• ベストアンサー

揺れ動く子供・・・

中2の子供の言動・行動が少しずつおかしくなってきました。 この年頃となれば、『反抗期』でもあるのでしょうが・・・ うちは、自分が得意とするスポーツがしたくて、中学校は越境をして通っています。 最初は不安で一杯だった本人でしたが、一週間過ぎた頃には友達もでき、楽しく過ごしていましたが、中1の頃、2回程暴力に合い辛い日もありました。 中2になり、クラス換えもあり、新たな生活の始まりだったのですが、ちょっとした嫌がらせをされ、本人はかなり参った様で転校をしたいと言い出しました。 中1の頃に受けた傷では、そんな事を言い出しもしなかったのに・・・ 中2になっての嫌がらせというのは、親の悪口とか、子供に対しての悪口です。 部活をサボる事も増えたのだから、部員にも何か言われて当然。 この頃から、地元の友達と携帯で連絡を取っていたので『逃げ』もあるんだと思います。 小さい頃からの仲間がいるんだから、気が楽なのは当然でしょう。 辛いのはわかります。 大なり小なり自分達も経験してきましたし。 地元の小学校では、いじめというものにあった事が無いから、辛いんだと思います。 私達親は、これを乗り越えてほしい!、高校に行ったら味わう事を、少し前に経験してるんだよ!頑張らなきゃいけない時なんだ!と言いました。 辛い気持ちがわかるって言いながら、全然わかってない!と言われました。 が、やっぱり、いつかは味わう事だと思うのです。 私は、子供と同じ様な気持ちで、戻ってきた人を何人か見てきました。 やはり、元通り仲良く生活ができるものではありませんでした。 他の小学校の子もいますし、新しくできた友達の和もありますから。 この時期を乗り越えられれば、越境先でもまた楽しくやれると思うんです。 こんな喧嘩をしながらも、子供は学校に行き、部活もサボらず行ってます。 憂鬱だと思います。辛いと思います。 でも、やる事やらずに逃げてほしくないです。 見送る私も、辛いんです。 地元の友達に合う事や学校に遊びに行くな!とは言いません。 しかし、嘘をついて友達に合ったり、学校に行ったり、夜遅く帰ったり・・・ 気が楽になる、自分を見つめ直す事ができるなら、と思っていたのに思いは伝わらずだったので、父親が携帯を取り上げてしまいました。 子供がちょっと心配です。。 長文になってしまいましたが、皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして、 私は子育て終了間近の親です。 いじめの件は、親として心配だと思います。 親としてできることはないでしょうか? 私は小中とPTA役員をしていく中、 学校に行くことによって、 どれだけ子ども達が、 学校生活を送っているかを除くことができましたよ。 PTA役員ですから、自然に学校に入ることもできますし、 様子を見ることがまず、親としてできることではないでしょうか? その様子によっては、 担任と話し合いをもたれるといいと思います。 それから、 お子さんが学校を変えたいというなら、 きちんと話し合った上で、 お子さん自身で決めさせたほうがいいですよ。 少し違いますが、 娘は小中と不登校になり、中学の不登校の時は、 アドバイスのみで自分で決めさせました。 <不登校児でしたが、高校も県立に入れ、遅らせながら、21にして専門学校へ通っています。進学を決めるのに約3年かかりましたが、私は子どもの心が決まるまで待ちました。待つことも親の務めです。> 息子は部活でキャプテンが務まらず、辞めたいといい その時も自分で決めればと考える時間を与え、決めさせました。 <数ヵ月後部活の友人が心配で、我が家に来て、話し合いの元、部活に戻りました。結局、中高と6年間部活に明け暮れ、現在は大学生として、親の言っていたことが今理解できたようです。> 逃げると考えるのではなく、道は枝葉のように別れていて、 選ぶのは自分だというということを学べるときではないでしょうか? 逃げているととるか、 選べる道は沢山あるととれるんだという楽天的発想へ転換できるかです。<柔軟性> ことわざで、逃げるが勝ちという言葉もあります。 良い環境の中で、自分らしく生きたいと思うのは、 誰しも思うことではないですか? これから、高校受験、大学受験と成長の段階で、 逃げられ無い時が訪れます。 お子さんを信じて、<裏切られても裏切られても>上げてください。

その他の回答 (2)

