• ベストアンサー

最大値と実効値

学校の授業で実効値について学びました。その時に実効値に√2をかけると最大値になるというのを習ったんですが、発表でその√2とはどこからきたのかを調べなければならなくなりました。いろいろ本などでも調べたのですが、自分の頭じゃ理解できませんでした…。 その√2の説明をわかりやすく説明してほしいです…。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

質問の意味が不明確ですが、 もしかして、実効値がどういう定義で、その定義に従ってどう計算して√2になるのか? と言うことを聞いているのではなく、 「なぜそういう√2になるような定義にしたのか」、 というその目的を知りたいという意味ではないですか? もしそうならだとして、簡単に説明すると、 直流にはいろいろな法則があります。 オームの法則や電力、電力量の計算、色々です。定義も考え方も簡単です。 では交流ではどうか?時々刻々と値が変わります。 直流の法則を持ち込んでも瞬間的な値は分かりますがそれでは時刻の関数になってしまい不便です。 そこで平均的な値を使って表現することにしているのです。 そしてその掛け目が最大値に対し1/√2なのです。 その値にすると、 非常に多くの直流で成り立つ法則が交流でも成り立つのです。 ちなみにオームの法則は掛け目が1/√2でなくても成り立ちますが、 電力、つまり仕事率[W]、あるいはエネルギー[Wh]などは、 直流の場合の1/√2でないと相似な式として成り立ちません。 でも1/√2にしておくと直流の場合と相似な式で求めることができます。 そういう直流との扱いの互換性の高さが確保できるよう実効値が定められたと思います。

その他の回答 (2)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

学校の授業で実効値について学びました。その時に実効値に√2をかけると最大値になるというのを習ったんです ★回答 質問がおかしい 波形の面積計算 積分計算の話である 正弦波 の場合 の 実効値について学びました ルート2が関係してる← が正解 波形の面積計算 積分計算より 実効値が計算され 定義されているから 出てくる  ▲波や ■波 その他任意の信号の場合もある

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.1

[最大値と実効値]の用語で検索しますと、種々のサイトにて解説され ています。 これらのサイトの図解入りの解説を読んで、ご自分にレベルに合った 内容でまとめると良いでしょう。 下のURLをクリックして参考にして下さい。 この他にも多くあります。 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/64/6433jikkouti.html http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-rms.html

関連するQ&A