 どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 02140023
- ベストアンサー率19% (82/416)
知らなかった時のリスクによりけり。 知らずに飛び込んでいろいろやらかしてしまったり壁にぶつかることもいい経験になるとは思いますが程度問題です。 大人の目から見れば大したことないように見えても、当事者にとっては取り返しのつかない重大なトラブルだったりします。 それによるわだかまりは後をひきますよ。 身だしなみとか人間関係のノウハウとか、前もって教えておいてくれれば…って思うことは多々ありました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
ものの善悪を教えておくことは良いことだと思います、これはやってはダメですよと言われていたことを、やって痛い目にあうと、親が言っていた事が正しいことだったと言う事を理解します。 例えば算数はどうでしょう特にかけ算九九など、呪文の様に覚えさせられますがその時は何故そうなるかの実感は無いと思います、実際に足し算で計算して初めて正しかったことを理解する訳で、約に足し算でけいさんするという癖を付けてしまうと、呪文の様な九九はあまり覚えないかもしれません、計算の桁数が増えた時初めて、足し算では大変で九九だと簡単に出来ることを実感しても、既に計算は苦手だと言う意識が着いてしまうので、先に教えありだと思います。 たとえ聞かなくても、経験すれば覚えられるのですから、より効果の大きい方を選択するべきだと思います。 たとえば絶対音感等は3歳までと言われています、つまり小学校で音楽(音階)を教わる頃では遅いのです。 子供の これなーに に答えてあげる事も重要ですが、その先を行くことは悪いこととは思えません。 例えば幼稚園の時に漢字も教わっていたので、本を読むのが好きになりました。 また、日本語を覚えるのと同時に7ヶ国語を覚えてしまうと言う方法が、日本語を覚えるということに対しても早く覚えられると言う事のようです、でも英語以外を覚えると言ったら大学ですよねそう考えると、将来を考えて正しい知識を覚えやすい時に覚えさせると言う事は重要だと思います、ヨーロッパでは陸続きで言葉が違う人達が行き交っているわけですから、小学校に上る前から外国語を聞きそして覚える訳です、日本人だけがマルチリンガルに対応できないと言うのはおかしいと思いませんか?単に外国語を聞いたことが無い、教えてもらえないと言う理由だけでは無いかと思います!! http://learning.yahoo.co.jp/infant/article/163951
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
自分の子供が幼稚園や小学校に行く前に、自分がその頃経験した良い事悪い事を、経験する前にあらかじめ教えておくという事はいい事なのでしょうか、悪い事なのでしょうか。 別に子供に限ったことではありませんが、聞く耳が無かったり興味が無い時や人にはいくら何を言っても無駄です。 しかし子供が問題を解くのに行き詰まって、解決法を探す時に、すぐ相談ができる親がいると言うことは非常な助けになると思います。 ですから言うのがいいか悪いかより、「困ったらいつでも聞きにおいで」と話合いの通路を明けておくのが一番だと思います。 昔と今とは違いますから「お〇さんは、すぐ自分が幼稚園に行った頃はって言うけど、今は違うんだから黙ってて」と言う方向に行かないよう、教え過ぎも逆効果の場合があります。