  • queenms
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

私はおととしまで中学生でした。 子供の意見なのであまりお役に立てるかはわかりませんが 一応私の考えをお伝えしたいとおもいます。 私の中学校にも、もちろんいじめは存在しましたし 私自身も、1年生のとき 男子にいじめられたことがあります きっかけは相手の誤解からだったのですが そのときは、仲のいい男の友達が 「あいつはそんなことしてないよ」といじめた人に話してくれて だんだんと悪口を言われたりすることも減りました。 その息子さんは中学校に仲のいい友達はいますか? 悩み事とかは、まず友達が一番だとおもいます。 同い年で、同じ学校に通っている友達こそが 一番状況を理解してるとおもうんですが... あと、 いじめを転校で解決しようっていうのは 自分のためにも相手のためにもならないと私は思います ただこればっかりは息子さんの気持ちと照らし合わせて 難しいことですね・・・ でも、せっかくやりたいことがあって選んだ学校だし 自分で決めたことにも責任がもてるようになるにも 転校して逃げてしまうのは、しばらくしてから本人に後悔がのこるとおもいます 私は、自分がいじめられたことで これからはもっとよく考えて行動しようと思えるようになったし 人との付き合い方も見直せたし、 相手の男子もそれなりの成長があったとおもいます。 あのときは本当につらかったけれど 今思うと、「そんなこともあったな」って振り返れます。 ただ、息子さんの場合、暴力を受けたり・・・というのは エスカレートしないかが心配ですね。 中学校の先生はきっとベテランの方がたくさんいらっしゃるとおもうので 先生に相談してみるのがいいとおもいます。 それと、相談するのは、お母さんからでなく なるべく本人からのほうがいいと思います。 まだ中学生、ではなく、もう中学生、と思うお母さんの気持ちも必要です。 親に面倒をみてもらってばかりでは、成長しないし、弱い人間になっちゃうと私は思います・・・。 私も、中学時代のいろんな経験で、 自分で解決する能力がつきました。 少し厳しいくらいが、後々はちょうどよかったと思えるはずですが・・・ あまりにもつら過ぎるのなら無理はしないでほしいところです なんだか、どっちつかずで読みにくい長い文章で まだまだ世間知らずのくせにごめんなさい。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

>見送る私も、辛いんです。 アナタがつらいから子供ががんばる必要があるわけではないでしょう? >地元の友達に合う事や学校に遊びに行くな!とは言いません。 しかし、嘘をついて友達に合ったり、学校に行ったり、夜遅く帰ったり・・・ どうして、ウソをつかなきゃ、地元の友達と会えないかを 遊びに行くことをうそつかなきゃと追い込むことを考えてみたことはありませんか? ウソをつかせているのは誰でしょう? >気が楽になる、自分を見つめ直す事ができるなら、と思っていたのに思いは伝わらずだったので、父親が携帯を取り上げてしまいました。 子供がちょっと心配です。。 アナタも、【父親】も自分たちが「気が楽に」なるから、 思いがつたわると思い込んでいるに過ぎないです。 >長文になってしまいましたが、皆さんはどう思われますか? 子供はね結構しぶといです。 で、親が口出しするより、自分のプライドと戦っている。 自分はエリートだと思っている、思いたい。 でも、心が負けることもあるし、記録が及ばないこともある。 「タダのひと」には戻りたくないのです。 でも・・・。 ソコのところが、ただ、がんばれ、お父さんとお母さんもつらいんだよと自分(親)のつらさを訴えてもまったく意味がないだけでなく、 親はまったくわかってないとしか、子供には見えない。 今の子供は携帯で個人がつながっている。 子供を信頼して、返してやるべきでしょう。 そして、親が心配している、ソレを押し付けない。 自分がラクになるために、子供を叱咤しない。 高校生になって・・・どうなるかはわからない。 親の勝手な杞憂の先取りで子供を脅すのは、愚作です。 子供は今、自分ができることで精一杯です。 そして、そのなかで「エリートとして残る、さらに前に行く」ソレだけを考えて、日々挫折と、再生を繰り返している。 ライバルでありながら、周囲に居るメンバーは仲間でもある。 ちなみに、娘が今年社会人3年生で、大学までは水泳の選手でした。 一時はシドニー貯金までしました。 でも、イロイロあって、インカレどまりです。 親のできることは、寝かせる、食べさせる、話すことがあるときは聞くだけ、そして、必要とあれば、お金を出す。 間違っても、親の言うことを聞かなければ、何かを罰則とすることではないです。 親がラクになりたいなら、並の子にすればよろしい。 子供がエリートを目指す以上、親も、親として、エリートになる研鑽をするべきです。 ラクになってはだめだし、自分もつらいと言うこと自体が間違いです。

関連するQ&A