- ベストアンサー
パワハラについて
- 色々パワハラを受けた経験があります。
- 私の仕事について他の人からの批判もあり、対応に困っています。
- 勤務時間や休憩に関する不正確な情報が雇用契約書に記載されており、疑問を抱いています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
話したからといってその社員がいなくなることはないかもしれません。また、気をつけていないといやな思いをすることは0にはならないです。このこともまずは認識しないといけない。その上で相談を開始するのがいいと思います。 会社によっては労働組合が労働組合として機能しないこともあるかもしれません。どういう労働組合なのかをきちんと確認するといいんじゃないかと思います。そもそも加入できるのが社員だけだという組合だったら、その組合を使うというのは選択肢として無いことになるので。 また、会社に人事部があって、そこがパワハラの相談を受け付けているとしたら、会社が雇っている社労士や弁護士が出てくると、その人たちは会社に有利な行動をするかもしれません。(ありえないのですが、会社に有利になる目線で書かれた書籍などもあるので、会社が業務を遂行するにあたってそのようになる恐れがあります。) ということがあるので、一旦外部(社労士・弁護士などの専門家や行政の担当部門)と相談してつながっておくのがいいんじゃないかと思います。 その前に、質問者さま自身がどれがパワハラで、どれがパワハラでないかということを予習として把握しておいたらどうかなと思います。 先に行政に電話して確認する。メモをとりながら整理した方がいいだろうと思います。 連絡先リストは以下です。 行政 http://no-pawahara.mhlw.go.jp/inquiry-counter 法テラス(弁護士さん) http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/power_harassment/index.html
その他の回答 (4)
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
待遇改善のお願いは、今までと仕事の仕方を変えないといけなかったり、仕事が突然増えて感じるから、社員さんとは言われたら嫌だと思いますよ。 それでも、何も言わないと現状は変わらないですよ。 逆に、動いてくれる人というのは「会社の命令だから」「働くことは生活の一部だから、お互いあまりきつい状態にしてはいけない。雇用形態による違いはない」「仕事しやすいと思う人が多い方が会社全体としてはいいはず!」「自分の身にふりかかってくる前にパートさんの待遇改善をしておいた方がいいはず!」といった風に考えるんじゃないですか。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
>ほうてらすて、どんな所なんで すか?いやいやな顔されるなら、言わ ない方がよいかと思います。 法テラスとは、困っている人が弁護士さんを使いやすくするためのサイトだと思います。法テラスのサイトに書いてある電話番号に連絡すると、困っている内容によって向いている法律相談の窓口を教えてくれます。 労働弁護団の電話相談活動の電話番号や、住んでいる地域や条件によって30分だけなら無料で相談にのってもらえる弁護士さんを紹介してくれる場合もあります。 弁護士さんがいやいやということはないと思います。ゆくゆくは相談者が自分のクライアントになるかもしれないので。 5時間で終わって帰れるように契約を結び直したいとか、要望あればそういうことができるかを弁護士さんに聞いてみるといいんじゃないかと思います。 ほかにもいろいろと提案してもらうといいかも。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
追加です。 1つ前の回答まとめると、お伝えしたかったのは、 ・訴えるための情報整理がまず必要です ・会社の関係者に伝わらないような外部の窓口に相談する。必要なら会社の関係者に伝わる窓口を利用するという順にする。 ということです。 情報整理をした結果、ご質問の内容に挙がっている個々の事象を ・話しても無駄なこと ・話せば改善できることと、 ・法律を使えば一旦改善しするが、日常業務上での関係は悪化すること などにわけるといいんじゃないかと思います。 もし個人(または労働組合を経由して)弁護士さんに依頼したら「このまま裁判になったらあなたたち(会社)は、負けますよ」という内容の手紙を書いてもらうんだと思います。 例えば、 ・雇用契約書にも、勤務時間、休憩あり、なし、残ぎょうありなしが書いてないので、労働契約書を証拠に使えない(かもしれない) ・「早く結婚しなよとか?家の事をねほりはほり聞かれ」ることについて「やめてほしい」と伝えたが毎週○時間づつ続くので精神的に苦痛を受けた。(「やめてほしい」「傷ついた」とまだ伝えていない場合は、弁護士さんと相談の上で一旦伝えるようなことが必要かもしれません) というような感じになると思います。 また、社員が仕事を依頼してきて、忘れる。質問者さまがそれを実行することで、想定よりも帰りが遅くなって苦痛だという場合。 自分で社員に交渉して働く時間を短くしていいことなのかもしれません。 依頼された仕事内容を文章に残しながら何度も確認していくことで、依頼者の認識も状況にあわせて変わり必要以上に長く働かないで済むようになるかもしれません。 「何をいつまでに実行してほしいのか、納品方法は何なのか。これには何時間かかるから、そのいつまでというのに届きそうもないが、どうするか?」ということを質問しまくれば早く帰れるようにもなるし、休憩もとれるようになるかもしれません。 社員はいやいやでも対応しないといけないことだろうと思います。要求をだして社員に仕事をさせてください。 うまくいくといいのですが。
補足
管理者は、全体の把握してません。シフトも見てませんし。管理者は、何時間であろうが関係ないたいどです。労働組合は、パートも入ってます。私もほかの相談窓口に相談しました。雇用契約書に、工場勤務でも、勤務時間は記入してないと駄目ですて話がありました。ほうてらすて、どんな所なんですか?いやいやな顔されるなら、言わない方がよいかと思います。親にも話しましたが、パートなんだから、社員に話なさいと言われたので話したら、いやいや対応でした。なんか、疲れます。シフトの事は、責任者と部署の社員に言われるなら分かりますが、ほかの社員に言われる筋合いないとおもいます。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
やめたほうがいいです。 あなたは、あなたがイヤと思ったすべてのことをひとくくりにしてパワハラってことにして労組に相談しようとしています。 従業員は「会社」や雇い側ではありません。単なるイジメ、同僚との付き合いで面倒なこと、受け入れたシフトなど、何でもパワハラって呼んでます。 まずは書店か図書館であなたの問題を把握するための知識が書かれている本を見つけて読むことです。
補足
いやいやな顔されるならは、社員にそーいう顔されるので、社員に話しても無駄かなとおもうのです。