- ベストアンサー
子供のお稽古事
私自身はまだ独身です。現在、兄夫婦の所に10歳と1歳(年の離れた姉妹)の姪がいます。 兄夫婦は、10歳の姪に、2歳の頃からバレエ、水泳、英会話、ピアノ、習字とさまざまなお稽古事をさせています。また、朝6時に起きて、すぐに1時間の勉強をさせる習慣を身につけさせているようです。最初に姪が勉強している姿を見たときに、私は感心して、「えらいねー」と言ったら、姪には「こんなことは当たり前のことなの。これぐらいのことでお母さんは褒めないの」と言いました。また姪は、自分がハードスケジュールだと言う事を、自慢気に思っているようにも見えます。お正月、お盆でも勉強、ピアノ、バレエは毎日練習しているそうです。 私が子供だった頃は、小学校の頃なんて遊んでばかりで勉強なんてしなかったし、習い事も「今日休みたーい」などと言って親を困らせたものでしたが・・・今の子は、みんなこれぐらい勉強させるのが、普通なのでしょうか? 最初は姪が可愛そうな気もしましたが、バレエの発表会など、生き生きと踊っている姿を見ていると、やっぱり子供の頃からいろんなことをさせるほうが感受性も豊かになるのかな?などとも思いました。 また、10歳の姪は長い間一人っ子で来たので、親の期待が大きいのかもしれないとも思いました。 皆さんは、どう思われますか?子供が楽しいのなら、どんどんやらせたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちにも子どもが3人居ます。みんなスイミングとピアノを週一で、更に長女は体操、下二人はサッカーをやらせています。何一つ自分からやりたい!って言い出したものは有りません。やらせている理由は、日常生活で足りない部分を補う為です。 うちの子は自分の楽しい事を優先させると、読書とゲームだけの生活になってしまうのと、今は子どもが少ないので、何かさせておかないと子供同士で遊ぶ機会が非常に少なく身心の発育上アンバランスになってしまうように感じるからです。 で、全く彼らに期待をしていない訳では有りません。早く、「僕は(私は)、これをやりたいんだ!だから、○○はやめる!」って言い出してくれないかなーと、期待しています。(笑)
その他の回答 (4)
- hankatinoki
- ベストアンサー率0% (0/2)
本人が楽しいと思っているならどんどんやらせるべきでしょう。 ウチの弟は、お金がないわけではないのに親が習い事をさせてくれなかったことを、二十歳過ぎても恨んでいましたよ。 「すぐに回答欲しいです」になっている割にはお礼も締め切りもされていないのはどうしてでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。私は、他の小さいお子さんを持つお母様がたがどのようなお考えを持っているのか知りたくて、今回質問させていただきました。 また、姪は、とりあえず口では「楽しい」と言っているのですが、私の両親(つまり姪の祖父母)は、「あの子は親の期待に応えようとしすぎる」と言っていたことが少し着になっていました。他のお子さん方は、みなどのようにされているのか、知りたかったとも思っていたのですが、お子さん方もさまざまだと今回知りました。 今回は、どうしても「すぐに回答ほしいです」にしてしまう必要はなかったと思います。「暇なときにでも」で十分だったと思うのですが・・・つい癖で、「すぐに回答を・・」にしてしまいまして、大変申し訳ありませんでした。 私の拙い質問にいろいろとご回答いただき、本当にありがとうございました。
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
kirimieさん、こんばんは。 うちには、小3の息子がいます。息子には、あまりお稽古事はさせていません。 でも、私はピアノ、習字、英会話、バレエ、を習っていました。楽しかったですよ。でも結局残ったのは、ピアノ。音大のピアノ科に行って、今もピアノ教師をしています。 そんな私が自分の息子に、あまりお稽古事をやらせていないのは、当人が望まないし、彼の体力が持たないからです。ピアノだって教えていないのですよ。みんなからは、どうして、と言われるのですが、彼が望まないので、教えていないだけのことです。 でも最近、空手を始めたのですが、これは気に入ったようで、憑かれたように練習に励んでいます。 私の経験から考えると、子供の性格、能力、趣味趣向によって、お稽古事を楽しくこなせるお子さんと、苦痛に感じるお子さんとに分かれると思います。この辺の見極めが、難しいとは思いますが・・・ 子供にキャパシティーがあれば、たくさんやらせても良いと思います。いろんなことを経験させて、その中から好きなものを見つけるのもよし、幅広い趣味や特技を身につけるのもよし。やらせてみて、向かなければ辞めるし、向いていれば続けるでしょう。適性を見つけるのにも、役立つと思います。 姪御さんの場合は、たくさんのお稽古事を楽しむ能力があるのですから、それでいいのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。うちの姪も、昔はどれも全部やるのが当たり前って感じでしたが、最近になってバレエは大好きだけど、他はちょっと苦手・・・みたいな姿勢に見えてきたので、皆さんにいろいろ質問してみたのですが、いろんなご意見を聞けて、とても勉強になりました。 子供の性格や、能力を見極めるのは、難しいけど、親御さんにとっては大事な問題ですね。
- mirippo
- ベストアンサー率0% (0/1)
姪さんが、楽しんでやられているのでは いいのではないでしょうか? 私は実は中学生ですが、前は進んで習い事を3つしていました。楽しいなら苦にならないですよ。だからあまり姪さんの心配をなさらないほうがイイのではないでしょうか。 中学生が口だしできる問題ではナイかもしれませんが、 参考になれば嬉しいです・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。中学生ですか?まだまだいろんな可能性無限ですね。 私はわりと中学時代、いやいや習い事をしていたほうなのですが、mirippoさんは進んでやっておられたのですか?すごく偉いですねー。いろんな世代の方のお話が聞けてうれしいです。
こんばんは。chakkeyです。 6歳と4歳の娘がいます。 私も出来れば習い事はさせたくない方です。 今上の子がピアノを習っていますが、 本人が習いたいと言ったからだし、 ピアノも買いましたが、もし本人がやっぱりむいてないからやめたいと言えばやめさせるつもりです。 長続きさせることも大事ですが、やりたくない物をいくらやらせても身につかないと思うからです。 その点、姪御さんは自分がやりたくてやっているようですからいいんではないでしょうか? 無理やりやらせているのであればかわいそうですが。 それとやっぱりうちもなぜか上の子のほうが期待大きいです。なんででしょうね。 下の子は自由奔放で上の子はしっかりしているので どうしても下の子はすぐ飽きそうでやらせる気にならないです^_^; 私も姉妹の上なのでそういう期待が嫌な気持ちがわかるはずなんですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。うちの姪は、バレエに関しては好きみたいですが、ピアノに関してはあまり意欲的ではないなー と感じていたので・・・いろいろ書いてみました。 でも、情操教育にはいいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。うちの姪は、なぜか昔から好き嫌いをはっきり言わない子なので、もしかしたら、親の期待に応えようとして、あんまり「これが好き これやりたい これは嫌」て言わないのかなー と考えていたのですが、今のうちに、いろんな子とやらせて、そのうち本当の意味で、「私はこれに打ち込みたいの!」て言えたらいいですね。