• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気の基本で習う「実効値」について質問があります。)

電気の基本で習う「実効値」について質問があります

このQ&Aのポイント
  • 実効値の意味がイマイチつかめないのですが、交流の値を直流の値の換算すると〇〇〇ボルトというような考え方でよいのでしょうか。
  • 例えば、自宅のコンセントまで来ている「交流100V」を例えば乾電池(直流)に換算すると何ボルトか?
  • 実効値(Vm)とは交流の最大値であり、Vm = 100 × 1.41 = 141Vとなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

下記URLを参照ください。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~imagawa/denki_kiso/par_p.html
denkou27
質問者

お礼

hey_hey_11さんありがとうございます。 参考URL有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

交流の電圧値の表現の仕方には、いくつかの方法がありますが、そのうち実効値は電力を計算するのに適した方法です。 直流の電力(P)は 電圧(E)×電流(I)で表されます。同様に交流でも電圧×電流で電力を計算できるようにした値が実効値です。 たとえば、ここに100Ωの抵抗値をもつヒーターがあったとします。 直流で100Vを加えると1Aの電流が流れますので、電力は100(V)×1(A)=100(W)となります。交流でも同様に100(V)を加えて1(A)の電流が流れ、電力が100(W)と計算できるようにしたいわけですが、このときに用いる電圧と電流が実効値です。 ただし、交流の場合は電圧と電流の位相差が電力に影響するため、交流の電力は電圧×電流×力率となります。抵抗の場合は力率が1なので、直流と同じ計算になります。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

質問者の意図と回答者の意図が同じかどうか疑問ですが、 イメージとしては交流は山谷がありますよね。その山を削って谷に埋め平らにならしたところが実効値と考えてください。交流はプラスとマイナスを繰り返していますが、そのうちのプラス側のひと山を考えてください。 急な山は削って埋めてもならすと低いですね。なだらかな山は削って埋めるとわりあい高い平地になるイメージです。波形によって実効値・最大値は変わります。 乾電池は直流ですから平らです。そのまま実効値と考えて良いです。

denkou27
質問者

お礼

stardelta様 ご回答ありがとうございます。 >乾電池は直流ですから平らです。そのまま実効値と考えて良いです。 わかりました。

関連するQ&A