• ベストアンサー

自由だ

こんばんは。 「自由」 それは「弱肉強食だ」ということでしょうか? (そして、「強者こそが、「神」に近い」?・・・それは、俗説でしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

人の生きる目的が「物質的豊かさ」や「短絡的快楽」で あれば、自由は「弱肉強食」につながる。 そうした即物的・短絡的(自己チューな)欲求の発露を 社会性に適応させるために、不自由(お金や権力といった 他律的価値や、法規やモラルといった外的権威)による 他律的社会性が発達したのだ。 人の生きる目的が「人生を通算した精神的充足量の最大化」 であれば、社会生命としての自覚化=自己の生の社会的 拡張において、「自由」は、社会全体への他我(愛)に よる助け合う喜びとして発露する。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 さて、拙問における、ここまでのご議論によれば、 「信教の自由を逸脱しえない」というのは、ある程度「他律的」ではないでしょうか。 >「人の生きる目的が「人生を通算した精神的充足量の最大化」 であれば、社会生命としての自覚化=自己の生の社会的 拡張において、「自由」は、社会全体への他我(愛)に よる助け合う喜びとして発露する。」 そうですねえ。 例えば、小生に当て嵌めますと、「助けられまくっている」 ・・・まあ、それでも、「生きる目的」は、 「人権を侵害出来ない」ですか。勉強になります。

その他の回答 (4)

回答No.4

  信教の自由ってあんだろ、アレだ。  

kurinal
質問者

お礼

人の道さま、ご回答ありがとうございます。 >「信教の自由ってあんだろ、アレだ。」 「自由」といって、他者の人権を侵害出来ません。 ・・・「どういう者が、神に近いか」という、 理論を精緻に作り上げたとしても、 「信教の自由」を逸脱することは、不可能と思います。 (「天に代わって、お仕置きよ!」というのは、 「信教の自由」を逸脱している可能性が、高い)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

最強の人間こそ神です。 で、最強の人間とは誰か。 最強の男の嫁さんです。

kurinal
質問者

お礼

hekiyu様、ご回答ありがとうございます。 >「最強の人間こそ神です。」 これは、ちょっと、「信教の自由」的に、どうでしょうか。 >「で、最強の人間とは誰か。 最強の男の嫁さんです。」 「政略結婚」とか、あるいは「そもそもは、自らを掠奪した相手」であっても、 嫁さんの側が「男」に理解を示す、ということも皆無ではない、 (なんちゃって)と思うのですが、、、「物語」なのかな。

noname#214841
noname#214841
回答No.2

御質問のとほり俗説です。 「弱肉強食」とは、弱く柔らかい肉であつても、強くよく噛んで食べなさい、といふ教訓です。どんな食べ方をしようと、それは各人の自由です。おつしやるとほりと存じます。自由だ。

kurinal
質問者

お礼

plapota様、ご回答ありがとうございます。 「血の滴る豚の肉を食い、樽酒を干した」というのも、ありますね。

noname#211096
noname#211096
回答No.1

んっ?・・ 先程の質問も そうだけど(最新から見てるので・・) 考え方が間違ってますよ・・ 弱肉強食では無く共生共存だから 命を食すのです・・ 動植物の命を糧にして生かされてる事を知り 命を くれた動植物に感謝し それに恥じない生き方を 人間は しないといけない・・ 強者が神から遠い所に居ます・・ だからイエスは十字架に行ったのです・・

kurinal
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「弱肉強食では無く共生共存だから 命を食すのです・・ 動植物の命を糧にして生かされてる事を知り 命を くれた動植物に感謝し それに恥じない生き方を 人間は しないといけない・・」 動植物のほうも、積極的に「命をくれてやろう」とは思っていないでしょう。 それを「共生共存」と称するのは、(強者の)身勝手のように思います。 >「強者が神から遠い所に居ます・・ だからイエスは十字架に行ったのです・・」 これは、小生には、良く判りません。 (何を以て「強い」とするか、ですか)

関連するQ&A